このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2017年 01月 31日 ミュンヘン滞在二日目の朝、ホテルでしっかり朝ごはんを食べた後で、市内観光に繰り出しました。 バイエルンチケッ...
2017年 01月 30日 ...
2017年 01月 29日 ...
2017年 01月 28日 ...
2017年 01月 27日 「真冬に咲く花は貴重だねえ・・・」 と、ヒースの花を愛でる相方謹製のリバティ・プリントの手縫いテディベアさん...
2017年 01月 26日 ...
2017年 01月 25日 「お日さまの光があったかくて気持ちがいいニャ・・・」 三好ネコの会所属の地域猫、サバシロパパさんがひなたぼっ...
2017年 01月 24日 ここにある白くて太いソーセージは、ヴァイスヴルストと呼ばれるドイツ・バイエルン州の伝統的なソーセージです。原料は、...
2017年 01月 23日 先日ご紹介した、豊田市の矢作川沿いの河川敷の白浜公園です。 ここにはアフリカのサバンナっぽい動物以外に、もっ...
2017年 01月 22日 青空とそこから入る冬日・・・素敵なワッフルパターンの光蜥蜴を見つけました。 この建物は硬質なスチール...
2017年 01月 21日 昨年末...
2017年 01月 20日 ミュンヘンの碧空に映える黄金の母子像・・・ もちろん幼子はイエス・キリスト、母親はマリア様ですね。 ...
2017年 01月 19日 先日、豊田市の参合館にある中央図書館に出かけた...
2017年 01月 18日 私が住む街にあ...
2017年 01月 17日 ...
2017年 01月 16日 今年の一月は、深々と青い空が広がる日が多いよう...
2017年 01月 15日 ...
2017年 01月 14日 ...
2017年 01月 13日 豊田市を流れる...
2017年 01月 12日 ここに鎮座している大きなカメラはPentax 67・・・通称「ばけぺん」、私の愛機です。ブローニーフィルムを使う中...
オールヘビーなバーキン・ワッパー 1雨に濡れる舗道の向こう...
初夏の光蜥蜴が潜む伏見通り 123456名古屋の中心...
旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ 1レトロな着物と新緑を写...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
徳川氏の菩提寺 - 大樹寺 123456789岡崎市...
初夏の摩天楼街に潜む光蜥蜴 12345678910名...
初夏の星の丘で色彩収集活動 1名古屋市東部丘陵地帯に...
ドクダミの花咲くころ、ドクダミチンキ.. 1「今年も咲いたね~♪」...
ランチはパン食べ放題 - THE C.. 1先日、ランチに『骨付き...
Come Rain Or Come .. 1フラットな光の中でしっ...