このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2023年 06月 04日 1234567先日、『アンブレラ・フラワー』を撮影に出かけた『星ヶ丘テラス』です。この日は朝から陽光が眩しい良いお...
2023年 06月 03日 1先日の岡崎市での撮影の際、ランチにはふわふわのパンケーキを食べて来ました。2こんな照明器具がお洒落な場所でした。...
2023年 06月 02日 1234567IKEA長久手での色彩収集活動シリーズです。今回はどちらかと言うと、『光蜥蜴狩り』になっちゃいました...
2023年 06月 01日 123456789101112『茶楽音。伝馬通店』で美味しいコーヒーを飲んだ後、近所の岡崎信用金庫資料館を訪問しま...
2023年 05月 31日 1「今年も咲いたね~♪」と、相方謹製のテディベアさんがうれしそうです。この一輪挿しに活けてあるのは・・・2はい、ド...
2023年 05月 30日 1レトロな着物と新緑を写し込むショーウィンドウ・・・2こちらにも和風モダンなティファニー風ランプと万年青・・・3ど...
2023年 05月 29日 12345678910名古屋駅前の摩天楼街の中で、一番背高のっぽのビル、ミッドランドスクエアに潜む光蜥蜴たちです。...
2023年 05月 28日 123456789岡崎市の大樹寺へ行って来ました。大樹寺は、松平4代親忠が文明7年(1475)に創建した浄土宗の寺...
2023年 05月 27日 123456名古屋の中心部を南北に貫く伏見通、大きな街路樹がたくさん植えられています。その街路樹を通過した光がグラ...
2023年 05月 26日 1雨に濡れる舗道の向こうに見えるのは、『バーキン』です。『バーキン』と言ってもエルメスの路面店であるはずはなく、『...
2023年 05月 25日 1名古屋市東部丘陵地帯にあるショッピングエリア、『星ヶ丘テラス』に行って来ました。五月の明るい日差しと、華やかな色...
2023年 05月 24日 1フラットな光の中でしっとりと、しかしあでやかに咲く薔薇たち・・・25月6日に、豊田市の西山公園の薔薇園に行って来...
2023年 05月 23日 1234567IKEA長久手での色彩収集シリーズです。今回は「明るいカラフル」をテーマにして組んでみました。明るい...
2023年 05月 22日 1先日、こんなヘルシーなランチを食べて来ました。2ここは豊田市の中心部、豊田市駅の東にある喜多町。こんな和モダンな...
2023年 05月 21日 12345知合いのお嬢さん、Tちゃんのポートレートを撮ってみました。Tちゃんは理工系国立大学の2年生、専攻は応用物...
2023年 05月 20日 12345678910111213名古屋の都市公園、フラリエをフルスペクトルカメラに改造したSONY a6000(...
2023年 05月 19日 12345678910久しぶりに"LUSH"に行って、『色彩収集活動』をしてきました。この"LUSH"さん、名古屋...
2023年 05月 18日 1先日、名古屋の松坂屋に出かけた際、久しぶりに"air cafe"でランチを食べて来ました。”air cafe”、...
2023年 05月 17日 1仔猫特有の青い瞳でこちらを見つめるハチワレちゃん。生後40日前後だそうです。鼻の横がワンポイント、黒くなっている...
2023年 05月 16日 1名古屋市東区の『文化のみち』シリーズ、今回は豊田佐助邸です。豊田佐助は、発明王・豊田佐吉の弟で、この近辺には豊田...
2023年 05月 15日 1234567名古屋の中心部を南北に貫く久屋大通、新緑が美しい季節となりました。この日の気温は"4℃"ではなく、2...
2023年 05月 14日 1パクチーの乗った炒飯を食べて来ました。2こんな赤いパラソルのあるレストランでした。3恭賀發財(こんふぇいふぁっち...
2023年 05月 13日 12345678IKEA長久手での色彩収集活動、今回は「なんとなくブルー」系って感じですね。ちょっと温かみのあるブ...
2023年 05月 12日 1こんな陶磁器がたくさんある場所に行って来ました。2名古屋市東区の赤塚にある『名古屋陶磁器会館』を訪問してきました...
2023年 05月 11日 14月下旬の陽光を受けて咲く真っ白な花・・・2この花はヒトツバタゴの木の花です。3ヒトツバタゴは、例年GWに満開に...
2023年 05月 10日 1千葉旅行の最後の日のディナーです。私が注文したハンバーグステーキの向こう側に見えるのは・・・(;・∀・)2ここは...
2023年 05月 09日 123456789フルスペクトルカメラに改造されたSONY α6000(改)による赤外線写真です。一般的な赤外線写...
2023年 05月 08日 1ナノハナ越しに見える古い駅舎。2昔ながらの改札口・・・無人駅です。3線路わきには様々な部品類が置かれていました。...
2023年 05月 07日 1今日は接近戦に無類に強い怪獣フレクトゴンのお話です・・・というのは大嘘で、古いフィルム写真時代のレンズのお話です...
2023年 05月 06日 12345678910115月2日に、豊田市の英国庭園『花遊庭』に行って来ました。前回訪問したのは4月10日、あの...
晩夏から初秋の野菜の花たち 1相方がお世話をしている...
静態保存された蒸気機関車 123456先日、東海道...
Fly me to the moon.. 12345昨晩は中秋の名...
お味噌汁に一工夫あるカフェランチ 1先日、豊田市に新たに開...
芸術の秋 - ながくてアートフェステ.. 1強烈な残暑だった今年の...
北欧家具店色彩収集活動2309B 123456IKEA長久...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
北欧家具店色彩収集活動2309C 123456789IKE...
女子率高めなあんかけスパ屋でバッフェ.. 1久しぶりに『あんかけス...
珈琲の自家焙煎は楽しい♪ 1相方謹製のテディベアさ...