このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2023年 03月 02日 123452月の最終日、西三河地方は午後からぐんぐんと気温が上がり、とても暖かな日になりました。この陽気なら、きっ...
2023年 02月 13日 12345678"garage NAGOYA"産の撮影、三回目です。一回目は緑が多めの4階フロア、二回目はドライフ...
2023年 02月 05日 123456789101112131415私のお気に入りの撮影スポット"garage NAGOYA"さん、今回は3...
2023年 02月 01日 12345678910先日、笹島の「グローバルゲート」に出かけた際、私のお気に入りの撮影スポット"garage N...
2022年 12月 30日 1たった今、収穫したばかりのブロッコリーと芽キャベツです。2これは鳥を追い払うための、ペットボトル改造風車です・・...
2022年 12月 05日 123456789101112月1日に、豊田市の西山公園に行って来ました。薔薇園を覗いてみると、師走になったにもか...
2022年 10月 17日 1我が家の玄関先に植えてある金木犀が、やっと開花しました。例年だと10月7日前後に咲くことが多く、早い年だと9月中...
2022年 09月 29日 123456789/27に撮影した逢妻女川のヒガンバナです。9月中旬に撮った時には、まだほとんど咲いていない状態で...
2022年 07月 17日 1234567891011名古屋のフラリエへ行ったので、夏の葉っぱを撮って来ました。葉には様々なバリエーションがあ...
2022年 07月 13日 1234R.I.P. Shinzo Abe.安倍晋三さん、安らかに眠れ。5愛知県日進市 愛知牧場にてSONY α7...
2022年 07月 11日 12345678910豊田市の寺部地区にある隨應院へ、蓮の花を見に行って来ました。このお寺は、豊田市在住の友人ブロ...
2022年 06月 08日 123456789104月に訪問した豊田市の英国庭園「花遊庭」、6月初旬にも訪問してみました。薔薇はほとんど終わり...
2022年 05月 17日 1我家の庭に咲いたスズランです。5月1日が「スズランの日」だと聞いて、その日に撮りました。2こちらは「ピース」"P...
2022年 04月 30日 1234岡崎公園の「五万石ふじ」が咲き始めたと、豊田市在住の友人ブロガー葉流さんに情報をいただき、早速出かけて来ま...
2022年 04月 13日 123456先日、豊田市で安長寺のシダレザクラ、隨應院のシダレザクラ、井上一丁目のシダレザクラを撮りに行きました。...
2022年 04月 10日 1234退院した翌日3/20(日)に、最初の散歩で近所の公園に行った際に撮ったハクモクレンです。実はこのハクモクレ...
2022年 04月 07日 12345678先日、豊田市で安長寺のシダレザクラ、隨應院のシダレザクラを撮りに行きました。その情報確認のためにネ...
2022年 04月 01日 123456783/30(水)、穏やかに晴れ間が広がった一日だったので、午後からお隣の豊田市に桜を撮りに行って来ま...
2022年 03月 30日 12345昨日、肺炎球菌ワクチン接種のために、みよし市民病院に行って来ました。市民病院と言えば、桜の名所の保田ヶ池...
2022年 03月 25日 1234昨日、日進市の観光牧場、愛知牧場に行って来ました。お目当てはこのコブシですね。毎年、3月末に、真っ白な花を...
大須商店街で動物狩り 123456789101...
晩夏から初秋の野菜の花たち 1相方がお世話をしている...
静態保存された蒸気機関車 123456先日、東海道...
芸術の秋 - ながくてアートフェステ.. 1強烈な残暑だった今年の...
お味噌汁に一工夫あるカフェランチ 1先日、豊田市に新たに開...
北欧家具店色彩収集活動2309B 123456IKEA長久...
Fly me to the moon.. 12345昨晩は中秋の名...
珈琲の自家焙煎は楽しい♪ 1相方謹製のテディベアさ...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
女子率高めなあんかけスパ屋でバッフェ.. 1久しぶりに『あんかけス...