このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2022年 08月 05日 123456789101112131415久しぶりに「プー・コニュ」さんを撮って来ました。ここは大須の裏通りにある...
2022年 07月 19日 1名古屋の下町、大須にはさまざまな動物が潜んでいます。まずこれは・・・ピンクパンサーでしょうかね、ヒョウ柄がない豹...
2022年 06月 12日 1私のファーストネームのイニシャルが刺繍された布です。2これはログキャビンと呼ばれるキルトですね。^^3このキルト...
2022年 04月 02日 1ベアさんがしげしげと眺めているこの物体はなんでしょうか。左端に"SILVA""SWEDEN"という文字が見えます...
2022年 03月 21日 1「ようやく黒顔羊さんも元気になったねえ♪」「そうそう、僕たちの任務も終わったよ、これでおうちに帰れるねえ♪」と、...
2022年 03月 16日 1こちらに視線をよこすのは・・・首長竜の一種でしょうか。背後には煙突のある住宅が見えていますね。2こちらは白顔羊さ...
2022年 03月 12日 1この物体が一目でわかる方は、昭和にどっぷりつかって生きてきた方かもしれません。木製のスポーク・・・これは大八車の...
2022年 02月 28日 1ベアさんが小さな円筒形の物体をしげしげと眺めています。"ANKER"と言う文字が見えますねえ・・・2この"ANK...
2022年 02月 23日 12345678910うちから歩いて10分の距離にあるログハウス展示場、BESS東愛知さんのモデルハウスシリーズで...
2022年 01月 31日 123456789うちから歩いて10分の距離にあるログハウス展示場、BESS東愛知さんのモデルハウスシリーズです。...
2022年 01月 22日 12345678910ほぼ4ヶ月以上も前の写真です・・・10月8日に藤岡民俗資料館に寄ってきました。撮影したのは、...
2021年 12月 27日 1私好みの錆びた滑車と古めかしい電灯が下がる軒先に、またやってきました。2今年も日進市の『日進木箱商会 kibac...
2021年 12月 02日 1これは、相方が古布で作った猫ちゃんです。2目の色が違う3人姉妹なんですよ。^^3こんな可愛らしいパンツを履いてま...
2021年 11月 16日 1234567891011先日、「木の温もりに癒される家」でご紹介した住宅展示場には、和風テイストのログハウスもあ...
2021年 11月 12日 123456789101112うちの近所にログハウスの展示場があります。最近あまり出かけていなかったので、久しぶり...
2021年 10月 28日 12345678910モリコロパークの中にある「愛・地球博記念館」のエキゾチックな展示です。私、こういう世界各地か...
2021年 10月 01日 1234567北欧的なものを集めた「北欧マーケット」に行って来ました。このマーケット、名古屋市瑞穂区の「名古屋市博...
2021年 09月 25日 1234名古屋の千種区の住宅街にある洋菓子屋さんです。ショーウィンドウがとても素敵だったので、盗らせてもらいました...
2021年 09月 08日 12345相方がゾウの親子を作りました。最初に作ったのが右側のパパ象、次にコピー機で型紙を縮小して作ったのが左側の...
2021年 08月 21日 12345678ワケワカラン系の長いタイトルシリーズです。理由は特にないので、質問しないように。(;・∀・)今年も...
竹田家住宅 - 国際芸術祭「あいち202.. 1 国際芸術祭「あいち2...
ミット・ジャイイン Mit Jai In.. 1 ヒラヒラした布の短冊...
ここではいつも金曜日 - TGI FRI.. 1 2 ...
暮れ逝くセールの季節の星の丘 1 2 ...
のこぎり二 塩田千春 - 国際芸術祭「あ.. 1 2 ...
暑さが時々凍り付く真夏の公園 1 2 ...
錆ふぇちの心に刺さる小渡の赤錆たち 1 2 ...
滅び逝く古きものを慈しむ花屋さん 1 2 ...
アンドロイドは米国老舗無線機屋の夢を見る.. 1 "hellomoto...
国際芸術祭「あいち2022」- 愛知芸術.. 1 2 ...