このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2020年 05月 03日 12345青いストリートスナップ、今までにたくさん撮ってきました。今日はちょっと趣を変えて、赤・オレンジ・黄色が目...
2020年 04月 19日 123456瀬戸のアーケード商店街で、原色を収集して来たときの在庫写真です。古い昭和の香りのする商店街なんですが、...
2020年 04月 13日 12345愛知県瀬戸市の商店街では、猫を目にすることが多いです。招き猫の生産地だけのことはありますね。毎年、『来る...
2020年 03月 18日 12345678910岐阜県多治見市の駅前に近い『ながせ商店街』に、撮影に行ってきました。古い昭和の商店街なんです...
2020年 03月 06日 123先日訪問した名古屋港金城ふ頭のメーカーズピア、色使いが面白い場所でした。ここのガスメーターの配管はカラフルで...
2020年 03月 01日 12345先日の『色彩収集活動 - 赤』に続き、大須での色彩収集活動です。こちらは「パステル系」を集めてみました。...
2020年 02月 29日 123456789先日ご紹介した金城ふ頭にある『メイカーズピア』、追加写真です。こちらも、色彩と光蜥蜴が跳梁跋扈す...
2020年 02月 27日 123456789101112先日、『初体験の「あおなみ線」』でご紹介した金城ふ頭駅ですが、その訪問理由は、『メイ...
2020年 02月 25日 12345678愛知県に長く住んでいても、いまだに乗ったことのない鉄道路線ってたくさんあります。名古屋駅から名古屋...
2020年 02月 23日 1234567先日の『堀川はイーストリバーの夢を見るか』の続編です。前回は135mm/F1.8で撮った写真ですが、...
2020年 02月 20日 1234567先日ご紹介した『雨に濡れる冬の公園にて』の続編です。この日に写真塾のM先生から与えられた課題は、下記...
2020年 02月 18日 12345先日の日曜日、私の所属する写真塾『写房』の撮影実習が、名古屋の鶴舞公園で行われました。当日のお天気は雨・...
2020年 02月 17日 12345名古屋の下町、大須はごった煮の魅力に溢れています。とにかく色彩が豊富なので、ここでモノクロームの写真を撮...
2020年 02月 11日 12345名古屋の下町、大須には様々な商店が軒を並べています。それぞれディスプレイが面白いので、何回撮りに行っても...
2020年 02月 09日 123456789名古屋の中心部を南北に貫く堀川、かつてはあまり写真に撮りたくなるような運河ではありませんでした。...
2020年 01月 28日 12345678910一年ぶりに名古屋港水族館に行ってきました。実は私、水族館のあの海水の匂いが苦手で、それまでほ...
2020年 01月 18日 1234567先日、『懐かしき赤錆と翳の街角』でご紹介した津島市のスナップの続編です。こちらは錆や翳が少なめ、その...
2020年 01月 12日 1234名古屋駅のファッショナブルなビル街、ブレ写真を撮りたくなる何かがあります。いつもここに来ると、スローシャッ...
2020年 01月 08日 12345うちの近所では、お正月と言えどもあまり色彩豊かなものがありません。なので、名古屋の下町、大須に出かけて色...
2020年 01月 05日 12342020年の初詣、今年もわが家の近くにある猿投(さなげ)神社に詣でました。祀られているのは主祭神はオオウス...
珈琲の自家焙煎は楽しい♪ 1相方謹製のテディベアさ...
旧東海道に面したアンティークショップ 1234567三重県亀山...
3年ぶりのMaker’s Pierで.. 123456789101...
大須商店街で動物狩り 123456789101...
赤い牡牛はチャンピオン 1先日、名古屋駅のJRゲ...
静態保存された蒸気機関車 123456先日、東海道...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
北欧家具店色彩収集活動2309B 123456IKEA長久...
女子率高めなあんかけスパ屋でバッフェ.. 1久しぶりに『あんかけス...
動き出す浮世絵展 NAGOYA 123456789101...