このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2019年 11月 16日 12345南中時でも45度より高く太陽が昇らない季節になってきました。こういう季節は、透過光が大好きな私は美しいス...
2019年 09月 15日 12345先日、SONY E 18-55mm F3.5-5.6 OSS のテスト撮影で名古屋駅に行った際、α650...
2019年 07月 31日 12345SONYの多重露光アプリで梅雨明け間近な夏景色を撮ってみました。α7IIで使っていたアプリですが、α7I...
2019年 04月 18日 1234豊田市の北部にある廃駅、旧・三河御船駅です。2004年4月1日に猿投駅以遠の名鉄三河線が廃線になってしまい...
2019年 02月 19日 12345678910111213名古屋港水族館に初めて行ってきました。実は今年の1月から、古巣の写真塾『写房』に...
2018年 12月 02日 12345毎年、すてきなイルミネーションが登場する星ヶ丘テラスに行ってきました。昼間の星ヶ丘テラスもすてきなんです...
2018年 11月 18日 1234今年もイルミネーションが点灯する季節になってきました。この季節になると、このダビデの星の玉ボケが出るソ連製...
2018年 09月 30日 12345数日ほど前から、大気中に甘い香りが漂い始めました。そう、今年も金木犀の季節がやってきました。10月初旬に...
2018年 09月 22日 12345名古屋市東区の「文化のみち」地区にあるカトリック主税町教会です。名古屋市高速道路・空港線の東側に、ひっそ...
2018年 09月 11日 123459月に入って、曇りがちなお天気が続いています。残暑が厳しいと言われていた割には、今のところそれほどでもな...
2018年 09月 01日 1234567久しぶりに母校の近くに行ったので、南山教会で写真を撮ってきました。この教会はカトリックですが、説教臭...
2018年 08月 28日 先週の週末、「どまつり」を撮りに名古屋に出かけた際、二重露出写真も撮っておりました。一枚目は「どまつり」そのものな...
2018年 08月 24日 岡崎市にある六所神社です。ここは徳川家康の産土神として江戸幕府の厚い保護を受けた神社です。この神社の見ものは国指定...
2018年 08月 16日 岡崎市にある美しい近代建築、旧本多忠次邸です。旧岡崎藩主の末裔、本多忠次氏が、昭和7年(1932年)、東京・世田谷...
2018年 08月 11日 狂気の暑さの中で、豊田大橋および豊田スタジアムの二重露光写真を撮ってきました。この日の気温、豊田大橋のたもとにある...
2018年 08月 09日 今年の夏は暑すぎて、非常にしばしば外に写真を撮りに行くだけの気力がないときがあります。でも写欲だけはあるので、エア...
2018年 08月 06日 二眼レフのRolleiflex 2.8C、最近多重露出ができることが判明したので、なんとなくマイブームになっており...
珈琲の自家焙煎は楽しい♪ 1相方謹製のテディベアさ...
3年ぶりのMaker’s Pierで.. 123456789101...
大須商店街で動物狩り 123456789101...
静態保存された蒸気機関車 123456先日、東海道...
北欧家具店色彩収集活動2309B 123456IKEA長久...
芸術の秋 - ながくてアートフェステ.. 1強烈な残暑だった今年の...
晩夏から初秋の野菜の花たち 1相方がお世話をしている...
女子率高めなあんかけスパ屋でバッフェ.. 1久しぶりに『あんかけス...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
赤い牡牛はチャンピオン 1先日、名古屋駅のJRゲ...