このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2017年 01月 20日 ミュンヘンの碧空に映える黄金の母子像・・・ もちろん幼子はイエス・キリスト、母親はマリア様ですね。 ...
2017年 01月 14日 ...
2017年 01月 05日 2017年になって最初のドイツ旅行シリーズです。 ミュンヘンのヴィラ・シュトゥックを出たあと、100番のバス...
2016年 12月 27日 さて、ミュンヘンのドイツ博物館を出た後、"Deutsches Museum"の電停から16番の”St. Emm...
2016年 12月 23日 機能美に溢れる計測機器・・・そのストイックなフォルム、痺れる被写体ですね~♪ ここはミュンヘンで訪れ...
2016年 12月 19日 このコーヒーカップ、なかなかよくデザインされております。 熱くならないように、コルゲートって言うのかな、波板...
2016年 12月 13日 ...
2016年 12月 08日 ドイツ・バイエルンの都市、アウ...
2016年 12月 04日 アウクスブルクのランドマークの一つ、フッガーライを訪問してきました。 ここには、こんな可愛らしい造形の鉄がた...
2016年 11月 24日 今年の初夏のドイツ旅行、いまだに連載が終わりません・・・新しい写真を撮ってるからしょうがないんですけどね。^^...
2016年 11月 18日 真っ青に晴れ渡る初夏の空・・・ そこに浮かび上がる尖塔は、ネルトリンゲンの聖ゲオルク教会のダニエルです。 ...
2016年 11月 11日 元気よく茂る夏の樹木の中に浮かび上がる錆びた鋼鉄・・・ 上の写真は、こんな機械の一部でした。 ここ...
2016年 11月 06日 ネルトリンゲンの旧市街を歩いていたら、こんな風景に遭遇・・・ これ、街灯にニットが巻いてあるもののようです。...
2016年 10月 28日 ...
2016年 10月 19日 ネルトリンゲンの駅前食堂でランチを食べた後、再びネルトリンゲン駅に向かいます。 なぜなら・・・実はですね。^...
2016年 10月 16日 落ち着いた明るいトーンのデザインのボトルたち・・・ ここはネルトリンゲンのレストランです。 ギーン...
2016年 10月 07日 「みなさん、ようこそ♪」と言いたげなテディベアさん・・・ 1902年に誕生し、世界で最初のテディベアと呼ばれ...
2016年 09月 28日 薔薇の咲く街並み・・・ドイツの初夏にはよく見かける風景です。 でも空を歩くテディベアは、ドイツひろしと言えど...
2016年 09月 22日 ギーンゲンの駅前には、この街一番の名物、シュタイフ社の看板が出ていました。 歓迎メッセージはドイツ語、英語、...
2016年 09月 18日 ネルトリンゲン二日目は、荷物を宿に置いたまま、南ドイツの鉄道旅行に行ってきました。 早朝のネルトリンゲンの駅...
大須商店街で動物狩り 123456789101...
晩夏から初秋の野菜の花たち 1相方がお世話をしている...
静態保存された蒸気機関車 123456先日、東海道...
芸術の秋 - ながくてアートフェステ.. 1強烈な残暑だった今年の...
お味噌汁に一工夫あるカフェランチ 1先日、豊田市に新たに開...
北欧家具店色彩収集活動2309B 123456IKEA長久...
Fly me to the moon.. 12345昨晩は中秋の名...
珈琲の自家焙煎は楽しい♪ 1相方謹製のテディベアさ...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
女子率高めなあんかけスパ屋でバッフェ.. 1久しぶりに『あんかけス...