このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2023年 03月 27日 12345本日は3月27日、『サクラの日』なんだそうです。早々と開花宣言が出た愛知県ですが、残念なことに菜種梅雨と...
2023年 03月 25日 12345678ブログ友達の葉流さんから、「豊田市の随應院の枝垂桜が満開です」との情報をいただき、早速見に行って来...
2023年 03月 23日 1先日、豊田市にある英国庭園『花遊庭』に、早春の花壇を見に行って来ました。この日は朝からお天気がよく、春の花を透過...
2023年 03月 03日 123456789先日、「ジャンゴのギターが似合う路地裏カフェ」でご紹介した豊田市足助町のカフェ、バンバン堂さ...
2023年 02月 23日 12345678910111213足助の香嵐渓を訪れたついでに、その奥にある「三州足助屋敷」にも、立ち寄って来まし...
2023年 02月 21日 123456足助の「中馬のおひなさん」を見に行ったついでに、香嵐渓にも立ち寄ってみました。晩秋には芋の子を洗うよう...
2023年 02月 19日 123456789101112豊田市北部の古き宿場町、「足助」に「中馬のおひなさん」を見に行って来ました。昨年は1...
2023年 01月 14日 123456真冬の庄内緑地公園に撮影に行って来ました。お天気が良くないので、ほとんど人影がありませんでした。お天気...
2023年 01月 02日 12345678元日の午前中に、みよし市福谷(うきがい)の氏神さま、八柱(やはしら)社に初詣してきました。我家から...
2023年 01月 01日 12342023年、卯年が始まりました。旧年中はお世話になり、本当にありがとうございました。今年もなにとぞよろしく...
2022年 12月 25日 1234567みなさま、Merry Christmas!昨日の朝、やけに寒いなあと思って窓の外を見たら・・・おお、...
2022年 12月 24日 1TSUTAYA BOOKSTOREの階段の上の大本棚にも、ノエルなリースが飾られました。2古い赤煉瓦工場地区にも...
2022年 12月 20日 123456789名古屋駅前の摩天楼街でも一番背高のっぽのビルがミッドランドスクエアです。12月初旬に訪問したら、...
2022年 12月 12日 123456789101112131415「名古屋クリスマスマーケット 2022」が3年ぶりに開催されると聞いて、...
2022年 12月 09日 1先日ご紹介したドイツのシュタイフ社製のテディベアたち、第2部のご紹介です。2このテディベアたちは"Little ...
2022年 12月 04日 12345678先日、揚輝荘で錦秋の紅葉撮影を終えて「萌え断チーズサンドの」リバティサンドさんへ向かう途中、素敵な...
2022年 11月 29日 123456789101112131411/25(金)に、名古屋の紅葉の名所、揚輝荘に行って来ました。ここは名古屋...
2022年 11月 26日 1234567我家から長久手方面に抜ける近道があります。すれ違いができない個所もところどころある細い道ですが、ここ...
2022年 11月 24日 1234567891011私が済む住宅街の街路樹、メインストリートにはアメリカフウが植えられています。そして、外周...
2022年 11月 23日 1このほわほわとした白っぽい物体はなんでしょうか・・・"Steiff"と言う文字が見えますね。^^2この子たちは、...
Joy Spring 12345678ブログ友...
"Up Jumped Spring".. 1先日、豊田市にある英国...
"Route 66"なハンバーガーシ.. 1先日、豊田市で一番美味...
31年目はパステルカラー 1ピンク色のテディベアさ...
桶屋・紺屋 - 三州足助屋敷 1三州足助屋敷の『伝統的...
早春の光蜥蜴と戯れる草ヒロ集団 123456789写真友...
Spring is here 1我家の庭にも春がやって...
愛知の正統派喫茶店ランチ - イタリ.. 1トマトケチャップで味付...
「志の田うどん」は隠れナゴヤメシ 1油揚げ、かまぼこ、ネギ...
早春の蒼空に映えるハクモクレン 12345近所の公園のハ...