このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2020年 01月 31日 12341/29の西三河の最高気温は摂氏17度・・・とても1月末の気温とは思えないほどの暖かさでした。豊田市内の梅...
2020年 01月 30日 123昨年末に、私が住む街にスターバックスコーヒーがやってきました。かつては大きな街にしかなかったスタバですが、昨...
2020年 01月 29日 1234名古屋の東別院の北側、大須の南側にはかつて、 「千本松原」という刑場がありました。ここではかつて、キリシタ...
2020年 01月 28日 12345678910一年ぶりに名古屋港水族館に行ってきました。実は私、水族館のあの海水の匂いが苦手で、それまでほ...
2020年 01月 27日 123456789先日、『錆びたテーマパーク』でご紹介した五色園の続編です。『特殊なテーマパーク』という言葉を使い...
2020年 01月 26日 1234567隣町の浄水駅です。そのままのWBだと、あまりメリハリがなくて面白くありません。あ、そうだ・・・浄『水...
2020年 01月 25日 12345久しぶりに日進市の五色園に行ってきました。ここには少々特殊なテーマパークで、訪れる人も少なく、遊具などに...
2020年 01月 24日 12345冬の遅い午後の光は、その黄色みを帯びた色がとっても魅力的です。つい、その魅力に取りつかれてしまい、似たよ...
2020年 01月 23日 1234567天気予報によれば、今日からしばらくの間、曇り時々雨の暗いお天気が続きそうですね。むっつりとした空の下...
2020年 01月 22日 1234567先日、笹島グローバルゲートに行った際、例によって"garage"さんのディスプレイをスナップしてきま...
2020年 01月 21日 123名古屋市内の公園で見かけたベンチです。何度か塗り直されているようで、ブルー、オレンジ、うぐいす色の塗料が複雑...
2020年 01月 20日 123456789101112仲間たちと愛知県美術館で開催した作品展『表現者たち(第27回)』、無事に終了しました...
2020年 01月 19日 123456愛知芸術文化センターの中に生息する光蜥蜴を撮ってきました。ここは本日午後4時半まで仲間たちと一緒にやっ...
2020年 01月 18日 1234567先日、『懐かしき赤錆と翳の街角』でご紹介した津島市のスナップの続編です。こちらは錆や翳が少なめ、その...
2020年 01月 17日 1ベアさんがしげしげと眺めているのはなんでしょう。以前にご紹介したナンキンハゼの白い実・・・じゃなくて、白い錠剤で...
2020年 01月 16日 12345先日、荒子観音に出かけた際、その北にある荒子公園にも寄ってきました。ここは常緑樹が多く、フルスペクトラム...
2020年 01月 15日 1234567891月の星ヶ丘テラス、赤い”SALE"の文字がたくさん踊っていました。冬らしい寒色系のホワイトバラ...
2020年 01月 14日 1234567891011愛知県には、『尾張四観音』と呼ばれる観音寺があります。名古屋市中川区の荒子観音、あま市甚...
2020年 01月 13日 A-1A-2A-3A-4A-5A-6A-7「どっかで見たことがある写真ばかりだなあ・・・」そう思ったあなたは正しい...
2020年 01月 12日 1234名古屋駅のファッショナブルなビル街、ブレ写真を撮りたくなる何かがあります。いつもここに来ると、スローシャッ...
Fly me to the moon.. 12345昨晩は中秋の名...
晩夏から初秋の野菜の花たち 1相方がお世話をしている...
お味噌汁に一工夫あるカフェランチ 1先日、豊田市に新たに開...
芸術の秋 - ながくてアートフェステ.. 1強烈な残暑だった今年の...
北欧家具店色彩収集活動2309B 123456IKEA長久...
北欧家具店色彩収集活動2309C 123456789IKE...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
久しぶりの野外コンサート 12345678先日の"...
女子率高めなあんかけスパ屋でバッフェ.. 1久しぶりに『あんかけス...
静態保存された蒸気機関車 123456先日、東海道...