このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2021年 11月 23日 1このパイプを咥えた人物は・・・フランスの実存主義文学者のジャン・ポール・サルトルですね。今回の京都旅行では、この...
2021年 11月 15日 1秋の京都に行って来ました。早春に加えて、今年2回目の京都旅行です。^^JR東海の「そうだ 京都、行こう。」に、ま...
2021年 10月 12日 1先日の日曜日、愛知牧場に行って来ました。そこには、こんなウールの織物がぶら下げられていました。2こちらが原料提供...
2021年 10月 08日 1先日、名古屋市博物館に「ムーミンコミックス展」を見に行ったついでに、久しぶりに母校に立ち寄って来ました。市博物館...
2021年 10月 03日 12345初秋・・・9月は雨の多い月でもあります。台風が多いせいもありますが、一雨ごとに涼しくなっていくのを実感し...
2021年 09月 27日 123456名古屋の下町、大須には古今東西の様々なものが集まります。でも、新しいものより古びたものの方が似合う街角...
2021年 09月 02日 123456新たに手に入れた撮影機材、必ずその性能チェックをすることにしています。SONY α7cは手振れ補正機能...
2021年 08月 26日 12345通常、8月と言えば、暑い毎日が続くものです。でも今年は涼しいです・・・なんせ、お日様が出て来ません・・・...
2021年 08月 02日 1234567先日の奥三河撮影旅行の最後は、東栄町の入り口、中設楽の集落でした。今回の撮影旅行の運転手をしてくれた...
2021年 07月 05日 12345678名古屋の中心部を南北に貫くショッピングストリート、大津通を雨の中歩いてきました。それほど強い雨では...
2021年 06月 27日 1234567891011121314先週の土曜日、岡崎の奥殿陣屋に行って来ました。毎月第2土曜日は、岡崎トレッド...
2021年 06月 24日 12345梅雨の曇り空は、発色が悪くて、カラー写真があまり映えないことが多いような気がします。そういう時、私は冷調...
2021年 06月 05日 1とってもカラフルな光があるかと思えば・・・2赤鏥が映える光もある場所に行って来ました。3ここは名鉄・東岡崎駅にあ...
2021年 05月 18日 1234567891011先日ご紹介した"Go Green Market 2021" In Nagoyaの続編です...
2021年 05月 15日 1ワンコを連れたお下げ髪の少女が、商店街に立ち尽くしています。2こちらには案山子さんがいました。3お下げ髪の少女は...
2021年 05月 08日 123456789101112"Go Green Market"を見るために、名城公園に行って来ました。略して"G...
2021年 04月 26日 12345678910岡崎市美術博物館で開催中の「岩合光昭写真展 どうぶつ家族/ねこ科」を見に行ってきました。この...
2021年 03月 21日 123456789京都旅行でのスナップ、前回からの続きです。「フランソア喫茶室」で休憩した後、四条を八坂神社まで歩...
2021年 03月 19日 1234567891011京都国立博物館を撮影した後、七条駅まで歩いて京阪本線に乗り、祇園四条に行きました。そろそ...
2020年 11月 22日 123456789101112131415先日の武豊の工場夜景を撮る前、常滑市のやきもの散歩道に行って来ました。常...
珈琲の自家焙煎は楽しい♪ 1相方謹製のテディベアさ...
旧東海道に面したアンティークショップ 1234567三重県亀山...
3年ぶりのMaker’s Pierで.. 123456789101...
大須商店街で動物狩り 123456789101...
赤い牡牛はチャンピオン 1先日、名古屋駅のJRゲ...
静態保存された蒸気機関車 123456先日、東海道...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
北欧家具店色彩収集活動2309B 123456IKEA長久...
女子率高めなあんかけスパ屋でバッフェ.. 1久しぶりに『あんかけス...
動き出す浮世絵展 NAGOYA 123456789101...