人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ


旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ_d0353489_22094612.jpg


レトロな着物と新緑を写し込むショーウィンドウ・・・



旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ_d0353489_22085092.jpg
2

こちらにも和風モダンなティファニー風ランプと万年青・・・



旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ_d0353489_17082087.jpg
3

どことなくジャパネスクな木格子・・・



旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ_d0353489_17145945.jpg
4

テナーサックスのベルの向こうには黒人JAZZプレイヤーのお写真・・・



旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ_d0353489_17152071.jpg

「さあ、いらっしゃい♪」と手招きする人形・・・



旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ_d0353489_22095568.jpg
6

先日、私の所属する写真塾「写房」の撮影会が岡崎市で開催されました。
旧東海道の 伝馬通でブリーフィングを行った直後、仲間のみなさまとこちらのお店にやってきました。



旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ_d0353489_22113328.jpg
7

BARに見えますが、違います。



旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ_d0353489_22101889.jpg
8

サイフォンでコーヒーを入れてくれるカフェです。



旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ_d0353489_22132231.jpg
9

ここは岡崎市を東西に貫く旧東海道の伝馬通にあるカフェ、『昭和モダン珈琲 茶楽音。(ちゃらね) 伝馬通店』です。
以前、『パラゴンがいる和風カフェ』でご紹介した『昭和モダン珈琲 茶楽音。(ちゃらね)』の支店ですね。
この支店でもJAZZが静かに流れていました。

コーヒーカップはナルミ・ボーンチャイナ、本店と全く同じです。
ここのオーナーさんはコーヒーの味にはうるさく、手間のかかるサイフォンで入れたコーヒーを提供してくれます。
サイフォンで淹れたコーヒーって、香りが良くて大好き、美味しかったです♪



旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ_d0353489_20135170.jpg
10

こちらの伝馬通店では"JBL Paragon"ではなく、JBL 4311モニターの家庭用モデル、"JBL L100 Century"が鳴っていました。
コルトレーン風のテナー奏者が"Left Alone"を演奏・・・CDを見に行ったら、私の知らないコンピレーションアルバムでした。



旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ_d0353489_22145913.jpg
11

こちらは中庭のテーブル、その上には不思議なディスプレイ。



旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ_d0353489_22150299.jpg
12

店内です・・・東海道沿いの古い町屋を改造したカフェなんですね。



旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ_d0353489_22134256.jpg
13

こちらは入口近くのテーブル、ここも和風です。



旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ_d0353489_20135921.jpg
14

JAZZベーシストの鈴木良雄氏やJAZZギタリストの増尾好秋氏の色紙がありました。



旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ_d0353489_22095982.jpg
15

茶楽音。(ちゃらね) とは、お茶と楽しい音、ってことでしょうか。
バリバリのJAZZ喫茶ではないので、誰でも入りやすいお店だと思います。



旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ_d0353489_22103857.jpg
16

旧東海道に面した町家カフェ、「日本に生まれて良かった」と思える落ち着いた時間を過ごせました。
岡崎市中心部にあるので、本店より立ち寄りやすく、今後、岡崎市に出かけた際、立ち寄る頻度が高まりそうです。^^





愛知県岡崎市伝馬通2-7 昭和モダン珈琲『茶楽音。(ちゃらね) 伝馬通店』にて
SONY α7c
Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
Adobe Lightroom Classic


旧東海道沿いのJAZZが流れる和風カフェ_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ

Commented by voyagers-x at 2023-05-30 05:27
おはようございます ‼️
独特な雰囲気ですね
和の雰囲気との融合
JAZZというと地下室みたいな雰囲気がありますが笑
和風テイストのお洒落な空間ですね
Commented by j-garden-hirasato at 2023-05-30 06:59
町屋を改造したカフェですか。
素敵な雰囲気ですねえ。
そこに流れるのがジャズ、これは落ち着きます。
岡崎に行ったときは、立ち寄りたいですね。
今、我が家では、なぜか岡崎に行こうコールが。
さて、実現できるか。
どうする家康の絡みもあるし。
ポスター、やはりありますね。
Commented by getteng at 2023-05-30 07:05
blackfacesheep2さん
ジャズを聴きながらサイフォンで入れたコ-ヒ-が飲めるなんて、今時ないですよ。
貴地は「いいもの」をたくさん残してくれているいい街ですね。
Commented at 2023-05-30 07:12 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by h6928 at 2023-05-30 08:26
昭和モダンって、今の若い世代にはものすごくクラシックに見えるのかな?
とか思いながら拝見しました。
自分が若者だった頃は、明治のかけらが少し残っていましたけど、凄く古く思えたものですが、
そんな感じなのかな?
その若者の頃、若気の至りというか興味本位でサイフォンでコーヒーを楽しんだことがあります。
部屋中がコーヒーの香りで包まれたあの感覚が蘇ります。
3度の食費にも困るほどのビンボーだったのに、
そんな贅沢がしてみたかった、困ったちゃんのお年頃でした( ̄▽ ̄;)
Commented by uroko2 at 2023-05-30 09:51
ジャズバーとなれば敷居が高いのですが、
珈琲と一緒にジャズが聴けるジャズ喫茶ですと、
私でも気軽に行けそうです( *´艸`)
しかも、店内の雰囲気も素敵ー。
ジャズプレイヤーからの、キューピーちゃんのいらっしゃ~い♪にウケました。
何故か、私の頭の中で、桂三枝のいらっしゃ~いが聞こえたの(笑)
Commented by hazuki27s at 2023-05-30 10:49
おはようございます。
和風な風景は大好き☆彡
しかもジャズですか^^
ホント、一見したらBARに見えちゃいますね♪
まさに昭和モダンな雰囲気が、そこかしこに見えて
しかもジャズが流れているって素晴しい!!!
今はこう言うカフェは少ないのでは?
ジャズって言えば、渡辺貞夫氏が宇都宮へ来たときに
見に行ったことがありますが
心ウキウキで楽しかったのを、久々に思い出しました♪
ポチ☆彡×2

