このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2023年 05月 31日 1「今年も咲いたね~♪」と、相方謹製のテディベアさんがうれしそうです。この一輪挿しに活けてあるのは・・・2はい、ド...
2023年 05月 24日 1フラットな光の中でしっとりと、しかしあでやかに咲く薔薇たち・・・25月6日に、豊田市の西山公園の薔薇園に行って来...
2023年 05月 11日 14月下旬の陽光を受けて咲く真っ白な花・・・2この花はヒトツバタゴの木の花です。3ヒトツバタゴは、例年GWに満開に...
2023年 05月 01日 1光を透過するきれいな緑色の葉・・・2我家のスズランが咲きました♪テディベアさんも、スズランの甘い香りに感動してい...
2023年 04月 19日 1このフワフワの花びらは・・・2うちの近所の公園のヤエザクラですね。3月初旬のカワヅザクラから始まった桜リレーも、...
2023年 04月 15日 1今年の春は進行がとても早く、桜の開花の新記録を達成してしまいました。早かったのは桜だけではなく、チューリップもめ...
2023年 04月 06日 1私好みの赤錆ネコグルマとナノハナの向こう側に見えるのは・・・2巨大なヤマザクラ、『吉高の大桜』です。千葉旅行の初...
2023年 04月 02日 123456今週の月曜日から、千葉在住の友人のところに夫婦で遊びに行って来ました。首都圏に遊びに出かけるのは久しぶ...
2023年 03月 21日 1ピンク色のテディベアさんが見上げているものは・・・2パステルカラーの薔薇のブーケです♪33月14日はホワイトデー...
2023年 03月 19日 1我家の庭にも春がやってきました。我家の庭で咲いたミモザを、ヴェネチアングラスの花瓶に活けてみました。2こちらも我...
2023年 03月 18日 12345近所の公園のハクモクレンが開花しました。これは3月17日に撮影したもので、今年はちょっと例年より早く咲い...
2023年 03月 16日 123456789名古屋を代表する近代建築、名古屋市市政資料館に行って来ました。前回ここを訪問した時は、スマホで資...
2023年 03月 09日 12345678昨日、岡崎市に『葵桜』の開花状況を偵察に行って来ました。『葵桜』とは、岡崎市の中心部を流れる乙川の...
2023年 03月 02日 123452月の最終日、西三河地方は午後からぐんぐんと気温が上がり、とても暖かな日になりました。この陽気なら、きっ...
2023年 02月 13日 12345678"garage NAGOYA"産の撮影、三回目です。一回目は緑が多めの4階フロア、二回目はドライフ...
2023年 02月 05日 123456789101112131415私のお気に入りの撮影スポット"garage NAGOYA"さん、今回は3...
2023年 02月 01日 12345678910先日、笹島の「グローバルゲート」に出かけた際、私のお気に入りの撮影スポット"garage N...
2022年 12月 30日 1たった今、収穫したばかりのブロッコリーと芽キャベツです。2これは鳥を追い払うための、ペットボトル改造風車です・・...
2022年 12月 05日 123456789101112月1日に、豊田市の西山公園に行って来ました。薔薇園を覗いてみると、師走になったにもか...
2022年 10月 17日 1我が家の玄関先に植えてある金木犀が、やっと開花しました。例年だと10月7日前後に咲くことが多く、早い年だと9月中...
オールヘビーなバーキン・ワッパー 1雨に濡れる舗道の向こう...
初夏の光蜥蜴が潜む伏見通り 123456名古屋の中心...
旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ 1レトロな着物と新緑を写...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
徳川氏の菩提寺 - 大樹寺 123456789岡崎市...
初夏の摩天楼街に潜む光蜥蜴 12345678910名...
初夏の星の丘で色彩収集活動 1名古屋市東部丘陵地帯に...
ドクダミの花咲くころ、ドクダミチンキ.. 1「今年も咲いたね~♪」...
ランチはパン食べ放題 - THE C.. 1先日、ランチに『骨付き...
Come Rain Or Come .. 1フラットな光の中でしっ...