このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2020年 11月 30日 1毎度おなじみ、IKEAでの撮影です。IKEAって、私が若かったころは『北欧のハイブロウな家具』ってイメージでした...
2020年 11月 29日 123456789先日、工場夜景を撮影した、衣浦湾の工場地帯です・・・四日市コンビナートじゃありません。ここには遅...
2020年 11月 28日 12345678910逢魔が時・・・実に言いえて妙な表現だと思います。黄昏から夜に遷移する時間帯、何かが起きそうな...
2020年 11月 27日 12345678うちの近所の休耕田に、いつからか、二頭の山羊さんが現れました。飼い主さんによれば、黒山羊さんがカイ...
2020年 11月 26日 1写真友達と、久しぶりに四日市コンビナートに行って来ました。まずこれは、大正橋から見たコスモ石油のコンビナートです...
2020年 11月 25日 123456789私の住む住宅街には、二種類の街路樹が植えられています。外周道路沿いにナンキンハゼ、東西を貫く道路...
2020年 11月 24日 By the pricking of my thumbs,Something wicked this way co...
2020年 11月 23日 123456名古屋市名東区の輸入車ギャラリー、アウト ガレリア “ルーチェ”さんへ行って来ました。ここは定期的に魅...
2020年 11月 22日 123456789101112131415先日の武豊の工場夜景を撮る前、常滑市のやきもの散歩道に行って来ました。常...
2020年 11月 21日 12345678街角は晩秋の愁いに満ちた光と影に彩られてますね。紅葉からクリスマスへ・・・そんな季節感が感じられる...
2020年 11月 20日 123456789豊田市の古い宿場町、足助で見かけた秋色の面々です。赤鏥物件が混じっているのは、個人的な嗜好です。...
2020年 11月 19日 1どど~んと登場したベーコンチーズハンバーガー2人前です♪左側が友人が注文したフレンチフライ添え、右側が私が注文し...
2020年 11月 18日 1234567あまりお天気の良くない日に、名古屋の覚王山に行って来ました。ここには『揚輝荘』と呼ばれる紅葉の名所が...
2020年 11月 17日 1234567891011北欧のデザインは、伝統的に色使いが素敵です。IKEAもその例にもれず、派手過ぎないけれど...
2020年 11月 16日 123456789101112131415知多半島の付け根、半田市の南にある武豊町の工場夜景を撮りに行って来ました...
2020年 11月 15日 12345678910長久手の愛知県農業総合試験場にモミジバフウを撮りに行って来ました。ここは一般道から試験場の建...
2020年 11月 14日 123456789リトルワールド・シリーズ、今回はトルコにやってきました。ここはオスマン帝国時代に建築され、イスタ...
2020年 11月 13日 1234567891011奥三河にある紅葉の名所、『タカドヤ湿地』に行ってきました。秋になると、最近よく耳にする場...
2020年 11月 12日 1234567891011名古屋の堀川は歴史の古い運河です。かつては悪臭の漂う汚いどぶ川だったのですが、昨今は本当...
2020年 11月 11日 12345678910久しぶりにIKEA長久手に行ってきました。ここはデザインセンスが良くて、しかもお値段はリーズ...
オールヘビーなバーキン・ワッパー 1雨に濡れる舗道の向こう...
初夏の光蜥蜴が潜む伏見通り 123456名古屋の中心...
旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ 1レトロな着物と新緑を写...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
徳川氏の菩提寺 - 大樹寺 123456789岡崎市...
初夏の摩天楼街に潜む光蜥蜴 12345678910名...
初夏の星の丘で色彩収集活動 1名古屋市東部丘陵地帯に...
ドクダミの花咲くころ、ドクダミチンキ.. 1「今年も咲いたね~♪」...
ランチはパン食べ放題 - THE C.. 1先日、ランチに『骨付き...
Come Rain Or Come .. 1フラットな光の中でしっ...