このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2023年 04月 30日 1養老渓谷の『二段トンネル』を見た後、上総大久保駅へ向かう途中で寄り道です。ここは石神と呼ばれる場所で、菜の花畑越...
2023年 04月 29日 1234567久しぶりにIKEA長久手に色彩収集活動に行って来ました。前回ここを訪問したのは昨年の11月下旬でした...
2023年 04月 28日 12345678910『赤煉瓦のカフェ - Cafe 1894』が入っている三菱一号館美術館の裏庭にはこんな広場が...
2023年 04月 27日 1「ねえねえ、これ、なあに?」「黒顔羊さんがね、また、ポチリヌス菌の右手人差指痙攣症候群の発作を起こしたんだよ」「...
2023年 04月 26日 1私好みの真っ赤に錆びた鉄板です。2上の赤錆鉄板、先日、千葉県に旅行した時に発見しました。これ、どうやら配電盤のよ...
2023年 04月 25日 1今年は季節が早く進んでいますね、桜の開花も記録破りだし、ハナミズキの開花もべらぼうに早かったです。豊田市の西山公...
2023年 04月 24日 12345678910111213「総理大臣の邸宅に潜む光蜥蜴」でご紹介した鳩山会館を出た後、地下鉄江戸川橋駅から...
2023年 04月 23日 1「今日は朝から賑やかだなあ、アレの日だもんなあ・・・」2そう、この日は愛知牧場の「ひつじフェスタ」の日でした。毎...
2023年 04月 22日 1年季の入った板には『旅館』、その横を通過する昭和な配色の小湊鐡道バス・・・ここは先日、『本多平八郎忠勝の城下町』...
2023年 04月 21日 12345678昨日の愛知県西三河地方、朝からお天気が良く、気温が急上昇し、初夏の陽気となりました。隣町の豊田市に...
2023年 04月 20日 1先日の千葉・東京旅行の際、鳩の意匠のステンドグラスがあるお屋敷に行って来ました。2ここは東京都文京区音羽にある鳩...
2023年 04月 19日 1このフワフワの花びらは・・・2うちの近所の公園のヤエザクラですね。3月初旬のカワヅザクラから始まった桜リレーも、...
2023年 04月 18日 1先日訪問した千葉県の大多喜町、やたらとこの『本』の幟が目立つ街でした。本屋が多い街なんだなあ・・・と、最初は考え...
2023年 04月 17日 1今月はまだ色彩収集活動をしていなかったな・・・というわけで、名古屋の下町『大須』から大津通を北上して『栄』まで、...
2023年 04月 16日 1早春の陽射がミナレット越しに眩しい日でした・・・2ターコイズブルーはトルコ石の青、そこに映える赤い星は・・・3赤...
2023年 04月 15日 1今年の春は進行がとても早く、桜の開花の新記録を達成してしまいました。早かったのは桜だけではなく、チューリップもめ...
2023年 04月 14日 1シャッターが下りて真っ赤に錆びた食料品店・・・私が大好きな被写体です。ここは先日訪問した千葉県夷隅郡大多喜町です...
2023年 04月 13日 1東桜のCafe & Bar Permsで、ランチを食べて来ました。2ここ、欧州風味が徹底していて、大好き...
2023年 04月 12日 1旧前田侯爵邸洋館の第2回のポストです。第1回目は1階部分をご紹介しましたが、今回は階段室から2階をご紹介していき...
2023年 04月 11日 1先月eBayをチェックしていたら、久しぶりに『右手人差指痙攣症候群』の発作が起きました。私はポチリヌス菌の保菌者...
オールヘビーなバーキン・ワッパー 1雨に濡れる舗道の向こう...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
初夏の光蜥蜴が潜む伏見通り 123456名古屋の中心...
徳川氏の菩提寺 - 大樹寺 123456789岡崎市...
Come Rain Or Come .. 1フラットな光の中でしっ...
初夏の摩天楼街に潜む光蜥蜴 12345678910名...
初夏の星の丘で色彩収集活動 1名古屋市東部丘陵地帯に...
旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ 1レトロな着物と新緑を写...
ランチはパン食べ放題 - THE C.. 1先日、ランチに『骨付き...
ある理工系国立女子大生の肖像 12345知合いのお嬢さ...