Commented by iwamoto at 2023-05-30 12:29 x
ちょっぴりチャラい名が、お洒落ですね。
あのパラゴンの支店ですか。
マルチネスの遺産、 お元気なようですね。
英語圏で働くために、ジェイムズ・B・ランシングという名を付けた。
それが悔しかったかもしれませんが、その三文字はまさに金字塔ですよね。
Commented by lapie-fr at 2023-05-30 12:49
どうしましょっ
みんな素敵
あえて 硝子ファンなのでヌメロ7を(?)
イッチ好きにしましょうか

大昔 岡崎はお城があるただの田舎でした (スイマセン コンナイイカタ。。)
Commented by goodlifegirl at 2023-05-30 14:08
とっても寛げそうな落ち着いた古民家カフェですね~(^^♪
拘りをもったオーナーさんが入れてくれたコーヒー、イイですね~!8のサイフォンの明かりがとってもキレイです♪
途中にちょこっと出てくるキューピーちゃんに和みます(*´▽`*)
Commented by tad64 at 2023-05-30 16:08
素敵なカフェでお仲間と美味しいサイフォンコーヒーで一休みなさり良い時間を過ごされましたね~。
それにしても素晴らしい写りで見とれてしまいます・・・
いつもそう思いながら拝見していますが今日は又特別です・・・
Commented by yamaboushi53 at 2023-05-30 16:26
黒顔羊さん こんにちは
数年前の朝ドラ「純情きらり」
宮崎あおいさんが主演でした。舞台は岡崎市です。
そしてJAZZのお話です。
岡崎はJAZZの街としても有名なんですね。
今年は岡崎ブームですよね。
Commented by photofloyd at 2023-05-30 16:31
和風のお部屋を洋風に使用して、ジャズを流して・・・・コーヒー一杯  
いっやーー、洒落てますね
Commented by harupita at 2023-05-30 16:58
こんにちは(^^♪

サイフォンで淹れていただけるというだけで
美味しいだろうなって想像できます💗

お店の雰囲気もすごく良いですね。
ジャズと美味しい珈琲
黒顔羊さんの好きな内装のCafe
言う事なしですね。

岡崎なのですね。岡崎近いけれど
こういうお店には行ったことが
ありませんが、昭和モダン珈琲『茶楽音。(ちゃらね) 伝馬通店』
( ..)φメモメモです

本格的なジャズ喫茶でない方が
ど素人には入りやすいかな?

