このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2023年 04月 04日 1千葉旅行の二日目は、いすみ鉄道いすみ線でトリテツ三昧となりました。^^いすみ鐡道は千葉県の南部を走るローカル鉄道...
2023年 01月 28日 1234先日、名古屋駅の広小路口広場を訪問した時、人だかりがしていました。何があるのかなと思って近寄ってみたら・・...
2022年 12月 15日 1モミジバフウの落葉が積もる坂道に停まる一台の白い車・・・TTと言うエンブレムが見えます。2こちらはその車のシフト...
2022年 12月 07日 1赤いシートが窓ガラス越しに見えるこのクルマは・・・2真っ白な外装のクルマです。3内装も赤と白が印象的に使われてい...
2022年 04月 11日 1満開の桜の向こう側に、一台のクルマが見えます。2前に回ってみると、こんなレトロな丸形ヘッドライトを持つ旧車でした...
2022年 01月 14日 12345「大人の自動車空間」こと、アウト・ガレリア・ルーチェにイタリアン・レッドを見に行って来ました。ここは名古...
2022年 01月 04日 1234567今年は寅年・・・なので、青トラの写真です。(;・∀・)この青いトラクターは、先日ご紹介した廃牧場、勘...
2021年 08月 20日 12345678先日、市の生涯教育センターに用事で出かけた際、久しぶりに赤虎に遭遇しました。丘の上の草地に、真夏の...
2021年 07月 01日 1久しぶりに長久手市のトヨタ博物館に行って来ました。その訪問目的はこの特別展示・・・"Love ♡ Those T...
2020年 12月 12日 1234567891011私の愛車がお世話になっているマツダのディーラーさんが、リニューアルオープンしました。内覧...
2020年 11月 23日 123456名古屋市名東区の輸入車ギャラリー、アウト ガレリア “ルーチェ”さんへ行って来ました。ここは定期的に魅...
2020年 08月 30日 1Ford Model T Touring 19092Duesenberg Model J 19293Ford M...
2020年 08月 26日 1234567891011長久手市のトヨタ博物館に収蔵されたクラシックカーたちです。今回は、ボンネットに設けられた...
2020年 08月 16日 12345678910連日、体温を超える気温の愛知県です。日中の戸外での撮影は少々剣呑なので、室内撮影が多くなりま...
2020年 07月 15日 12345先日、愛車のブランキーニョ君で雨の中を名古屋へ出かけました。気温はあまり高くなかったのですが、なんとなく...
2020年 05月 22日 12345678豊田市内では珍しい舶来の自動車と自動二輪に遭遇しました。自動車の方は、いかにも米国的なChevro...
2019年 10月 30日 12345678名古屋市名東区の輸入車ギャラリー、アウト ガレリア “ルーチェ”さんへ行って来ました。今年の夏の『...
2019年 07月 09日 123456789名古屋市名東区の輸入車ギャラリー、アウト ガレリア “ルーチェ”さんへ行って来ました。今年の早春...
2019年 07月 04日 12345678今日は7月4日、アメリカ合衆国の独立記念日・・・なので、アメ車の写真をあげてみました。GMのキャデ...
2019年 03月 07日 12345先日ご紹介した『山cafe』さんの入り口で、客引きに励む古いアメ車です。私の日本語の生徒のJ君は、某巨大...
オールヘビーなバーキン・ワッパー 1雨に濡れる舗道の向こう...
初夏の光蜥蜴が潜む伏見通り 123456名古屋の中心...
旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ 1レトロな着物と新緑を写...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
徳川氏の菩提寺 - 大樹寺 123456789岡崎市...
初夏の摩天楼街に潜む光蜥蜴 12345678910名...
初夏の星の丘で色彩収集活動 1名古屋市東部丘陵地帯に...
ドクダミの花咲くころ、ドクダミチンキ.. 1「今年も咲いたね~♪」...
ランチはパン食べ放題 - THE C.. 1先日、ランチに『骨付き...
Come Rain Or Come .. 1フラットな光の中でしっ...