このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2023年 01月 27日 1「おみゃあさん、お昼は何を食べやあす?」「おせちには飽きてまったよなあ、なんだしゃん、アレが食べたなってきたがね...
2023年 01月 24日 1先日、大須のカフェでチャイを飲んできました。チャイとはインド式に甘く煮出したミルクティーのことで、茶葉に香辛料を...
2023年 01月 22日 1先日、スバカマナ(SHUBHAKAMANA)豊田店で、カレーランチを食べて来ました。この日、私が頼んだのは「スパ...
2023年 01月 18日 1相方謹製のリバティプリントのテディベアさん、目の先にあるものに興味津々のようです。これは・・・ミルクティーですね...
2023年 01月 16日 1この食品は何だと思いますか?「かつ丼かな?」と思う人もいるかも・・・でも、お皿の左側を見ると、細長いものが見えま...
2023年 01月 12日 1昨年の年末、白黒フィルムのIlford FP4+を詰めたRevueflex SC1を持って覚王山方面に撮影に出か...
2023年 01月 08日 1ある日の我家のティータイムです。相方がシフォンケーキを焼いてくれました。卵たっぷりで、ほとんど卵焼きみたいなシフ...
2023年 01月 06日 1こちらは、昨年のクリスマスにいただいたローストチキンです。半身の国産鶏を生協から冷凍で仕入れ、うちのオーブンでロ...
2023年 01月 03日 1我家の今年の元日の朝ごはん、すべて相方の手作りです。お雑煮は典型的な東海地方スタイルで、澄まし汁に焼いた切り餅、...
2022年 12月 29日 1234クリスマス・イブの日に、宅配便が届きました。最近はポチリヌス菌の感染による右手人差指痙攣症候群の発作は出て...
2022年 12月 22日 1先日、ノリタケの森に出かけた際、"ESPRESSO D WORKS ナゴヤノリタケガーデン"でランチを食べて来ま...
2022年 12月 18日 1名古屋名物の「あんかけスパゲティ」です。見るからにチープな赤ウィンナーやプレスハムとマッシュルームの具材・・・ミ...
2022年 12月 14日 1ずらりと並んだ洋書・・・2ここは図書館ではなく、本も読めるカフェなのですね。3NUCBと言う文字が見えますが、こ...
2022年 12月 10日 111月29日は、「良い肉の日」でした・・・イイニクですもんね。このどーんとしたお肉の写真があったのは・・・2名古...
2022年 12月 06日 1一口齧られたフランスパンのサンドイッチ。よく見ると、パクチーと呼ばれる香味野菜が入っているのがお分かりになるかと...
2022年 12月 03日 1沢山の人々が、スマホを構えて空を撮影中・・・実は11月26日(土)、愛知県政150周年記念のブルーインパルス展示...
2022年 11月 30日 1とろーりとグラデーションカラーのチーズがとろけだすサンドイッチ♪今はやりの萌える断面、「萌え断」って奴ですね。^...
2022年 11月 25日 1先日、おやつにエクレアをいただきました。2このエクレアは、こんな手提げ袋に入れられて我家にやって来ました。3この...
2022年 11月 21日 1「次は何をつくろっかな~♪」と、クリスマス柄のベアさんがるんるん顔でレシピ集を見ています。2上のレシピブックは、...
2022年 11月 19日 1かつて、名古屋の中心には「丸栄(まるえい)」と言う百貨店がありました。2018年6月末に閉店・解体・・・跡地に新...
養子縁組を待つモノクロ猫たち 1黒猫の男の子、リーくん...
訪問日時の選択ミスだが結果オーライな.. 12345豊田市美術館で...
「チャイ」を楽しむ雑居ビル 1先日、大須のカフェでチ...
睦月のグローバルゲートに潜む光蜥蜴 12345678910久...
五代目はモダンなイケメン 1234先日、名古屋駅の...
おせちに飽きたら飛騨高山の醤油味 1「おみゃあさん、お昼は...
赤 - 大須色彩収集活動 1234567大須での色...
バスマティライスが美味しいSHUBH.. 1先日、スバカマナ(SH...
お初のmozoで色彩収集活動 123456789101...
ティルトレンズの楽しい世界 - TT.. 1真っ赤な名鉄電車・・・...