このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2023年 01月 29日 1234567大須での色彩収集シリーズ、最後は「赤」です。「赤」って、一番大須らしい色だと思います。観音様の赤が通...
2023年 01月 21日 123456789101112先日、庄内緑地公園で冬写真を撮った際、ついでに近所のmozoワンダーシティも初訪問し...
2023年 01月 19日 12345678大須での「色彩収集活動」パート2です・・・今回は、「赤が際立つマルチカラー」ですね。前回は「赤・青...
2023年 01月 15日 123456新春早々、名古屋の下町「大須」に色彩収集活動に行って来ました。いつも色彩が溢れている大須ですが、今回は...
2023年 01月 10日 12345678 "For days when 'the world is too much with us', ...
2022年 12月 28日 1234567IKEA長久手での色彩収集活動シリーズです。本日は、多色使いの写真を集めてみました。IKEAって、多...
2022年 12月 16日 1234567IKEA長久手での色彩収集活動、今日は緑を集めてみました。緑って、街角で探しても、ありそうでない色で...
2022年 12月 02日 1234567IKEA長久手での色彩収集活動、本日はアンバーな色彩を集めてみました。メタリックなものがほとんどです...
2022年 11月 28日 12345678911月も下旬となってきました。都心を歩いていても、秋色に染まったショーウィンドウが印象的です。来...
2022年 11月 27日 123456IKEA長久手で、久しぶりに色彩収集活動をしてきました。寒くなってくる季節のせいか、暖色系、特に「赤」...
2022年 10月 16日 12345678910昨日の豊田市駅前、3年ぶりに大量の紙吹雪が空を舞いました。日本一大量の紙吹雪を消費すると言わ...
2022年 10月 03日 12345678910先日、名古屋の副都心、金山総合駅の「アスナル金山」で色彩収集活動をしてきました。台風一過の秋...
2022年 09月 16日 123456789109月と言えども、いまだにクルマの温度計が40℃を指すときもある今日この頃、まだ晩夏が居座って...
2022年 09月 10日 12345678「 イオンモール Nagoya Noritake Garden 」の"DULTON DAY STA...
2022年 08月 14日 12345678名古屋を代表するアーケード商店街、大須で色彩収集活動してきました。今回収集したのは「赤」ですね。赤...
2022年 07月 25日 1大須商店街近辺で、夏っぽい柄のテキスタイルを収集してみました。右側は、おさかな柄のアロハでしょうか、楽しいです♪...
2022年 07月 23日 12345678910111213久しぶりに「Flying Tiger Copenhagen 名古屋栄ストア」で色...
2022年 06月 20日 1234567IKEA長久手での「色彩収集活動」シリーズです。今回は、「黄色を主体とした暖色系」と言うテーマです・...
2022年 06月 14日 12345678刈谷駅のカリアンブレラを見に行って来ました。これは2022年04月28日 ~ 2022年06月07...
2022年 05月 25日 12345678910111213先週の日曜日、私が所属する写真塾「写房」の撮影会で、三重県津市の大門商店街に行っ...
養子縁組を待つモノクロ猫たち 1黒猫の男の子、リーくん...
訪問日時の選択ミスだが結果オーライな.. 12345豊田市美術館で...
「チャイ」を楽しむ雑居ビル 1先日、大須のカフェでチ...
睦月のグローバルゲートに潜む光蜥蜴 12345678910久...
五代目はモダンなイケメン 1234先日、名古屋駅の...
おせちに飽きたら飛騨高山の醤油味 1「おみゃあさん、お昼は...
赤 - 大須色彩収集活動 1234567大須での色...
バスマティライスが美味しいSHUBH.. 1先日、スバカマナ(SH...
お初のmozoで色彩収集活動 123456789101...
ティルトレンズの楽しい世界 - TT.. 1真っ赤な名鉄電車・・・...