このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2021年 05月 31日 123456789愛知県豊田市の市街地の北部にある「鞍ケ池公園」、広い空が気持ちの良い公園です。そこに、新しい施設...
2021年 05月 30日 1234567先日、雨のトヨビを訪問した際、35mmでも撮ってみました。望遠ズームの広角端でも70mmありますから...
2021年 05月 29日 123456昨日の夕方、相方が「夕焼けがきれいだよ」と教えてくれたので、近所の公園に撮影に行って来ました。この公園...
2021年 05月 28日 123456789豊田市北部の鞍ヶ池公園の名物、古い名鉄電車です。先頭車両のモ805は昭和10年の製造、後ろのク2...
2021年 05月 27日 123456789101112先日からご紹介している愛知県・東浦町のT紡績の続編です。今まで、導入編、受電室をご紹...
2021年 05月 26日 123456例年より3週間早い梅雨入りとなった愛知県、先日、久しぶりに青空を見ることができました。青空が気持ち良い...
2021年 05月 25日 123456789日間賀島シリーズ、今回は赤錆です。年がら年中、潮風に吹かれる土地柄なので、どこを見ても良い面構え...
2021年 05月 24日 1234567豊田市美術館の中庭に置かれたカラフルなインスタレーション・・・ダニエル・ビュレンによる『色の浮遊-3...
2021年 05月 23日 1久しぶりに母校を訪れてみました。私は1976年4月に、名古屋の昭和区にある南山大学に入学しました。これは北の裏門...
2021年 05月 22日 12345豊田市駅の東口のKiTARAの前には、カラフルな椅子とテーブルが並んでいます。お天気の良い日には、その原...
2021年 05月 21日 12345678910111213先日ご紹介した愛知県・東浦町のT紡績で撮った写真の続編です。ここは独立した建屋に...
2021年 05月 20日 12345678910111213豊田市にある英国風庭園、花遊庭に行って来ました。たまたまこの日まで年パスの有効期...
2021年 05月 19日 1234567先日、「タコとネコの島」でご紹介した日間賀島、赤外線写真(Infrared Photography)...
2021年 05月 18日 1234567891011先日ご紹介した"Go Green Market 2021" In Nagoyaの続編です...
2021年 05月 17日 12345678910111213141516171819愛知県の知多半島はかつて、知多木綿の産地として、繊維産業...
2021年 05月 16日 123456789豊田市の隠れた薔薇の名所、西山公園の薔薇が満開を迎えつつあります。この公園は、「花遊庭」に比べる...
2021年 05月 15日 1ワンコを連れたお下げ髪の少女が、商店街に立ち尽くしています。2こちらには案山子さんがいました。3お下げ髪の少女は...
2021年 05月 14日 1こんなオブジェがあるところに出かけて来ました。2そこに行くには、港へ行かなくてはなりません。3ここは愛知県知多半...
2021年 05月 13日 1234567891011遅い午後の光の中で、ひっそりと佇む古い工場を撮ってきました。何の工場だったのかは、判然と...
2021年 05月 12日 1234567覚王山日泰寺の参道に、古い千躰地蔵堂があります。風雪にさらされて古色蒼然とした地蔵堂で、普段はその扉...
Joy Spring 12345678ブログ友...
"Up Jumped Spring".. 1先日、豊田市にある英国...
"Route 66"なハンバーガーシ.. 1先日、豊田市で一番美味...
31年目はパステルカラー 1ピンク色のテディベアさ...
桶屋・紺屋 - 三州足助屋敷 1三州足助屋敷の『伝統的...
早春の光蜥蜴と戯れる草ヒロ集団 123456789写真友...
Spring is here 1我家の庭にも春がやって...
愛知の正統派喫茶店ランチ - イタリ.. 1トマトケチャップで味付...
「志の田うどん」は隠れナゴヤメシ 1油揚げ、かまぼこ、ネギ...
早春の蒼空に映えるハクモクレン 12345近所の公園のハ...