このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2023年 09月 24日 12345678910111213名古屋を代表するアーケード商店街の大須、色彩収集活動のみならず、動物狩りもできま...
2023年 09月 05日 1234567ロイホで食事を済ませ、杁中駅まで歩きながら、ストリートスナップをしました。ストリートスナップと言うと...
2023年 08月 26日 1234567891011121314先日ご紹介したフランス人ヴァイオリン奏者、ジェラール・プーレ氏とTOKAI ...
2023年 08月 16日 12先日、『お祭りを待つ午後』でご紹介した桑名の奇祭『石取り祭り』の試楽です。午後6時からのスタートなので、始まっ...
2023年 08月 09日 1遅い午後の日差しに鈍く輝く金属装飾・・・2黄金色の装飾には、赤と青がよく似合います。3こんな木彫の鹿さんもいまし...
2023年 07月 20日 1忙し気にヒカリトカゲの上を歩く人々・・・1/6秒のスローシャッターです。2こんな飾りがある場所でした。3近寄って...
2023年 07月 05日 12345678910先日、名古屋の納屋橋の高山額縁さんで実施した仲間内のアート展"Pepe con los am...
2023年 02月 15日 1234名古屋駅前の摩天楼街、グラスエリアの大きなお店が多くて楽しいです。特にミッドランドスクエアの1Fにはハイブ...
2023年 02月 09日 123456名古屋駅前の摩天楼の一つ、"JP Tower"を撮って来ました。この"JP"は、どうやら"Japan ...
2022年 12月 31日 1月寅年の今年もいよいよ今日は大晦日・・・あっと言う間に過ぎた一年でした。私にとって今年は、いつになく波乱万丈の一...
2022年 12月 27日 12345678910111212月の中旬に、オアシス21の「緑の大地」でSOCIAL TOWER MARKET ...
2022年 11月 04日 12345678910111213先日、「紙吹雪と山車が飛び込む神社」でご紹介した、豊田市の拳母神社の祭礼です。山...
2022年 10月 30日 123456789101112131415「3年ぶりの紙吹雪」でご挙母祭りの「試楽」の様子をご紹介しましたが、今回...
2022年 09月 22日 1239月19日、台風14号が日本列島を縦断中の暴風雨の日に、相方の姉が永眠しました。享年66歳、若すぎる逝去でし...
2022年 08月 20日 1「ここは涼しくて気持ちがいいよ~♪」と、寝そべっているのはIKEAのソフトトイのシロクマさんです。先日入手した新...
2022年 07月 24日 1「おお、今年はアレをやるんじゃのぉ、結構結構♪」と、水戸のご老公が目を細めて喜んでおりました。^^2黄門さまが「...
2022年 06月 23日 12345678松栄堂薫習館を後にして烏丸通を南下していると、姉小路通りの向こうに美しい煉瓦造りの近代建築を発見し...
2022年 05月 27日 12345678910GWに豊田市美術館で開催された「~お庭でマルシェ~ MUSEUM MARKET」に行って来ま...
2022年 05月 10日 1GWさなかの5/6~5/7、京都へ一泊旅行に行って来ました。ここは京都の伝統的な町屋・・・でも写真展の総合インフ...
2021年 12月 16日 123456789先月、私が所属する写真塾「写房」の久しぶりの撮影会がありました。向かった先は、名古屋の北区にある...
Fly me to the moon.. 12345昨晩は中秋の名...
晩夏から初秋の野菜の花たち 1相方がお世話をしている...
お味噌汁に一工夫あるカフェランチ 1先日、豊田市に新たに開...
芸術の秋 - ながくてアートフェステ.. 1強烈な残暑だった今年の...
北欧家具店色彩収集活動2309B 123456IKEA長久...
北欧家具店色彩収集活動2309C 123456789IKE...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
久しぶりの野外コンサート 12345678先日の"...
女子率高めなあんかけスパ屋でバッフェ.. 1久しぶりに『あんかけス...
静態保存された蒸気機関車 123456先日、東海道...