このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2021年 04月 21日 1234567紅花のハナミズキと新緑越しに見る青い空・・・初夏の雰囲気ですね♪この通りは学生時代にはよく歩いた場所...
2020年 09月 14日 12345黄昏時の雲は良い被写体ですね。刻一刻と変わる色相を、少々Adobe Lightroomで盛ってみました。...
2020年 01月 06日 12345678名古屋の笹島交差点に立つランドマーク、『モード学園スパイラルタワーズ』です。このビル、二重螺旋を描...
2019年 11月 03日 1234今年の秋は温かく、10月末になってもまだ夏雲が浮かんでいました。日は確実に短くなっていっているのに、気温が...
2018年 10月 01日 1234伊勢湾台風の再来に例えられた台風24号、雨も風もおそろしい台風でした・・・皆様のところでは大丈夫でしょうか...
2018年 08月 15日 今年の名古屋市の暑さは尋常じゃありません。摂氏39℃以上の気温になった日がすでに7日もあり、8/3には最高気温記録...
2017年 12月 13日 先日の「表現者たち」第25回作品展で使った愛知芸術...
2017年 09月 19日 9月の...
2017年 09月 17日 「夕焼けがきれいだよ」と告げる...
2017年 09月 08日 9月になったら、朝晩の空気がまるで変わってきました...
2017年 08月 21日 今年の8月ははっきりしないお天...
2017年 07月 24日 ...
2017年 07月 21日 梅雨の終わ...
2017年 07月 07日 梅雨の真っ最中ですね。 私の日本語の生徒の一人が...
2017年 05月 24日 先週末は、とて...
2017年 05月 20日 今週の火曜日の日没です。 西の空が美しい茜色に染まっていたので、隣の公園に写真を撮りに行きました。 さてこ...
2017年 03月 26日 いつもと違う道を通って帰宅していたときのこと。 目の前に近所の高圧線鉄塔が見えて来ましたが、いつもとちょっと...
2017年 03月 01日 愛知県では、真冬にもかかわらず、真夏のような積乱雲が出現するときがあり...
2017年 01月 16日 今年の一月は、深々と青い空が広がる日が多いよう...
2016年 11月 08日 色づき始めた街路樹の向こうに見える紅白のだんだらは・・・ ビルを建築中のタワークレーンです。 メグ...
オールヘビーなバーキン・ワッパー 1雨に濡れる舗道の向こう...
初夏の光蜥蜴が潜む伏見通り 123456名古屋の中心...
旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ 1レトロな着物と新緑を写...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
徳川氏の菩提寺 - 大樹寺 123456789岡崎市...
初夏の摩天楼街に潜む光蜥蜴 12345678910名...
初夏の星の丘で色彩収集活動 1名古屋市東部丘陵地帯に...
ドクダミの花咲くころ、ドクダミチンキ.. 1「今年も咲いたね~♪」...
ランチはパン食べ放題 - THE C.. 1先日、ランチに『骨付き...
Come Rain Or Come .. 1フラットな光の中でしっ...