このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2023年 05月 30日 1レトロな着物と新緑を写し込むショーウィンドウ・・・2こちらにも和風モダンなティファニー風ランプと万年青・・・3ど...
2023年 05月 26日 1雨に濡れる舗道の向こうに見えるのは、『バーキン』です。『バーキン』と言ってもエルメスの路面店であるはずはなく、『...
2023年 05月 22日 1先日、こんなヘルシーなランチを食べて来ました。2ここは豊田市の中心部、豊田市駅の東にある喜多町。こんな和モダンな...
2023年 05月 18日 1先日、名古屋の松坂屋に出かけた際、久しぶりに"air cafe"でランチを食べて来ました。”air cafe”、...
2023年 05月 14日 1パクチーの乗った炒飯を食べて来ました。2こんな赤いパラソルのあるレストランでした。3恭賀發財(こんふぇいふぁっち...
2023年 05月 10日 1千葉旅行の最後の日のディナーです。私が注文したハンバーグステーキの向こう側に見えるのは・・・(;・∀・)2ここは...
2023年 05月 03日 1相方が借りている菜園で作った苺、収穫の時期を迎えました。2新玉葱です・・・採れたてなので、葉っぱつきです。この葉...
2023年 05月 02日 1先日、ランチに『骨付きグリルチキン』を食べて来ました。2ここは『イオンモール Nagoya Noritake G...
2023年 04月 24日 12345678910111213「総理大臣の邸宅に潜む光蜥蜴」でご紹介した鳩山会館を出た後、地下鉄江戸川橋駅から...
2023年 04月 13日 1東桜のCafe & Bar Permsで、ランチを食べて来ました。2ここ、欧州風味が徹底していて、大好き...
2023年 03月 30日 1STEAK CAFEのネオンサイン・・・これ、既視感バリバリですね。2そう、豊田市駅東口の”KiTARRA"の1...
2023年 03月 26日 1トマトケチャップで味付され、赤ウィンナーがトッピングされたこの食品は・・・全国的には『ナポリタンスパゲティ』と呼...
2023年 03月 22日 1先日、豊田市で一番美味しいハンバーガー屋さんに行って来ました。2その名前は66 DINER・・・シカゴからLAへ...
2023年 03月 17日 1油揚げ、かまぼこ、ネギといった具材がのったうどん・・・そして透明感のあるおつゆ・・・これは、「隠れナゴヤメシ」と...
2023年 03月 10日 1金文字で店名が書かれた厚手のコーヒーカップ、その後ろにはガラスのシュガーポット。昭和時代の純喫茶では、おなじみの...
2023年 03月 04日 1寒くなると食べたくなる麺類、それぞれの土地によって違いますね。北海道なら札幌ラーメン、東京ならお蕎麦、大阪ならう...
2023年 02月 25日 1足助の「中馬のおひなさん」を見に行ったとき、『ろじうらのカフェ バンバン堂』さんでランチを食べて来ました。...
2023年 02月 20日 1赤いおメメのウサギさんがじっと見つめているものは・・・クロテッドクリームです。これは英国のティータイムには不可欠...
2023年 02月 17日 1先日、「笹島グローバルゲート」に出かけた際、例によって1Fの"THE CORNER Hamburger"でランチ...
2023年 02月 14日 1相方がValentine’s Day用にチョコレートカップケーキを焼いてくれました。このケーキカップは、以前にI...
オールヘビーなバーキン・ワッパー 1雨に濡れる舗道の向こう...
初夏の光蜥蜴が潜む伏見通り 123456名古屋の中心...
旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ 1レトロな着物と新緑を写...
アンドロイドはわらしべ長者の夢を見る.. 1「ねえねえ、これ、なあ...
徳川氏の菩提寺 - 大樹寺 123456789岡崎市...
初夏の摩天楼街に潜む光蜥蜴 12345678910名...
初夏の星の丘で色彩収集活動 1名古屋市東部丘陵地帯に...
ドクダミの花咲くころ、ドクダミチンキ.. 1「今年も咲いたね~♪」...
ランチはパン食べ放題 - THE C.. 1先日、ランチに『骨付き...
Come Rain Or Come .. 1フラットな光の中でしっ...