このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2023年 09月 27日 1強烈な残暑だった今年の9月も、いよいよ月末となり、周りの風景も少々秋めいてきました。長久手市の図書館通りの街路樹...
2023年 09月 13日 123456789101112近所の定点観測物件、『しましまの廃バス』をチェックに行ってきました。前回のチェックは...
2023年 07月 25日 12345今年も「小渡夢かけ風鈴」を見に行ってきました。ここは通称「風鈴寺」として知られる増福寺・・・元和二年(1...
2023年 07月 17日 1ヒマワリの季節になってきました。でも、その背後に見えるのは名古屋駅前の摩天楼街のJPタワーです。(;・∀・)2こ...
2023年 07月 06日 1234567名古屋の真ん中、セントラルパークには『希望の泉』と呼ばれる噴水があります。かつて中日ドラゴンズが強か...
2023年 06月 20日 12345676月17日、愛知県は最高気温が30度を超える真夏日となりました。名古屋の副都心、金山の『アスナル金山...
2023年 06月 04日 1234567先日、『アンブレラ・フラワー』を撮影に出かけた『星ヶ丘テラス』です。この日は朝から陽光が眩しい良いお...
2023年 05月 15日 1234567名古屋の中心部を南北に貫く久屋大通、新緑が美しい季節となりました。この日の気温は"4℃"ではなく、2...
2023年 05月 06日 12345678910115月2日に、豊田市の英国庭園『花遊庭』に行って来ました。前回訪問したのは4月10日、あの...
2023年 04月 21日 12345678昨日の愛知県西三河地方、朝からお天気が良く、気温が急上昇し、初夏の陽気となりました。隣町の豊田市に...
2023年 04月 09日 12345今年のイースターは、4月9日です。キリストが死から蘇ったことをお祝いするクリスチャンのお祭りですね。イー...
2023年 04月 05日 1関東地方への旅行から戻ってきたら、自宅の近所にある公園ではソメイヨシノが満開になっていました。2この公園の名前は...
2023年 03月 27日 12345本日は3月27日、『サクラの日』なんだそうです。早々と開花宣言が出た愛知県ですが、残念なことに菜種梅雨と...
2023年 03月 25日 12345678ブログ友達の葉流さんから、「豊田市の随應院の枝垂桜が満開です」との情報をいただき、早速見に行って来...
2023年 03月 23日 1先日、豊田市にある英国庭園『花遊庭』に、早春の花壇を見に行って来ました。この日は朝からお天気がよく、春の花を透過...
2023年 03月 03日 123456789先日、「ジャンゴのギターが似合う路地裏カフェ」でご紹介した豊田市足助町のカフェ、バンバン堂さ...
2023年 02月 23日 12345678910111213足助の香嵐渓を訪れたついでに、その奥にある「三州足助屋敷」にも、立ち寄って来まし...
2023年 02月 21日 123456足助の「中馬のおひなさん」を見に行ったついでに、香嵐渓にも立ち寄ってみました。晩秋には芋の子を洗うよう...
2023年 02月 19日 123456789101112豊田市北部の古き宿場町、「足助」に「中馬のおひなさん」を見に行って来ました。昨年は1...
2023年 01月 14日 123456真冬の庄内緑地公園に撮影に行って来ました。お天気が良くないので、ほとんど人影がありませんでした。お天気...
珈琲の自家焙煎は楽しい♪ 1相方謹製のテディベアさ...
3年ぶりのMaker’s Pierで.. 123456789101...
大須商店街で動物狩り 123456789101...
静態保存された蒸気機関車 123456先日、東海道...
北欧家具店色彩収集活動2309B 123456IKEA長久...
芸術の秋 - ながくてアートフェステ.. 1強烈な残暑だった今年の...
晩夏から初秋の野菜の花たち 1相方がお世話をしている...
女子率高めなあんかけスパ屋でバッフェ.. 1久しぶりに『あんかけス...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
赤い牡牛はチャンピオン 1先日、名古屋駅のJRゲ...