このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2019年 04月 30日 1234今日で平成が終わります。最初はその名前に馴染めませんでした・・・昭和にどっぷりと浸かって生きて来ましたから...
2019年 04月 29日 1234名古屋の東部のショッピングエリア、星ヶ丘テラスに今年も傘の花が咲きました。アンブレラフラワーと呼ばれるこの...
2019年 04月 28日 123456789先日、『チューリップの季節の英国風庭園』でご紹介した、豊田市の"KAYUTEI" 『花遊庭』です...
2019年 04月 27日 12345名古屋の真ん中を南北に貫くセントラルパーク、さまざまなイベントが行われています。先日ここを通った時は、ベ...
2019年 04月 26日 1234567笹島グローバルゲートには素敵な光と影がたくさんあります。前回は標準レンズで光蜥蜴狩りをしましたが、今...
2019年 04月 25日 12345私の住む街にある小さなショッピングモールで光蜥蜴狩りをしてきました。店内を照らす灯火は、昼間に撮ると窓へ...
2019年 04月 24日 1234低めの気温が続いた4月上旬でしたが、GWも近くなってくると初夏を実感するようになります。日本のオープンカフ...
2019年 04月 23日 1234567名古屋の真ん中を南北に貫く久屋大通と大津通が、新緑で彩られていました。生まれたばかりのケヤキに陽光が...
2019年 04月 22日 12345678桜は逝ってしまい、新緑の季節がやってきました。街角の風景も、逝く春を惜しむような雰囲気の光蜥蜴でい...
2019年 04月 21日 123456789ネオバロック様式が美しい名古屋市市政資料館に行って来ました。ここは大正11年(1922)に建てら...
2019年 04月 20日 1234567894月も中旬になったので、豊田市にある英国風庭園"KAYUTEI" 『花遊庭』に偵察に行って来まし...
2019年 04月 19日 1234567891011わが街にあるのに、ずっとその存在を知らなかった素敵なカフェに行って来ました。その名前は、...
2019年 04月 18日 1234豊田市の北部にある廃駅、旧・三河御船駅です。2004年4月1日に猿投駅以遠の名鉄三河線が廃線になってしまい...
2019年 04月 17日 1234久屋大通の東側の光蜥蜴はたくさん撮ってますが、西側はあまり撮ってません。その理由は、午後になると翳ってしま...
2019年 04月 16日 123456789長久手市にあるカフェ、アルキペラゴさんに行ってきました。Archi pel Ago・・・「群島」...
2019年 04月 15日 12345舗道を歩いていたら、某家具屋さんのショールームに目を惹かれました。ついにじり寄って撮影行程へ・・・ここ、...
2019年 04月 14日 123桜はいつも感動をくれます。どんなに落ち込んでいても、満開の桜を見ると、元気が出るような気がします。桜が咲き誇...
2019年 04月 13日 1234567891011廃校慕情シリーズ第23段、飯田市の飯田山本ICの近くにある旧山本中学校杵原校舎です。この...
2019年 04月 12日 12345678名古屋の真ん中を南北に貫く久屋大通。その北久屋エリアにある商業施設、"Blossa"で光蜥蜴狩りを...
2019年 04月 11日 12345昨日は季節外れの寒い一日となりましたが、今日はまた春の日差しが戻ってきそうです。明るい春の日は、外を歩い...
オールヘビーなバーキン・ワッパー 1雨に濡れる舗道の向こう...
初夏の光蜥蜴が潜む伏見通り 123456名古屋の中心...
旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ 1レトロな着物と新緑を写...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
徳川氏の菩提寺 - 大樹寺 123456789岡崎市...
初夏の摩天楼街に潜む光蜥蜴 12345678910名...
初夏の星の丘で色彩収集活動 1名古屋市東部丘陵地帯に...
ドクダミの花咲くころ、ドクダミチンキ.. 1「今年も咲いたね~♪」...
ランチはパン食べ放題 - THE C.. 1先日、ランチに『骨付き...
Come Rain Or Come .. 1フラットな光の中でしっ...