このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2019年 01月 31日 12345豊田市で開催中の現代美術展「Windshield Time - わたしのフロントガラスから」シリーズです...
2019年 01月 30日 123456789愛知牧場の定点観測物件「丘の上の赤虎」こと、International Harvester Ty...
2019年 01月 29日 12345678魅力的な光で誘惑するエキゾチックなレストラン・・・先日ご紹介した金山総合駅の南にあるベトナムレスト...
2019年 01月 28日 123456789久しぶりにIKEA長久手に行ってきました。ここには北欧系らしいカラフルでセンスの良い被写体がたく...
2019年 01月 27日 123456789先日もご紹介した、うちの近所の名物雑貨屋さん、Sunday Mamaカンパーニュ店さんです。お店...
2019年 01月 26日 123456789国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」に先行する豊田市での現代美術展、「Windshield...
2019年 01月 25日 1234567名古屋では名古屋駅に次ぐターミナル駅としての機能を持つのが、この「金山総合駅」です。名鉄名古屋本線、...
2019年 01月 24日 12345678910「喜楽亭」は、豊田市にある料理旅館で、大正期の代表的な町屋建築として知られています。戦前には...
2019年 01月 23日 123456789笹島のグローバルゲートにあるハンバーガー専門店"THE CORNER Hamburger &am...
2019年 01月 22日 1234567冬至から一ヶ月が経ち、すこし日が長くなってきたのを実感します。一番寒い季節ではありますが、ごごの日差...
2019年 01月 21日 1234567参合館(さんごうかん)とは、愛知県豊田市の名鉄豊田市駅前に建つ建物です。中には豊田市中央図書館、豊田...
2019年 01月 20日 123アドガール・・・ま、広告やってるから、そう呼ばせてもらいました。^^正式名称を知らない言葉って、いっぱいある...
2019年 01月 19日 1234567我家の近くのショッピングエリアにある喫茶店です。ここはお店の名前の通り、内部から浮き上がるように見え...
2019年 01月 18日 1234567写真友達の"hoshigaoka w@lker"さんと一緒に、笹島のグローバルゲートに光蜥蜴狩りに行...
2019年 01月 17日 1234バブル華やかなりし昭和から平成への移行期、「黄色と黒は勇気のしるし」でした。でも平成時代後半は、「黄色と黒...
2019年 01月 16日 1234567昨年、フィルム写真ブログで「55mmの摩天楼」と言うシリーズ作品を撮っていました。そのスピンオフで、...
2019年 01月 15日 12345678名古屋の老舗百貨店、松坂屋の南館にある松坂屋美術館に行ってきました。1月2日から、「美しい生活をも...
2019年 01月 14日 123456789我家の近所にある名物雑貨屋さん、Sunday Mamaカンパーニュ店さんです。外はまだ寒い毎日で...
2019年 01月 13日 1234567891011名古屋のLOFTの南にあるハンバーガー屋さん、前から気になっていたのでランチに行ってきま...
2019年 01月 12日 12345気温が低くて風も強く、なかなか写欲を盛り上げるのに努力が必要な季節になってきました。でも真冬にしか撮れな...
オールヘビーなバーキン・ワッパー 1雨に濡れる舗道の向こう...
初夏の光蜥蜴が潜む伏見通り 123456名古屋の中心...
旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ 1レトロな着物と新緑を写...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
徳川氏の菩提寺 - 大樹寺 123456789岡崎市...
初夏の摩天楼街に潜む光蜥蜴 12345678910名...
初夏の星の丘で色彩収集活動 1名古屋市東部丘陵地帯に...
ドクダミの花咲くころ、ドクダミチンキ.. 1「今年も咲いたね~♪」...
ランチはパン食べ放題 - THE C.. 1先日、ランチに『骨付き...
Come Rain Or Come .. 1フラットな光の中でしっ...