このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2021年 06月 30日 12345IKEA長久手での色彩収集活動、二番目のコレクションです・・・2106Bですね。初回は鮮やか系の色彩でし...
2021年 06月 29日 12345678910梅雨の晴間に、瀬戸市の定光寺に行って来ました。ここは臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は応夢山だそ...
2021年 06月 28日 1お久しぶりのB級グルメ・即席袋麺シリーズです。今回は袋麺ではなく、「カプヌ」こと、カップヌードルの一つ、「旨辛豚...
2021年 06月 27日 1234567891011121314先週の土曜日、岡崎の奥殿陣屋に行って来ました。毎月第2土曜日は、岡崎トレッド...
2021年 06月 26日 12345またIKEAに行って、色彩収集活動をしてきました。たくさんの色彩が集まりましたので、順次ご紹介していく予...
2021年 06月 25日 12345678先日ご紹介した松平郷の高月院の手前には、松平東照宮があります。「東照宮」と言うと、東照大権現たる徳...
2021年 06月 24日 12345梅雨の曇り空は、発色が悪くて、カラー写真があまり映えないことが多いような気がします。そういう時、私は冷調...
2021年 06月 23日 123456789愛知牧場は観光牧場ですが、ちゃんと牛さんもいます。赤牛もいますが、一番の多いのは白黒まだら牛でし...
2021年 06月 22日 12345678覚王山の日泰寺参道、昔はいかにもお寺の参道って感じのお店が多かったような気がします。でも、昨今は洋...
2021年 06月 21日 123456789101112131415久しぶりに高月院に行って来ました。ここは浄土宗の寺院で、徳川将軍家の祖松...
2021年 06月 20日 1この外国人のお兄さんがデカイ包丁で切っている食品は何でしょうか・・・これは屑肉を固まりにし、回転させながら焼いた...
2021年 06月 19日 1234567定点観測物件の「シマシマの廃バス」、梅雨の晴間に状況をチェックしてきました。早々と5月中旬に梅雨入り...
2021年 06月 18日 1234567891011久しぶりに大須で色彩収集活動をやってきました。^^大須は、大須観音の門前町として発展した...
2021年 06月 17日 123456先日、日間賀島へ行った際に、どうせなら・・・ついでなら・・・と言うことで、野間にも行って来ました。野間...
2021年 06月 16日 123456789名古屋を南北に貫く大津通、名古屋の人気ショッピングストリートです。梅雨の曖昧なお天気の中、色彩収...
2021年 06月 15日 1234567891011ちょっとバリ島までランチを食べに行って来ました・・・って、大嘘です。(;・∀・)豊田市に...
2021年 06月 14日 123456789良く晴れた日の星ヶ丘テラス、さまざまな光蜥蜴が出現します。5月中旬に梅雨入りした東海地方ですが、...
2021年 06月 13日 1234567愛知県東浦町の大生紡績の廃工場シリーズ、番外編です。1回目は導入編、2回目は受電室編、3回目はボイラ...
2021年 06月 12日 123456名古屋の山手通りに昔からあるペルシャ絨毯の専門店です。私の母校の南山大学を撮影に行った際、素敵な光蜥蜴...
2021年 06月 11日 123455月中旬に梅雨入りした愛知県ですが、ここのところ、良いお天気が続いています。こんだけお天気が良いとひょっ...
養子縁組を待つモノクロ猫たち 1黒猫の男の子、リーくん...
訪問日時の選択ミスだが結果オーライな.. 12345豊田市美術館で...
「チャイ」を楽しむ雑居ビル 1先日、大須のカフェでチ...
睦月のグローバルゲートに潜む光蜥蜴 12345678910久...
五代目はモダンなイケメン 1234先日、名古屋駅の...
おせちに飽きたら飛騨高山の醤油味 1「おみゃあさん、お昼は...
赤 - 大須色彩収集活動 1234567大須での色...
バスマティライスが美味しいSHUBH.. 1先日、スバカマナ(SH...
お初のmozoで色彩収集活動 123456789101...
ティルトレンズの楽しい世界 - TT.. 1真っ赤な名鉄電車・・・...