このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2021年 09月 30日 1久しぶりにワークブーツが必要なところに出かけて来ました。2ここは豊田市の北東部にある「自然観察の森」です。身近な...
2021年 09月 29日 12345名古屋市東区東桜・・・この住所を聞いてピンとくる方は生粋の名古屋人ですね。名古屋の中心、栄の北東に当たる...
2021年 09月 28日 12345IKEA長久手での色彩収集活動シリーズです。今回は青縛りです。濃紺と言うより、もう少し明るい青を集めてみ...
2021年 09月 27日 123456名古屋の下町、大須には古今東西の様々なものが集まります。でも、新しいものより古びたものの方が似合う街角...
2021年 09月 26日 1私のところにこんな青い物体がやって来ました。"ILFORD"のロゴが印象的です。2"ILFORD"と言えば、18...
2021年 09月 25日 1234名古屋の千種区の住宅街にある洋菓子屋さんです。ショーウィンドウがとても素敵だったので、盗らせてもらいました...
2021年 09月 24日 12345IKEAでの色彩収集シリーズです。本日は、「赤と白」をテーマに集めてみました。この二色は、紅白歌合戦など...
2021年 09月 23日 1234567891011先日、台風14号が愛知県にやってきました。早朝にある程度風雨が強まりましたが、夜が明けて...
2021年 09月 22日 1234567愛知学院大学の楠元学舎第1号館です。この大学は1876年に曹洞宗により設立された曹洞宗専門支校を始ま...
2021年 09月 21日 12345IKEAでの色彩収集活動、8月は85mmで撮った写真でしたが、9月は70-180mmで撮った写真をお届け...
2021年 09月 20日 1234567台風14号が通過した先週の土曜日、午前中は雨模様でした。お昼過ぎから徐々に明るい日差しが戻り、良く晴...
2021年 09月 19日 1ベアさんが手にしている、まあるいきれいな水色のガラス板・・・これは先日ご紹介した、「発狂系発色のフルスペクトルカ...
2021年 09月 18日 1先日、私の住む街に新たにできた色彩豊かな場所に行って来ました。2そう、ここはカフェなんですね。^^3テラスにはヤ...
2021年 09月 17日 12345678豊田市北部に位置する足助町、古くから三州街道(塩の道)の足助宿として栄えました。昭和も戦前ぐらいま...
2021年 09月 16日 123456桜の黄葉の季節になり、どんどん落葉しています。おそらく一番早く黄葉する樹だと思います。お日さまが当たる...
2021年 09月 15日 1ニワトリさんのお皿の上に置かれたのは・・・サンドイッチですね。フィリングはタマゴとハムです。昔からサンドイッチの...
2021年 09月 14日 12345678豊田市の西山公園に、小さな秋を探しに行ってきました。と、去年も同じセリフを吐いて、ここでパチモン晩...
2021年 09月 13日 123456789109月も中旬になってくると、午後遅い時間には、影が目立つようになってきます。そこら中に印象的な...
2021年 09月 12日 12345今年は季節が早く進行する印象があります。サクラやハナミズキは早く咲き始め、梅雨入り・梅雨明けは平年より早...
2021年 09月 11日 1深い緑がツヤツヤと美しい球状の物体が、我家に届きました。2KABOSUと言う文字が見えますね・・・3そう、これは...
Joy Spring 12345678ブログ友...
"Up Jumped Spring".. 1先日、豊田市にある英国...
"Route 66"なハンバーガーシ.. 1先日、豊田市で一番美味...
31年目はパステルカラー 1ピンク色のテディベアさ...
桶屋・紺屋 - 三州足助屋敷 1三州足助屋敷の『伝統的...
早春の光蜥蜴と戯れる草ヒロ集団 123456789写真友...
Spring is here 1我家の庭にも春がやって...
愛知の正統派喫茶店ランチ - イタリ.. 1トマトケチャップで味付...
「志の田うどん」は隠れナゴヤメシ 1油揚げ、かまぼこ、ネギ...
早春の蒼空に映えるハクモクレン 12345近所の公園のハ...