大河のポスターも貼ってあるので
岡崎感あります(*´▽`*)
Commented by pothos9070 at 2023-05-30 17:27
縦位置のサイフォンが並んでるお写真、
雰囲気良いわぁ~♪
金属や火のアンバーで落ち着く感触。
ガラスの透明感。
みんな素敵です♪
サイフォンで淹れたコーヒーって、もう何十年も
いただいてません・・;
探してみようかな…サイフォンで淹れてくれるカフェ(^-^)
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-30 19:03
voyagers-x さん、こんにちは。^^
和風なのにJAZZが流れる空間、あまり他所では体験できない組合わせですね。
昔のガチなJAZZ喫茶は、真っ暗闇で大音量が相場でしたが、きょうびはもっと気楽に楽しめるお店がほとんどです。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-30 19:06
j-garden-hirasato さん、こんにちは。^^
この伝馬通はかつての旧・東海道で、この町屋もそれなりに古そうな印象でした。
おお、ご家族で岡崎旅行を検討中ですか、岡崎周辺は観光資源も豊富なので、楽しめると思いますよ、ぜひどうぞ♪
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-30 19:08
getteng さん、こんにちは。^^
おっしゃる通りですね、昨今はサイフォンで入れたコ-ヒ-を飲める場所って少なくなり、個々は希少価値があります。
ららぽーと愛知東郷にある倉式珈琲と言うチェーン店も、いまだにサイフォン式コーヒーを飲ませてくれます。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-30 19:13
みやざきさん、こんにちは。^^
おお、岡崎市のご出身でいらっしゃいましたか、豊田市に比べて歴史が古く、文化度も高い街ですね♪
一隆堂喫茶室、ググってみましたよ、ここはナチュラルモダンな雰囲気のお店ですね、ぜひ今度行ってみようっと♪
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-30 19:18
星の小父さま、こんにちは。^^
ここは昭和モダンと言うより、もっと古い時代の雰囲気を狙ってるみたいでしたね。
サイフォン式のコーヒーは『儀式』と言う感じですよね、香りも良くて美味しいんですが、手間がかかるので少なくなりました。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-30 19:20
うろこさん、こんにちは。^^
12年前に禁酒禁煙してしまったので、ジャズバーとは縁が無くなってしまいましたので、ジャズカフェはありがたいです。
わははは、桂三枝の「いらっしゃ~い」・・・私も今、あの顔とあの声が響きましたよ。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-30 19:24
葉月さん、こんにちは。^^
なんとなく江戸情緒が残るカフェなのに、BGMは結構硬派なJAZZが流れている・・・そのミスマッチが楽しいお店です。^^
渡辺貞夫氏は宇都宮ご出身ですよね、今年の夏に名古屋に来るので、90歳のナベサダをぜひ聴きに行こうと思っています♪
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-30 19:27
iwamoto師匠、こんにちは。^^
あはは、このチャラい名がお店の性格を物語っていますね、昭和風のガチなJAZZ喫茶ではありません。^^
JBLと言う3つのアルファベットは、音楽ファン、特にJAZZ屋にはアイコニックな響きがあります♪
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-30 19:29
らぴさん、こんにちは。^^
すべてお気に召していただいたようで何よりです、7枚目みたいなグラス越しの光って大好物なんですよ。^^
岡崎市、田舎ではありますが、さすが城下町だけあって文化度も高く、見どころ満載ですよ、八丁味噌ファンにもたまりません。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-30 19:31
goodlifegirl さん、こんにちは。^^
歴史の古い町屋を改造した店内、今風のお店にはない緩さがあってくつろげましたよ♪
サイフォン式のコーヒーって、味や香りはもちろん、それを淹れる儀式も美しくて素敵なんですよね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-30 19:33
tad64 さん、こんにちは。^^
古き町家で美味しいサイフォンコーヒー、BGMはJAZZ・・・豊かなひと時を過ごしてきましたよ。
ここはいたるところに写欲をそそる被写体があって、写真を撮るのが忙しかったですね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-30 19:37
ヤマボウシさん、こんにちは。^^
岡崎市にはいまでも「純情きらり」のロケ地って看板が目立ちます、宮崎あおいさん、あれでブレイクしましたね。
岡崎ジャズストリートは毎年秋の風物詩になっていますね、いろんな場所でジャズが聴けて楽しいイベントです。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-30 19:39
photofloydさん、こんにちは。^^
本店はもっと和風度が徹底していて、畳のお部屋にJBL Paragonが置いてあります。^^
和室で聴くジャズもなかなかオツなものですね♪
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-30 19:41
葉流さん、こんにちは。^^
いまどき手間のかかるサイフォンでコーヒーを淹れていただけるというだけで値打ちがありますよね♪
ここのすぐ近くには赤煉瓦と白御影が美しい岡崎信用金庫資料館もあるし、中心部からも近いので、ぜひお勧めします♪
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-30 19:43
ポトスさん、こんにちは。^^
サイフォン式のコーヒーって、数あるコーヒーの抽出方法の中でも、一番フォトジェニックですよね♪
チェーン店だと、『倉式珈琲』でサイフォン式珈琲が楽しめますよ、兵庫県にも何か所かあるようです。^^
Commented by jyuujin at 2023-05-30 22:08
大河ドラマ、 岡崎城が武田勝頼に攻められて危うし・・・・
結論は歴史通リなのでしょうが、ハラハラしますね

『鳴かぬなら、鳴くまで待とうホトトギス』か、なるほどですね。
Commented by ベッドマットレス選び方 at 2023-09-22 15:05 x
素敵です
by blackfacesheep2 | 2023-05-30 05:00 | Foods & Dining | Comments(32)