このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2016年 03月 31日 ようやく春らしい日差しが気持ち良い季節になってきましたね。 私も桜は大好きな被写体なんですが、気が付くと、こ...
2016年 03月 30日 3月になると、...
2016年 03月 29日 名古屋の日泰寺の鬼瓦さんたち・・・・ 梅は早々と終ったのに、...
2016年 03月 28日 3月初旬の夕方に、近所のスーパーマーケットを訪れました。 その目的はコレ・・・Beeperって奴です...
2016年 03月 27日 自宅近くにありながら、今まで撮ったことのなかっ...
2016年 03月 26日 弥生のお天気は三寒四温・・・なかなか一気に春らしくはなっていかない今日この頃です。 でも、春の花は順調に咲き...
2016年 03月 25日 早春のわが街の某所へ、「三好ネコの会」所属の地域猫、桜猫さんたちに会いに行ってきました。 こちらはお食事中の...
2016年 03月 24日 作物のない耕地に佇む無限軌道車・・・ これは歩行・乗用兼用のクローラ運搬車とよばれる農機具のようです。 こ...
2016年 03月 23日 所要があって名古屋の金山に行ってきました。 最近はあまり夕方...
2016年 03月 22日 先日、近所の田園地帯で見かけた赤錆です。 どうやら自動車のルーフのようですね・・・見事に錆びており、穴が開い...
2016年 03月 21日 先日、「桜満開の旧地方裁判所」でご紹介した名古...
2016年 03月 20日 最近、あまり斜めった写真は撮っていなかったんですが、都会に出か...
2016年 03月 19日 覚王山の日泰寺への参道、かつては門前町として栄...
2016年 03月 18日 膨らみ始めた桜の蕾の向こうに見えるのは・・・毎度おなじみの愛知牧場の五本欅ですね。 毎年、この季節の...
2016年 03月 17日 豊田市内のあるレストランの前に停められていた一台の赤い自動車・・・おお、このサソリのエンブレムは・・・ そう...
2016年 03月 16日 新しい廃バスです・・・って、妙な言い方ですね。^^; これ、私の写真友達のIさんが所在を教え...
2016年 03月 15日 素敵な光と影が宿る早春のビル・...
2016年 03月 14日 相方あてに送られてきたGODIVAのチョコレートギフト・・・ベアさんが喜んでおります。^^ GODIVAはベ...
2016年 03月 13日 青く晴れ渡った暖かな弥生の空に咲き誇る桜・・・春がやってきたことを実感する瞬間です。 3月中旬ですが...
2016年 03月 12日 昨日、「そろそろ栄のアレが見ご...
オールヘビーなバーキン・ワッパー 1雨に濡れる舗道の向こう...
初夏の光蜥蜴が潜む伏見通り 123456名古屋の中心...
旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ 1レトロな着物と新緑を写...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
徳川氏の菩提寺 - 大樹寺 123456789岡崎市...
初夏の摩天楼街に潜む光蜥蜴 12345678910名...
初夏の星の丘で色彩収集活動 1名古屋市東部丘陵地帯に...
ドクダミの花咲くころ、ドクダミチンキ.. 1「今年も咲いたね~♪」...
ランチはパン食べ放題 - THE C.. 1先日、ランチに『骨付き...
Come Rain Or Come .. 1フラットな光の中でしっ...