このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2023年 05月 21日 12345知合いのお嬢さん、Tちゃんのポートレートを撮ってみました。Tちゃんは理工系国立大学の2年生、専攻は応用物...
2022年 12月 11日 12345678910仲間たちとのグループ展「第29回 表現者たち」、最終日の恒例アトラクション、ハワイアンタイム...
2022年 07月 07日 12345678910私の昔の教え子のR君のコンサートを聴きに、刈谷市総合文化センター・アイリスに行って来ました。...
2022年 03月 24日 123私のかつての教え子だったR君が、退院見舞いに来てくれました。彼との付き合いはもう10年・・・彼が高校生の頃に...
2021年 01月 31日 123R君は私のかつての生徒で、彼が高校生の頃に英語を教えていたことがありました。今は医学部に進学し、お医者さんの...
2020年 12月 17日 1234567名古屋の栄町にある『希望の泉』の前では、よくアマチュアバンドが演奏をしています。師走の午後5時ごろ、...
2020年 10月 09日 12345678910名古屋の真ん中、久屋大通公園の『希望の泉』では、よくミニコンサートが開かれています。この日も...
2020年 05月 10日 1古いアルバムに貼られた一枚のポートレート・・・この女性は、私の母です。22歳で私を生んでいますので、23歳ぐらい...
2020年 01月 20日 123456789101112仲間たちと愛知県美術館で開催した作品展『表現者たち(第27回)』、無事に終了しました...
2019年 12月 26日 1234567891011久しぶりに明治村に行ってきました。私が所属する写真塾、毎年年末になると、ここで撮影会を行...
2017年 10月 27日 豊田市の挙母祭りは、日本で一番...
2017年 09月 30日 相方との夫婦写真展「二人の日常」の最終日に、かわいい訪問者がありました。 昔の写真仲間のT君が、愛娘...
2017年 06月 28日 ...
2016年 05月 07日 点滴スタンドにすがりながら病棟内を彷徨い歩く挙動不審な人物・・・ ま、セルフ...
オールヘビーなバーキン・ワッパー 1雨に濡れる舗道の向こう...
初夏の光蜥蜴が潜む伏見通り 123456名古屋の中心...
旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ 1レトロな着物と新緑を写...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
徳川氏の菩提寺 - 大樹寺 123456789岡崎市...
初夏の摩天楼街に潜む光蜥蜴 12345678910名...
初夏の星の丘で色彩収集活動 1名古屋市東部丘陵地帯に...
ドクダミの花咲くころ、ドクダミチンキ.. 1「今年も咲いたね~♪」...
ランチはパン食べ放題 - THE C.. 1先日、ランチに『骨付き...
Come Rain Or Come .. 1フラットな光の中でしっ...