このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2021年 07月 31日 1234567891011廃校慕情シリーズです・・・この粟代小学校も7年前に訪問しました。粟代小学校は、北設楽郡東...
2021年 07月 30日 123456789北欧の百均ことフライングタイガー・コペンハーゲン、色彩が華やかですね。同じ北欧のIKEAに比べる...
2021年 07月 29日 1234567891011久しぶりに愛知県豊田市の北部の山間地、小渡町に行って来ました。この地域では、毎年7月中旬...
2021年 07月 28日 1234567891011121314名古屋は台湾料理のお店が多い街だと思います。なんせ、名古屋のご当地ラーメンと...
2021年 07月 27日 12345678910廃校慕情シリーズ、北設楽郡東栄町の旧月小学校です。月小学校は21世紀まで存続していましたが、...
2021年 07月 26日 12345678910先日もアップしましたように、豊田市美術館でモンドリアン展が始まりました。モンドリアンと言えば...
2021年 07月 25日 12345678910111213141516171819202122時間の止まった田口市街地を後にして、次に向か...
2021年 07月 24日 12345678910名古屋市中区大須にてSONY α7 III ILCE-7M3Tamron 70-180mm ...
2021年 07月 23日 1234567891011旧・三都橋小学校の撮影が終わった後、設楽町の中心地、田口に向かいました。お昼ご飯を食べた...
2021年 07月 22日 1赤と緑と白が特徴的な民族衣装・・・欧州のある国の国旗のコンビネーションです。2欧州で赤・白・緑と言うと、イタリア...
2021年 07月 21日 12345IKEAでの色彩収集活動、今回は「青」です。梅雨明けして猛暑がやってきましたので、少しでも涼しく・・・と...
2021年 07月 20日 12345678910111213名古屋駅前の「大名古屋ビルヂング」に行って来ました。お目当ては5F・スカイガーデ...
2021年 07月 19日 123456789廃校慕情シリーズ#26、愛知県北設楽郡設楽町の旧・三都橋小学校です。この三都橋小学校、明治35年...
2021年 07月 18日 1234567昨日、東海地方でも梅雨明け宣言が出ました。この写真はその前日に撮ったものです。撮影しながら、「こりゃ...
2021年 07月 17日 1豊田市美術館で7月10日から、「生誕150年記念 モンドリアン展~純粋な絵画をもとめて~」が開幕しました。220...
2021年 07月 16日 12345678フライングタイガー・コペンハーゲン、動物系の商品もたくさんあり、楽しいお店です。どれもお値段は安く...
2021年 07月 15日 123456789101112久しぶりの「廃校慕情シリーズ」です。ここは愛知県の山間部、北設楽郡設楽町にある豊邦小...
2021年 07月 14日 12345IKEAでの色彩収集活動、第四段です。今回はどことなく緑色っぽい雰囲気を漂わせてみました。^^緑って、A...
2021年 07月 13日 1ベアさんが見つめている小さなカメラは、35mm判フィルムカメラとしては世界最小だったRollei 35です。バウ...
2021年 07月 12日 1234567陶器の街、瀬戸市は赤錆の街でもあります。市街地を歩くと、様々な場所で迫力のある赤錆に出会えます。鉄分...
珈琲の自家焙煎は楽しい♪ 1相方謹製のテディベアさ...
3年ぶりのMaker’s Pierで.. 123456789101...
大須商店街で動物狩り 123456789101...
静態保存された蒸気機関車 123456先日、東海道...
北欧家具店色彩収集活動2309B 123456IKEA長久...
芸術の秋 - ながくてアートフェステ.. 1強烈な残暑だった今年の...
晩夏から初秋の野菜の花たち 1相方がお世話をしている...
女子率高めなあんかけスパ屋でバッフェ.. 1久しぶりに『あんかけス...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
赤い牡牛はチャンピオン 1先日、名古屋駅のJRゲ...