管球式アンプが輝き、JBLの最高峰が鳴るJAZZ喫茶
2023年 11月 22日
SONY α7C II
にほんブログ村
心象風景写真 ブログランキングへ
クラクラしてしまいました(笑)。
ファンには、堪らないモノでしょうけど、
自分では、その音の良さは、分からないだろうなあ…。
素晴らしいジャズが聴けるジャズ喫茶、
コーヒー500円というのは、ほんと良心的ですね。
最高の音楽環境で音楽を聴いてみたいものです
うーん......
マランツの真空管アンプで、パワーアンプも別に用意して
スピーカーは、さてどうしましょ
オーディオに際限なくお金を掛けたら凄い額になりそうですね😅
70年代のJBLは聴いて楽しい音でしたが
モダンなJBLはフラットな周波数分布と低歪で
オールドファンからは不満もでます
でもこれが本来レコードに入っている音なのでしょうね
ジャズ喫茶、今では懐かしい思い出です。
昔わが家の近くに、大工さんを廃業してジャズ喫茶をやられている方がいました。懐かしいJBLやアルテックの大型スピーカーに、真空管アンプを設置していました。
レコード盤も沢山あって、ゆっくり聞ける環境は貴重なものでした。今では近くのジャズ喫茶は絶滅してしまいました。
そしてオーディオマニアも絶滅しましたね。先輩にオーディオマニアがいましたが、病気をして以来コロナ危機もあってお会いしていません。懐かしいものが次々き消えて行きます。
そもそも、アングロサクソンみたいな名前が必要で、ジェイムズ・バロウ・ランシングと名乗ったのでしょうが、
ある種の開発者には、経営の才能が無い、というパターンでしたね。
このお店の雰囲気なら、人生の表と裏、光と影が音になって聞こえることでしょう。
我々のように LPからCDを経験してきた人間からすれば、現在のCDの完成度は一般的なレベルのものでは殆どのLPプレイヤーを超えているんですが(LPを納得できるものに仕上げるにはそれ相応の軍資金が掛かりますね)・・・物珍しい若者がLPによってひどい音で聴いているのは情けなくなりますが、まあ満足していればそれはそれで良いのでしょうが。^^
ここのオーナーさんはトヨタで高級カーオーディオ担当として働いていた方らしいです。
JBLを扱うハーマンの正規ディーラーでもあるので、仕入れ価格でエベレストも手に入れることができたのかもしれませんね。
オーディオの世界もカメラと同じで、凝りだすと青空天井ですね、JBLのスピーカーにマークレビンソンのアンプ、良いだろうなあ。
残念ながら聞き分けるだけの耳がないので、安いものでも満足できてしまっています。(;・∀・)
オルトフォンかな、MC型のカートリッジでしょうね、ターンテーブルはリンLP12、アームはSMEだそうです。
昔のJBLはいかにもアメリカって感じの華やかな音でしたが、今はモニターに徹してる感じですね、ここのサックスは生々しく聞こえました。
JAZZ、お好きでしたよね、良い音でJAZZを聴きたいのであれば、このMM JAZZさんはおすすめです♪
近くの地下鉄池下駅から覚王山駅にかけては被写体豊富で、写真撮影にも適した場所です、ぜひご来名をお待ちしております。^^
私が学生の頃は、レコードを良い音で聴かせるためにしっかりしたオーディオ設備を持ったJAZZ喫茶がたくさんありました。
今はBGM的な音量でJAZZを聴かせるお店が増えましたが、このMM JAZZはかなりの大音量で堪能できる稀有な場所ですね♪
ここは歴史は新しいですが、ライブ演奏や教室もやっていて、JAZZに対する姿勢が暑いお店ですね。
オ-ナ-さんがテナーサックスを吹いている写真がウェブサイトにはありましたね♪
ジム・ランシングを縮めて『ジムラン』とも呼ばれてましたね、アルテックもアルテック・ランシングでしたし。
このランシングさん、経営の才能はなかったみたいですね、負債をかかえて苦悩し、首吊っちゃったそうですもんね、気の毒です。
理論的には、アナログのLPの最上バージョンはCDを超えるのでしょうが、なかなかそれは難しいですよね。
私も昔は長岡鉄男式バックロードホーン作ったりしましたが、今はSpotifyでブックシェルフ型スピーカーを鳴らして楽しんでますよ。
アンプもスピーカーも凝りだすとたいへんなことになりそうです。
私雄そんなに凝ってはいないけれど、自宅のスピーカーは自分の「部屋のもリビングのも寝室のも、木製の手作り
スピーカーを設置しています。割と柔らかな音が好きで、弦楽器の音がすごく綺麗に聞こえます。あまりくわしくないけれど、スピーカーも楽器として捉えた方がいいかなと思って今の選択になりました。
自分の好きな音色に包まれている時間って、幸せですよね。
昔のJAZZ喫茶のコーヒーはただ苦いだけで香りの飛んだ沸かしなおしでしたが、このお店のサイフォンで淹れたコーヒーは極上ですね♪
スピーカーもおっしゃるように楽器の一つですね、いま使っているスピーカーはデジタル臭いので、バックロードホーンを自作しようかなあ。