このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2022年 03月 23日 123昨日は雨降りで寒い一日、そして忙しい一日でした。がんセンターを退院後、まず確定申告の書類作成を完了し、休日明...
2022年 03月 20日 1妖艶な赤のグラデーション、これは何かと言いますと・・・2ボヘミアンガラスの花瓶に活けられた赤い花から落ちた花びら...
2022年 02月 07日 1この特徴のある葉っぱを見て、何かお分かりになりますでしょうか。^^2これはダイコンですね、きれいに抜けました♪英...
2021年 12月 09日 123456今週の月曜日と火曜日は雨でした。12月の雨に濡れる我家の庭を撮ってみました。12月だと言うのに、四季咲...
2021年 10月 26日 12345名古屋の都市公園「フラリエ」にある多肉植物屋さんの店頭です。多肉植物って、植物なのに植物離れしたところが...
2021年 06月 11日 123455月中旬に梅雨入りした愛知県ですが、ここのところ、良いお天気が続いています。こんだけお天気が良いとひょっ...
2021年 05月 16日 123456789豊田市の隠れた薔薇の名所、西山公園の薔薇が満開を迎えつつあります。この公園は、「花遊庭」に比べる...
2021年 05月 06日 12345678910ゴールデンウイークのさなか、5月3日に豊田市の英国風庭園「花遊庭」に行って来ました。先月中旬...
2021年 05月 02日 1我家の薔薇が咲き始めました。2この黄色い薔薇は、25年以上前、この家に引っ越してきた時に京成バラ園から苗を仕入れ...
2021年 04月 20日 12345678910豊田市の英国庭園「花遊庭」に出かけて来ました。毎年この時期には花遊庭にチューリップを見に来ま...
2021年 04月 10日 1234567私の住む街の公園とペデストリアンデッキには、八重桜が植えられています。例年だと4月下旬に満開を迎える...
2021年 03月 20日 12345コブシもそろそろ開花するかな、と思って愛知牧場に確認に行って来ました。ちょっと早くて、八分咲きぐらいでし...
2021年 03月 16日 123我家の裏の公園のハクモクレンが満開になりました。愛知県のこのあたりでは、梅の次はハクモクレンが春のバトンを受...
2021年 03月 07日 123456各地から河津桜が咲いたと言う便りを聞く季節になりました。ならば、あそこの河津桜も咲いているに違いない・...
2021年 01月 21日 123456789私の住む街の外周道路には、街路樹としてナンキンハゼが植えられています。11月初旬には真っ赤に染ま...
2020年 12月 18日 12345678910名古屋の中心部を南北に還流する運河、堀川沿いの四季桜が満開となっていました。納屋橋と天王橋の...
2020年 12月 07日 12345678910豊田市の西山公園、隠れた薔薇の名所です。12月になったとは言え、まだ気温もそれほど低くはない...
2020年 08月 21日 12345678910豊田市の西山公園は、知る人ぞ知る薔薇の名所です。丁寧にお世話されているせいか、12月でも薔薇...
2020年 08月 15日 12345高く聳える入道雲・・・真夏のシンボルですね。この写真を撮ったのは、群馬県伊勢崎市で最高気温40.5度を記...
2020年 08月 06日 12345うちの近所の逢妻女川の土手は、早咲きのヒガンバナで有名です。2017年は8月29日に撮っていますし、昨年...
晩夏から初秋の野菜の花たち 1相方がお世話をしている...
静態保存された蒸気機関車 123456先日、東海道...
Fly me to the moon.. 12345昨晩は中秋の名...
お味噌汁に一工夫あるカフェランチ 1先日、豊田市に新たに開...
芸術の秋 - ながくてアートフェステ.. 1強烈な残暑だった今年の...
北欧家具店色彩収集活動2309B 123456IKEA長久...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
北欧家具店色彩収集活動2309C 123456789IKE...
女子率高めなあんかけスパ屋でバッフェ.. 1久しぶりに『あんかけス...
珈琲の自家焙煎は楽しい♪ 1相方謹製のテディベアさ...