このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2020年 11月 24日 By the pricking of my thumbs,Something wicked this way co...
2020年 05月 25日 123456789豊田市美術館がようやく再開しました。5月末日までのトヨビの年間パスを持っているので、最後にもう一...
2020年 03月 21日 12345678910豊田市にある豊田市美術館、昨日から新しい展示が始まりました。今年の5月末まで有効な年パスを持...
2020年 03月 09日 123456789ここは瀬戸市にあるギャラリー、『瀬戸市新世紀工芸館』です。1914年(大正3年)に建てられた「旧...
2020年 01月 24日 12345冬の遅い午後の光は、その黄色みを帯びた色がとっても魅力的です。つい、その魅力に取りつかれてしまい、似たよ...
2020年 01月 19日 123456愛知芸術文化センターの中に生息する光蜥蜴を撮ってきました。ここは本日午後4時半まで仲間たちと一緒にやっ...
2020年 01月 13日 A-1A-2A-3A-4A-5A-6A-7「どっかで見たことがある写真ばかりだなあ・・・」そう思ったあなたは正しい...
2019年 12月 04日 123456789隣町にある豊田市美術館、クリムト展が終わった後、しばらく休館しておりました。先週末から造形作家・...
2019年 08月 26日 12345678910111213『あいちトリエンナーレ』のメイン会場、愛知芸術文化センターです。アート展とそれを...
2019年 08月 16日 123467廃校のプールにとんでもないものがそそり立っておりました。これは豊田市美術館横の旧豊田東高校跡に展示され...
2019年 08月 10日 12345678910111213まいどおなじみの豊田市美術館です。7月末にクリムト展が始まり、8月からは『あいち...
2019年 08月 03日 1234567893年に一度の原題アートのお祭り、「あいちトリエンナーレ2019」が始まりました。今年のテーマは「...
2019年 07月 20日 123456789何回もご紹介している豊田市美術館の中庭に常設されたインスタレーション作品、「色の浮遊-3つの破裂...
2019年 07月 03日 1まいどおなじみ豊田市美術館です。6月1日に再オープンしたトヨビ、「世界を開くのは誰だ?」と言う展示が6/30まで...
2019年 06月 23日 12345678昨日、愛知芸術文化センター内の愛知県美術館に行って、『発狂系』の写真を撮ってきました。基本的には"...
2019年 04月 02日 12345ときどき、捉えどころのないアブストラクトな写真を撮りたくなります。写真って、フォーカスが合ってなくても、...
2019年 03月 19日 123456789先週の日曜日、私が所属する写真塾「WS写房」の撮影会で小田原に出かけてきました。その目的は、江之...
2019年 02月 09日 123456789「あいちトリエンナーレ2019」に先行する豊田市の現代美術展、「Windshield Time-...
2019年 01月 31日 12345豊田市で開催中の現代美術展「Windshield Time - わたしのフロントガラスから」シリーズです...
2019年 01月 26日 123456789国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」に先行する豊田市での現代美術展、「Windshield...
大須商店街で動物狩り 123456789101...
晩夏から初秋の野菜の花たち 1相方がお世話をしている...
静態保存された蒸気機関車 123456先日、東海道...
芸術の秋 - ながくてアートフェステ.. 1強烈な残暑だった今年の...
お味噌汁に一工夫あるカフェランチ 1先日、豊田市に新たに開...
北欧家具店色彩収集活動2309B 123456IKEA長久...
Fly me to the moon.. 12345昨晩は中秋の名...
珈琲の自家焙煎は楽しい♪ 1相方謹製のテディベアさ...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
女子率高めなあんかけスパ屋でバッフェ.. 1久しぶりに『あんかけス...