このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2022年 08月 26日 1234国際芸術祭「あいち2022」有松地区でのイワニ・スケース氏の作品《オーフォード・ネス》(2022)です。吊...
2022年 08月 24日 1国際芸術祭「あいち2022」一宮会場での撮影です。オリナス一宮で奈良美智さんの作品を見た後、すぐ近くのつむぎロー...
2022年 08月 23日 1「いらっしゃいませ」と、挨拶する福助人形さん。ここは国際芸術祭「あいち2022」常滑の展示会場の一つ、「廻船問屋...
2022年 08月 21日 1空に向かって手を伸ばすスーパーニャンコ・・・ここは招き猫で有名な愛知県常滑市です。2国際芸術祭「あいち2022」...
2022年 08月 15日 1眼から泉のように溢れ出す涙・・・この子供の像は、古い銀行の中にありました。2この古い建物は、大正13年(1924...
2022年 08月 11日 12345678国際芸術祭「あいち2022」、一宮市の会場も訪問してきました。一宮と言えば、かつて毛織物で栄えた街...
2022年 08月 07日 1ヒラヒラした布の短冊のようなものがぶら下がっていますね。2引いて見ると、画面左のようなヒラヒラなんですよ。じつは...
2022年 08月 04日 1234567891011121314151617181920212223242526今年は「あいちトリエンナーレ...
2022年 07月 09日 1豊田市美術館で、先月から企画展「交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー」が始まりました。2 1910年代から第...
2022年 06月 27日 1この黄色い幟は・・・KYOTOGRAHIEのサテライトプログラム、KG+のものですね。2ここは三条通にある"Co...
2022年 06月 21日 1京都シリーズです。インターナショナルな街角の河原町丸太町から烏丸通丸太町までやってきました。ここを南に下り、次の...
2022年 06月 19日 1京都シリーズ、まだ続きます。出町柳駅前の”LUSH LIFE”でコーヒーブレイクをした後、河原町通を南下します。...
2022年 06月 17日 123KYOTOGRAPHIEシリーズ+αです。出町桝形商店街でランチを食べ、プリンス・ジャスィのカラフルな作品を...
2022年 06月 15日 1KYOTOGRAPHIE旅行の二日目、おなかが空いてきたので早めのランチをば。^^ここは出町桝形商店街にあるKY...
2022年 06月 13日 12345GOOD NATURE STATION 4F GALLERYでのKG+展示「光の音」を見た後、徒歩5分程...
2022年 06月 11日 1KYOTOGRAPHIEシリーズです。建仁寺の両足院で奈良原一高の「ジャパネスク 〈禅〉」を見た後、10分程歩い...
2022年 06月 09日 1先日、京都を訪問した際、虎のお守りがたくさんある場所に行って来ました。2ここには狛犬ならぬ狛虎がいます。^^他に...
2022年 06月 07日 123456789祇園の"Sfera"で"Hideka Tonomura SHINING WOMAN PROJEC...
2022年 06月 05日 12345KYOTOGRAPHIEシリーズです。祇園の"y gion"で「鷹巣由佳 Yuka Takasu 予期せ...
2022年 06月 03日 123456789KYOTOGRAPHIEシリーズ、まだ初日の分が終わりません・・・。(;・∀・)祇園のASPHO...
晩夏から初秋の野菜の花たち 1相方がお世話をしている...
静態保存された蒸気機関車 123456先日、東海道...
Fly me to the moon.. 12345昨晩は中秋の名...
お味噌汁に一工夫あるカフェランチ 1先日、豊田市に新たに開...
芸術の秋 - ながくてアートフェステ.. 1強烈な残暑だった今年の...
北欧家具店色彩収集活動2309B 123456IKEA長久...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
北欧家具店色彩収集活動2309C 123456789IKE...
女子率高めなあんかけスパ屋でバッフェ.. 1久しぶりに『あんかけス...
珈琲の自家焙煎は楽しい♪ 1相方謹製のテディベアさ...