このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2023年 03月 31日 1234567先日、『草ヒロ赤錆物件』を撮影しに西尾市に出かけた際、旧市街にも寄って来ました。西尾は、大給松平六万...
2023年 03月 30日 1STEAK CAFEのネオンサイン・・・これ、既視感バリバリですね。2そう、豊田市駅東口の”KiTARRA"の1...
2023年 03月 29日 123456789小雨の降る鶴舞公園でお花見を撮っていたら、雨が激しくなってきたので、地下鉄で上前津に移動しました...
2023年 03月 28日 1先日、「光蜥蜴が潜む平八郎の子孫の家」でご紹介した旧 本多忠次邸です。その際、『旧本多忠次邸のひなまつりwith...
2023年 03月 27日 12345本日は3月27日、『サクラの日』なんだそうです。早々と開花宣言が出た愛知県ですが、残念なことに菜種梅雨と...
2023年 03月 26日 1トマトケチャップで味付され、赤ウィンナーがトッピングされたこの食品は・・・全国的には『ナポリタンスパゲティ』と呼...
2023年 03月 25日 12345678ブログ友達の葉流さんから、「豊田市の随應院の枝垂桜が満開です」との情報をいただき、早速見に行って来...
2023年 03月 24日 123456789写真友達のI君から、草ヒロ物件の情報をもらったので、西尾市まで行って来ました。いや~、見事に熟成...
2023年 03月 23日 1先日、豊田市にある英国庭園『花遊庭』に、早春の花壇を見に行って来ました。この日は朝からお天気がよく、春の花を透過...
2023年 03月 22日 1先日、豊田市で一番美味しいハンバーガー屋さんに行って来ました。2その名前は66 DINER・・・シカゴからLAへ...
2023年 03月 21日 1ピンク色のテディベアさんが見上げているものは・・・2パステルカラーの薔薇のブーケです♪33月14日はホワイトデー...
2023年 03月 20日 1三州足助屋敷の『伝統的手仕事』シリーズ、まだ続きます・・・まずは桶屋さんです。23木でできた桶、今や絶滅危惧種で...
2023年 03月 19日 1我家の庭にも春がやってきました。我家の庭で咲いたミモザを、ヴェネチアングラスの花瓶に活けてみました。2こちらも我...
2023年 03月 18日 12345近所の公園のハクモクレンが開花しました。これは3月17日に撮影したもので、今年はちょっと例年より早く咲い...
2023年 03月 17日 1油揚げ、かまぼこ、ネギといった具材がのったうどん・・・そして透明感のあるおつゆ・・・これは、「隠れナゴヤメシ」と...
2023年 03月 16日 123456789名古屋を代表する近代建築、名古屋市市政資料館に行って来ました。前回ここを訪問した時は、スマホで資...
2023年 03月 15日 12345678笹島グローバルゲートには、真冬でも常緑の植栽があって、赤外線(Infra-red)写真の撮り甲斐の...
2023年 03月 14日 12345678910名古屋市東区の『文化のみち』シリーズです・・・今回は建中寺です。建中寺は浄土宗の寺院で、本尊...
2023年 03月 13日 1これは何かと言うと・・・薪ですね。^^2こんな薪がいっぱい用意されている一角が、三州足助屋敷にありました。3三州...
2023年 03月 12日 1先日、岡崎市の『葵桜』を見に行ったとき、旧本多忠次邸にも立ち寄って来ました。本多忠次(1896年~1999年)は...
オールヘビーなバーキン・ワッパー 1雨に濡れる舗道の向こう...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
初夏の光蜥蜴が潜む伏見通り 123456名古屋の中心...
徳川氏の菩提寺 - 大樹寺 123456789岡崎市...
Come Rain Or Come .. 1フラットな光の中でしっ...
初夏の摩天楼街に潜む光蜥蜴 12345678910名...
初夏の星の丘で色彩収集活動 1名古屋市東部丘陵地帯に...
旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ 1レトロな着物と新緑を写...
ランチはパン食べ放題 - THE C.. 1先日、ランチに『骨付き...
ある理工系国立女子大生の肖像 12345知合いのお嬢さ...