このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2020年 08月 11日 1234567891011先日、岐阜県の明智町に出かけた際、『明智回想法センター』にも立ち寄って来ました。「回想法...
2020年 08月 10日 12345678910一昨日に引き続き、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で撮った写真です。ウィークデーだったの...
2020年 08月 09日 1このビジュアル的にあまり映えない黄土色の物体は何でしょうか・・・かまぼこが見えるので、食品ですね。実はこれ、ナゴ...
2020年 08月 08日 12345678910111213久しぶりに愛・地球博記念公園に行ってきました。ここは長久手市の丘陵地帯にあり、通...
2020年 08月 07日 1234567891011先月末、長い梅雨に飽き飽きしていたころの写真です。陽射しがないので、発色が寂しく、ついつ...
2020年 08月 06日 12345うちの近所の逢妻女川の土手は、早咲きのヒガンバナで有名です。2017年は8月29日に撮っていますし、昨年...
2020年 08月 05日 12345先日ご紹介した「ヒルズウォーク徳重ガーデンズ」の隣には、ミニマルなラインで構成された建物があります。これ...
2020年 08月 04日 12345岐阜県東濃地方にある明智町、私好みの赤錆がたくさんある場所です。赤錆だけだと単調なので、他の赤いものも撮...
2020年 08月 03日 1234567891011岡崎市美術博物館『マインドスケープ・ミュージアム』の隣接レストラン、"YOUR TABL...
2020年 08月 02日 1234567昨日の朝、まぶしい光を見て、梅雨明けを直感しました♪その後、午前11時のニュースで東海・関東甲信越に...
2020年 08月 01日 1234567名古屋の大須は色彩採集するには本当に魅力的な場所です。今回は、その中でも「何かを主張する色たち」を撮...
晩夏から初秋の野菜の花たち 1相方がお世話をしている...
静態保存された蒸気機関車 123456先日、東海道...
Fly me to the moon.. 12345昨晩は中秋の名...
お味噌汁に一工夫あるカフェランチ 1先日、豊田市に新たに開...
芸術の秋 - ながくてアートフェステ.. 1強烈な残暑だった今年の...
北欧家具店色彩収集活動2309B 123456IKEA長久...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
北欧家具店色彩収集活動2309C 123456789IKE...
女子率高めなあんかけスパ屋でバッフェ.. 1久しぶりに『あんかけス...
珈琲の自家焙煎は楽しい♪ 1相方謹製のテディベアさ...