このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2018年 04月 30日 今年の2月にもご紹介したグリーン&インテリアショップ"garage"さんを再訪してきました。今回も撮影許可をいただ...
2018年 04月 29日 夕方の光が綺麗だったので、うちの裏の公園に散歩に行ってきました。こちらは夕方の光を透過するケヤキですね。こちらはク...
2018年 04月 28日 Graffitiという存在、無許可のいたずら書きであることがほとんどだそうです。つまり犯罪です・・・悪いことです。...
2018年 04月 27日 今年は季節の進行が早いですね。先週末はもう夏になってしまったような暑さでした。(;・∀・)この新緑を撮ったのは4月...
2018年 04月 26日 豊田市の鞍ヶ池公園に静態保存された名鉄の旧車両です。名鉄豊田線を開業する前の試験運転に使われていた列車なんだそうで...
2018年 04月 25日 大名古屋ビルヂング・・・「ディ」じゃなくて「ヂ」をあえて使っているのがミソですね。"Di"なので"Zi"じゃおかし...
2018年 04月 24日 私の写真友達で赤錆ハンターのI君が、またしても素晴らしい赤錆物件を紹介してくださいました。名古屋の唯一の漁港として...
2018年 04月 23日 我家の庭にある赤いロビニアが花をつけ始めました。この花はニセアカシアとも呼ばれますが、普通は5月の初旬に咲く花なん...
2018年 04月 22日 一気に暑くなってきましたね・・・初夏を通り越して、もう真夏って感じです。ここは名古屋の真ん中のセントラルパーク・・...
2018年 04月 21日 先日、『フランスが香る花屋さん』のエントリでご紹介した"PEU CONNU" (プー・コニュ)さんです。このお店は...
2018年 04月 20日 光がまぶしい季節になってきました。公園にもさまざまな種類の光蜥蜴さんが遊びに来ております。これは名古屋市の白川公園...
2018年 04月 19日 相方謹製手作りベアさんがしげしげと眺めているこのレンズ・・・キリル文字で名前が書いてあります。"Гелиос 44...
2018年 04月 18日 光を透過するケヤキの葉・・・この季節ならではの美しさだと思います。この写真を撮ったのは名古屋の真ん中にある白川公園...
2018年 04月 17日 名古屋の下町、大須にあるすてきなお花屋さんに行ってきました。このお店は"PEU CONNU" (プー・コニュ)さん...
2018年 04月 16日 頭上にのしかかる大きな球形・・・この物体はなんでしょう。実はこれ、名古屋市の科学館にある世界最大のプラネタリウムな...
2018年 04月 15日 昨日ご紹介した『白く輝く英国庭園』、カラーバージョンです。実はここ、チューリップが満開だったんですよ・・・色がない...
2018年 04月 14日 豊田市の「花遊庭」は英国風庭園です。ここはその中にあるコテージ・ガーデンと呼ばれる場所で、私の大好きな英国コッツウ...
2018年 04月 13日 春になると、ショーウィンドーががぜん、カラフルになりますね。冬の間は落ち着いた色合いが多かったのに、春になったとた...
2018年 04月 12日 先週末、私の街に住む地域猫さんたちに会ってきました。この子たちは私が所属する「三好ネコの会」で管理している猫たちで...
2018年 04月 11日 黄色、赤、青の三原色で造られた巨大なハコ・・・これは豊田市美術館の中庭に設けられたインスタレーションの一部です。ダ...
Fly me to the moon.. 12345昨晩は中秋の名...
晩夏から初秋の野菜の花たち 1相方がお世話をしている...
お味噌汁に一工夫あるカフェランチ 1先日、豊田市に新たに開...
芸術の秋 - ながくてアートフェステ.. 1強烈な残暑だった今年の...
北欧家具店色彩収集活動2309B 123456IKEA長久...
北欧家具店色彩収集活動2309C 123456789IKE...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
久しぶりの野外コンサート 12345678先日の"...
女子率高めなあんかけスパ屋でバッフェ.. 1久しぶりに『あんかけス...
静態保存された蒸気機関車 123456先日、東海道...