人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

オールヘビーなバーキン・ワッパー

オールヘビーなバーキン・ワッパー_d0353489_23141218.jpg
1

雨に濡れる舗道の向こうに見えるのは、『バーキン』です。
『バーキン』と言ってもエルメスの路面店であるはずはなく、『バガキ』とも略される『バーガー・キング』です。

ここは名古屋の真ん中にある『バーガー・キング栄広小路店』ですね。
名古屋市内のバーキン、かつては千種イオンと大須の二つぐらいしかなかったんですが、昨今は増殖してますね。



オールヘビーなバーキン・ワッパー_d0353489_23143377.jpg
2

中に入ると、"FLAME GRILLING SINCE 1954"の文字がお出迎えです。
直火焼き100%ビーフパティがバーキンの特徴で、独自のブロイラーでじっくりと直火焼きしているそうです。
直火焼きだからこそ、余分な油が落ち、必要な肉汁を溜めこみ、ジューシーでスモーキーなビーフパティに仕上がるんだとか。

バーキンはこの『直火焼』に大きな誇りを持っているようです。
バーキンは他のファーストフードチェーンよりも火事で焼失した店舗数が多いのだそうです。
実際の店舗火災写真を広告に利用したことさえあるそうで、何とも破天荒な会社です。



オールヘビーなバーキン・ワッパー_d0353489_00113916.jpg
3

さて、この日の私の夕ご飯です・・・通常のハンバーガーより、かなり大きく盛り上がるパッケージです。



オールヘビーなバーキン・ワッパー_d0353489_00112998.jpg
4

『スモーキーBBQワッパー』セット(940円)です。
ワッパー(Whopper)とは、バーキンのシグネチャーメニューで、1957年に導入された巨大ハンバーガーです。

その大きさは、横に置かれた腕時計の大きさからもご判断できるかと・・・直径約12cm、高さ約5.5cm、重量約287gです。
ちなみにマクドナルドのビッグマックは、直径約9.5cm、高さ約5cm、重量約217gです。

ワッパーとは並外れて大きなもの(something unusually large or otherwise extreme of its kind)という意味なんだとか。
1712年ごろより使用されてきた英単語だそうです。
包装紙に手書きで"BALL"と書かれていますが、これは「球」ではなく、「BBQワッパー、ALL HEAVY」と言う意味です。



オールヘビーなバーキン・ワッパー_d0353489_00114569.jpg
5

『オールヘビー(ALL HEAVY)』とは、バーキンでボリュームを増やすための秘密の呪文です・・・
いや、秘密なんてことはなく、ちゃんとメニューにも書いてあり、無料でトッピングの一部を増やせるんですよ。

個別でも増量できますが、全てを増量する「オール・ヘビー」でリクエストしてみました。
レタス・オニオンスライス・マヨネーズ・ピクルス・BBQソースが5割り増しになっており、なかなかのボリュームです。



オールヘビーなバーキン・ワッパー_d0353489_00115027.jpg
6

『スモーキーBBQワッパー』は、BBQの本場アメリカで誕生した“ブルズアイ™ BBQソース”を使用しています。
コク深く、渋みのある“ブルズアイ™ BBQソース”は、直火焼きの100%ビーフパティと相性抜群でした。

それにしてもワッパーはでかいです、普通のハンバーガーの5割り増しぐらいかな、満腹中枢をいたく刺激します。
去年の1月に、膵臓癌の手術で膵臓を2/3も取っちゃったのに、食欲が落ちずに困ったものです。
膵臓が1/3しかないので、インシュリン製造能力が追い付かず、糖尿病予備軍になりつつあるかも。(-_-;)



オールヘビーなバーキン・ワッパー_d0353489_23143167.jpg
7

ワッパー、バーキンの自信作なんですね。
後ろの壁には、"Home of the Whopper"(ワッパーの家)とデカデカと書かれています。



オールヘビーなバーキン・ワッパー_d0353489_00113696.jpg
9

BBQワッパーセット(940円)なんですが、クーポン券を持っていたので230円割引となり、合計710円のディナーとなりました。
マクドナルドに比べると定価ベースでは高価です・・・ワッパーのサイズとグリルされたビーフの美味しさを考えると、まあ納得です。^^
でも、スマホアプリのクーポン券を使うと、マクド同様の値段で食べられますね。



