このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2021年 03月 31日 123456789今年は季節が早く進行しているように感じます。桜の開花も早かったですもんね。まだ3月なのに、名古屋...
2021年 03月 30日 1イノダコーヒで充実した朝御飯を食べた後、京都市内の赤煉瓦建築を見に出かけました。午前9時から開いている赤煉瓦建築...
2021年 03月 29日 12345678910111213143/27日の土曜日に、友人と五条川に撮影に行って来ました。ここは愛知県でも有...
2021年 03月 28日 1234567ナディアパーク(NADYA PARK)は、名古屋の中区にある複合型商業施設です。NADYAとは、Na...
2021年 03月 27日 1京都旅行の二日目の朝御飯は、京都の老舗喫茶店「イノダコーヒ」の本店に出かけました。学生のころ、京都に来るとよく通...
2021年 03月 26日 1234567五色園には、赤錆物件がたくさんあります。この廃屋もその一つですね。真冬に撮影すると、滅びの美学をひし...
2021年 03月 25日 123456「餃子の王将」七条烏丸店で夕飯を食べた後、どうせなら、ついでなら、と言うことで、夜の京都駅を撮ってきま...
2021年 03月 24日 123456789かなり春めいて来ましたね・・・全国から桜の開花が聞かれるようになりました。名古屋の市政資料館のオ...
2021年 03月 23日 123456789京都東山の街歩き、まだ続いています。二年坂から三年坂、とても京都らしい眺めが広がっている場所です...
2021年 03月 22日 1このサーベルを手にしたブロンズ像は・・・2どうやら明治天皇のようです。明治天皇は大の写真嫌いだったそうで、同定す...
2021年 03月 21日 123456789京都旅行でのスナップ、前回からの続きです。「フランソア喫茶室」で休憩した後、四条を八坂神社まで歩...
2021年 03月 20日 12345コブシもそろそろ開花するかな、と思って愛知牧場に確認に行って来ました。ちょっと早くて、八分咲きぐらいでし...
2021年 03月 19日 1234567891011京都国立博物館を撮影した後、七条駅まで歩いて京阪本線に乗り、祇園四条に行きました。そろそ...
2021年 03月 18日 123456789豊田市美術館には、屋外にもさまざまな作品が展示されています。中庭に置かれた『色の浮遊-3つの破裂...
2021年 03月 17日 1この「第一旭」と書かれた物体は・・・はい、ラーメン丼ですね。^^今回の京都旅行、初日のランチです。2ここは京都駅...
2021年 03月 16日 123我家の裏の公園のハクモクレンが満開になりました。愛知県のこのあたりでは、梅の次はハクモクレンが春のバトンを受...
2021年 03月 15日 123456789京都駅に「永遠のソール・ライター」展を見に行ったついでに、一泊して京都の街を撮影してきました。京...
2021年 03月 14日 123456789先日ご紹介した高浜の「鬼みち」でのスナップ、続編です。この「鬼みち」には赤錆物件や古びたものが多...
2021年 03月 13日 12345678910「ニューヨークが生んだ伝説の写真家:永遠のソール・ライター」展を見に、京都に行ってきました。...
2021年 03月 12日 1名古屋の金山で「バンクシー展 天才か反逆者か」を見た後、遅いランチを食べに行きました。そのお店には、"OXO"と...
Fly me to the moon.. 12345昨晩は中秋の名...
晩夏から初秋の野菜の花たち 1相方がお世話をしている...
お味噌汁に一工夫あるカフェランチ 1先日、豊田市に新たに開...
芸術の秋 - ながくてアートフェステ.. 1強烈な残暑だった今年の...
北欧家具店色彩収集活動2309B 123456IKEA長久...
北欧家具店色彩収集活動2309C 123456789IKE...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
久しぶりの野外コンサート 12345678先日の"...
女子率高めなあんかけスパ屋でバッフェ.. 1久しぶりに『あんかけス...
静態保存された蒸気機関車 123456先日、東海道...