このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2022年 12月 23日 1冬至の前日、どんよりとしたお天気の日に愛知牧場に行って来ました。こちらはアイボクの廃トラクターの一つ、Fords...
2022年 12月 19日 1真っ赤な名鉄電車・・・玩具みたいに見えますね。いわゆるジオラマ写真って奴ですね。^^2でも、これは玩具じゃないん...
2022年 07月 29日 1234567891011121314一昨日の7月27日、午前中の雨が止んだので、午後になってうちからクルマで15...
2022年 07月 27日 1昨日に引き続き、新たにうちにやって来た『銘匠光学 TTArtisan 50mm f/2』で撮影した写真です。夏ら...
2022年 07月 15日 1"hellomoto"という文字、そして上には"M"のロゴも見えます。この"M"のロゴでメーカーがわかる人は、昔...
2022年 04月 29日 1SC1と白い刻印のある物体が、ドイツのシュトゥットガルトからやってきました。23/22にeBayで落札した古いフ...
2022年 04月 23日 1こちらの写真に写っている"G"・・・パソコンでChromeブラウザや、Androidのスマホを使っている方なら、...
2021年 11月 03日 1我家の花瓶に活けられたコスモスの下に、金属光沢を放つ物体が見えますが、これは何でしょう・・・2そこには、ZEIS...
2021年 09月 26日 1私のところにこんな青い物体がやって来ました。"ILFORD"のロゴが印象的です。2"ILFORD"と言えば、18...
2021年 08月 18日 1"Sonnar 2.8/40 Rollei HFT"と刻印されたレンズ・・・2Rollei 35S Sonnar...
2021年 07月 13日 1ベアさんが見つめている小さなカメラは、35mm判フィルムカメラとしては世界最小だったRollei 35です。バウ...
2021年 05月 10日 1先日ご紹介した、豊田市の英国風庭園「花遊庭」の続編です。2園内は、薔薇以外の花も豊富でした。3コッツウォルズ・コ...
2021年 03月 02日 1「わ~い、やっと到着したよ~♪」と、テディベアさんが喜んでいます。この子の視線の先にあるのは・・・スマートフォン...
2021年 02月 18日 1テディベアさんが見つめているこのボトルは何でしょうか・・・RodinalとかAdox Adonalと言う文字が読...
2021年 01月 04日 1「へ~、二代目なんだ・・・」と、ベアさんたちが白い箱を眺めています。アルファベットと簡体字の漢字が見えますが、こ...
2020年 07月 10日 1"Redmi"と書かれたこの印象的なブルーの物体は何でしょうか・・・2先月中旬、2年ぶりにスマホを入れ替えました...
2020年 06月 27日 1テディベアさんが地図の上に座っています。この地図は英国ノースヨークシャー、Ripon付近の地図です。この地図は、...
2019年 12月 31日 1真っ青な世界の中に茶褐色な葉をつける木々・・・なんとも発狂系な色彩です。2こちらもマゼンタ系とベージュ系のミック...
2019年 11月 28日 1ここに写っているものは・・・いまや絶滅危惧種となった白黒フィルムです。"FUJI 100 ACROS II"と言...
2019年 10月 14日 1「この革のストラップと真鍮のスタッド、使いやすくて大好きなんだ~♪」と、あるカメラバッグの一部を見て自説を主張す...
養子縁組を待つモノクロ猫たち 1黒猫の男の子、リーくん...
訪問日時の選択ミスだが結果オーライな.. 12345豊田市美術館で...
「チャイ」を楽しむ雑居ビル 1先日、大須のカフェでチ...
睦月のグローバルゲートに潜む光蜥蜴 12345678910久...
五代目はモダンなイケメン 1234先日、名古屋駅の...
おせちに飽きたら飛騨高山の醤油味 1「おみゃあさん、お昼は...
赤 - 大須色彩収集活動 1234567大須での色...
バスマティライスが美味しいSHUBH.. 1先日、スバカマナ(SH...
お初のmozoで色彩収集活動 123456789101...
ティルトレンズの楽しい世界 - TT.. 1真っ赤な名鉄電車・・・...