このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2023年 09月 18日 123456789先月、名古屋の都市公園、久屋大通庭園フラリエでヒカリトカゲ狩りをしてきました。まだ真夏の気温、蒸...
2023年 09月 11日 12345先日ご紹介した『でんきの科学館』のエントランスには、巨大なミラー状のオブジェが設置されています。このオブ...
2023年 09月 07日 1234567891011『でんきの科学館』に行ってきました。ここは伏見駅の東、広小路通りに面した中部電力が運営す...
2023年 09月 04日 123456789101112先日ご紹介した三好大提灯祭り 、大口径中望遠レンズで撮ったバージョンです。85mm ...
2023年 08月 31日 1234567容赦なく照り付ける真夏の日差し、遅い午後になると、少々物憂げな雰囲気になってきました。気温も体温を超...
2023年 08月 23日 12345678910111213141516久しぶりにわが町の夏祭り、『三好大提灯まつり』に行ってきました。三好...
2023年 08月 22日 1234567ジャズドリーム長島、今回はヒカリトカゲ狩りです。色彩収集活動をやりつつ、「これは光蜥蜴だな・・・」と...
2023年 08月 08日 1先週の土曜日、こんなトロピカルな場所に行ってきました。2ここは三重県桑名市長島町にあるアウトレットモール、『三井...
2023年 07月 28日 1234567名古屋駅と名古屋ルーセントタワーを結ぶ地下通路、『ルーセントアベニュー』のアート、『INFINITY...
2023年 07月 22日 123456789雨が降ったり、強烈な熱波がやってきたり・・・外出して写真撮影をしようという気分がくじかれまくって...
2023年 07月 16日 1234567名古屋市の中心部を南北に貫く大津通、よく歩く散歩コースの一つです。百貨店や専門店が多くて被写体豊富、...
2023年 07月 14日 123456789先日、久しぶりに長久手市の「モリコロパーク」に、光蜥蜴狩りに行ってきました。お天気が良かったので...
2023年 07月 10日 12345名古屋駅前の摩天楼街でひときわ目につく異形、モード学園スパイラルタワーズ。そのロビーエリアや飲食店街で光...
2023年 06月 26日 16月17日の名古屋市は、朝から強烈な日差しで、午後には31℃まで気温が上昇しました。2夏至間近のため太陽高度も高...
2023年 05月 29日 12345678910名古屋駅前の摩天楼街の中で、一番背高のっぽのビル、ミッドランドスクエアに潜む光蜥蜴たちです。...
2023年 05月 27日 123456名古屋の中心部を南北に貫く伏見通、大きな街路樹がたくさん植えられています。その街路樹を通過した光がグラ...
2023年 04月 28日 12345678910『赤煉瓦のカフェ - Cafe 1894』が入っている三菱一号館美術館の裏庭にはこんな広場が...
2023年 03月 28日 1先日、「光蜥蜴が潜む平八郎の子孫の家」でご紹介した旧 本多忠次邸です。その際、『旧本多忠次邸のひなまつりwith...
2023年 02月 28日 12345678910今日で2月もおしまい・・・明日からは3月、春ですね。『晩冬』から『早春』へ遷り変る曖昧な季節...
2023年 01月 25日 12345678910久しぶりに笹島のグローバルゲートに光蜥蜴狩りに行って来ました。ここはお天気の良い日には、さま...
珈琲の自家焙煎は楽しい♪ 1相方謹製のテディベアさ...
3年ぶりのMaker’s Pierで.. 123456789101...
大須商店街で動物狩り 123456789101...
静態保存された蒸気機関車 123456先日、東海道...
北欧家具店色彩収集活動2309B 123456IKEA長久...
芸術の秋 - ながくてアートフェステ.. 1強烈な残暑だった今年の...
晩夏から初秋の野菜の花たち 1相方がお世話をしている...
女子率高めなあんかけスパ屋でバッフェ.. 1久しぶりに『あんかけス...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
赤い牡牛はチャンピオン 1先日、名古屋駅のJRゲ...