このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2022年 03月 31日 12345678910退院して二日目の春分の日の午後、お天気が良かったので、リハビリを兼ねて散歩に出かけました。向...
2022年 03月 30日 12345昨日、肺炎球菌ワクチン接種のために、みよし市民病院に行って来ました。市民病院と言えば、桜の名所の保田ヶ池...
2022年 03月 29日 1巨大な眼球をもったこのキャラクター、見覚えのある人はいらっしゃいますでしょうか・・・「はい」と答えた方は、兵庫県...
2022年 03月 28日 1234567891011豊田市にある英国風庭園、「花遊庭」に春を偵察に行って来ました。チューリップが咲いているか...
2022年 03月 27日 160日間にわたる入院生活を終えて帰宅すると、庭ではすでに春の気配が・・・コブシの花が開花していましたねえ。^^さ...
2022年 03月 26日 1昔ながらの竹箒越しに見えるものは何でしょうか・・・2こんな造形物が屋根に乗っていました。3赤外線で真っ白に輝く森...
2022年 03月 25日 1234昨日、日進市の観光牧場、愛知牧場に行って来ました。お目当てはこのコブシですね。毎年、3月末に、真っ白な花を...
2022年 03月 24日 123私のかつての教え子だったR君が、退院見舞いに来てくれました。彼との付き合いはもう10年・・・彼が高校生の頃に...
2022年 03月 23日 123昨日は雨降りで寒い一日、そして忙しい一日でした。がんセンターを退院後、まず確定申告の書類作成を完了し、休日明...
2022年 03月 22日 1お社に優し気な冬の日差しが射していました。2木々に囲まれた小さな敷地に建つお社です。3中を見ると、注連縄と紙垂で...
2022年 03月 21日 1「ようやく黒顔羊さんも元気になったねえ♪」「そうそう、僕たちの任務も終わったよ、これでおうちに帰れるねえ♪」と、...
2022年 03月 20日 1妖艶な赤のグラデーション、これは何かと言いますと・・・2ボヘミアンガラスの花瓶に活けられた赤い花から落ちた花びら...
2022年 03月 19日 123外来診療がお休みになる週末には、愛知県がんセンター1Fや2Fでの写真が撮りやすくなります。ひとけのないがら~...
2022年 03月 18日 1文化八年と読めるこの文字は・・・2みよし市の南莇生(みなみあざぶ)の丘の上にある常夜灯に刻まれていました。文化八...
2022年 03月 17日 11/20(木)に手術を受けてからちょうど8週間経ちました・・・入院日数は(7x8)+2=58日目となりました。さ...
2022年 03月 16日 1こちらに視線をよこすのは・・・首長竜の一種でしょうか。背後には煙突のある住宅が見えていますね。2こちらは白顔羊さ...
2022年 03月 15日 123病棟の窓ガラスって、すべからく金属線が入ってますね。割れないように、ってことなんでしょうね。外の風景を撮ると...
2022年 03月 14日 1真冬の低い日差しに照らされるお神輿です。2このお神輿は、このお社の中に置かれていました。3このお社は、みよし市市...
2022年 03月 13日 12345678910膵臓手術直前の『暴食ランチシリーズ』です。(;・∀・)1月中旬に、イタリアンのビュッフェラン...
2022年 03月 12日 1この物体が一目でわかる方は、昭和にどっぷりつかって生きてきた方かもしれません。木製のスポーク・・・これは大八車の...
オールヘビーなバーキン・ワッパー 1雨に濡れる舗道の向こう...
初夏の光蜥蜴が潜む伏見通り 123456名古屋の中心...
旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ 1レトロな着物と新緑を写...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
徳川氏の菩提寺 - 大樹寺 123456789岡崎市...
初夏の摩天楼街に潜む光蜥蜴 12345678910名...
初夏の星の丘で色彩収集活動 1名古屋市東部丘陵地帯に...
ドクダミの花咲くころ、ドクダミチンキ.. 1「今年も咲いたね~♪」...
ランチはパン食べ放題 - THE C.. 1先日、ランチに『骨付き...
Come Rain Or Come .. 1フラットな光の中でしっ...