オールヘビーなバーキン・ワッパー_d0353489_23144046.jpg
10

なお、店内にはこんなセルフレジもありました。
混雑時にはここで注文して、席について待っていれば持って来てくれるようです。
今度、これで頼んでみようかな、当然オールヘビーで。(;・∀・)



オールヘビーなバーキン・ワッパー_d0353489_23143570.jpg
11

久しぶりのバーキン・ワッパー、美味しかったです♪
マクドナルドに比べると圧倒的に店舗数が少ないバーガーキング、少しずつですが店舗数が増えつつあるようです。
バーキンファンの私にとってはありがたい話です。^^

なお今回の写真も、格安スマホのMOTOROLA moto g52jで撮影しました。
moto g52jのカメラで撮った写真は、『撮って出し』だと、あまり面白くないです。
でも、Google「フォト」アプリとAdobe Lightroomで加工すると、夜の帳が落ち始めた時でも、意外に使える写真になりました。^^





名古屋市中区栄4-2-8 バーガーキング (BURGER KING)栄広小路店にて 
MOTOROLA moto g52j
Postprocessed by Adobe Lightroom




オールヘビーなバーキン・ワッパー_d0353489_22054560.png



にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ


Commented by getteng at 2023-05-26 06:18
blackfacesheep2さん
老生は口が小さい(いや、全てが小作り)ので、
こんなデカイのをやっつけるとなるとハバケルかもわかりませんね。
Commented by houbow at 2023-05-26 07:31
かぶりつくという
そういう食べ方が出来なくなりました。
残念です。
Commented by 3740s at 2023-05-26 07:57
おはようございます。

何処を観ても、アメリカですね。

高齢者ちょっと入店に「たじろぎ」そうかな。
Commented by voyagers-x at 2023-05-26 08:39
おはようございます ‼️
いつもMacばかりなのでたまには違うお店でも食べたいなと思うのですが......
僕の住んでるところは大変な田舎なので、しゃれたお店がないです
でもコロナも何とかなって来た時代なので
あと少しすれば都会に行けるのかも笑
そしたら探してチャレンジしてみようかと思います
それにしても、ボリューム満点ですね
Macだと調子いい時は二個たべますが、ウーン......ここのは1っこで充分ですね
Commented by uroko2 at 2023-05-26 10:09
バーガーキング、行った事がないのですが、
野菜系も無料で増量できるのは魅力的ー(*'▽')
先日、うちの息子は、パテが4枚入っている話題の高カロリーのやつを食べたそうです。
めっちゃ肉だった!と言ってました(笑)
Commented by hazuki27s at 2023-05-26 10:10
おはようございます。
思わずゴックンしちゃいました^^;
めっちゃボリューム満点のバーガーに。。。(笑)
バーキンは店内も綺麗で入りやすそうなお店ですね^^
しかもチョットお洒落!!!
クーポンで¥230引きは嬉しいなぁ- (^▽^)/
当地にはこう言うお店がないけれど
東京へ通っていた頃、帰りはマックでした♪
ポチ☆彡×2
Commented by goodlifegirl at 2023-05-26 11:06
ここのバーガーキング、お洒落ですね♪
オールヘビーでトッピング増量できるんですか!!いいこと教えてもらいました~!ありがとうございます( *´艸`)
バーガーキング、肉肉しくてボリュームあって好きです(^^♪
Commented by photofloyd at 2023-05-26 12:04
やっぱり 最初と最後の夜景がいいですね
最初は雨による足元の情景もいいですね
夜と雨と街灯をそろえた写真が撮りたいです(笑)
Commented by iwamoto at 2023-05-26 12:59 x
バーキンですか、素晴らしい略語ですね。
あのバッグに対して落差を持ってるし、金持ちに対するカウンターってとこも痛快ですね。
昨日は、ブロン・ビリーで食事。
家人は1200円のランチで、バースデーケーキも貰ってました。
Commented by lapie-fr at 2023-05-26 14:37
バーキンって云うの?
日本では食べたことナシ
アメリカでは食べましたね
そう云えは
パンケーキハウスって日本に出来ないみたいですね
(あるのかな?)
全米にあって 結構 イケるのに
Commented by pothos9070 at 2023-05-26 15:12
関東の友達もバーガーキングが良いって
言ってたことがありました。
私、食べたこと無いし、どうせこっちに無いんだろうと
思って諦めていたんですが、今調べたら三宮のど真ん中の
私がしょっちゅう通る道沿いにあるじゃないですか@@;
何故今まで気がつかなかったのでしょう~?
今度食べに行ってみます(^-^)
Commented by yattokamedagaya at 2023-05-26 18:25
バーガーキングって一度日本撤退して、再上陸したんですよね。
昔はよく食べていたけれど、若い人のお食事だと思ってましたよ(笑)。
それまでは、ワッパーはハンバーガーが
曲げわっぱに入って出てくるのかと思っていました(大嘘、笑)。
マックとマクドの境界線は、滋賀県あたりでしたっけ?

Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-26 19:41
getteng さん、こんにちは。^^
おっしゃるように、こういう食品は口が小さな方には辛いですよね。
私も大して大きくはないのですが、顎がかなり下がりますので不便はないのです。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-26 19:43
houbowさん、こんにちは。^^
紀州に「目張り寿司」と言う巨大なお寿司があります。
かぶりつきの難易度では、アレも相当な難しさがありますね。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-26 19:45
3740s さん、こんにちは。^^
この場所にはかつて、昭和レトロな「コメダ珈琲」が入っていました。
バーキンにテナントが変わったとたん、バリバリのアメリカになり、愕然としています。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-26 19:47
voyagers-xさん、こんにちは。^^
マクドナルドは日本全国津々浦々にありますが、バーガーキングはまだ首都圏中心の店舗展開ですね。
バーキンも、ワッパーだと大きすぎる人用に、「ワッパージュニア」が用意されていますね♪
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-26 19:50
うろこさん、こんにちは。^^
米国のハンバーガーショップは、中に挟むものを細かく指定できるのが面白いですね。
おお、ご子息さん、パテが4枚入りのストロング ザ・ワンパウンダーを召し上がりましたか、若いなあ、私は到底無理。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-26 19:52
葉月さん、こんにちは。^^
このお店は今年の春にオープンしたばかりの新鋭店舗、店内もモダンてきれい、写欲をそそられました♪
バーキンはクーポンがすこぶるお値打ちなので、注文する前にクーポンを確認したほうが良いですね♪
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-26 19:55
goodlifegirlさん、こんにちは。^^
この場所には今年の春まで、昭和レトロなコメダ珈琲があったんですよ、それがウルトラモダンなバーキンに変身しました。^^
クーポン使ってオールヘビーを注文すれば、満腹になります、マクドより過激なメニューが多くて楽しいです。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-26 19:57
photofloyd さん、こんにちは。^^
最初と最後は説明用の客観写真ですね、こういう写真はスマホで撮っても一眼で撮ってもあまり変わりません。
夜と雨と街灯・・・素敵な被写体ですよね、でも撮影者が軟弱なので、なかなか撮れません。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-26 19:59
iwamotoさん、こんにちは。^^
ブランド志向の女子に「バーキン買ってあげるよ」と言ってここに連れてきたら、一生口きいてくれないかも。(;・∀・)
おお、奥さまのお誕生日はブロンコ・ビリーに行かれましたか、あそのこのサラダバー付のランチはお値打ちですよね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-26 20:02
らぴさん、こんにちは。^^
マクドナルドに比べると、バーガーキングは日本での浸透は極めて低いです、タコベルはほぼ皆無です。
日本でもアメリカンなパンケーキを売り物にしているお店、増えてますよ、先日、岡崎で食べて来ました、今度ご紹介しますね♪
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-26 20:11
ポトスさん、こんにちは。^^
バーガーキング、かつては関西や中京での進出は弱かったんですが、ここ数年でかなり店舗数が増えましたね。
マクドナルドより過激なメニューが多くて楽しいですよ、お肉そのものも美味しくて食べ応えがあります♪
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-26 20:15
yattokamedagaya さん、こんにちは。^^
そうそう、バーガーキングは何度目かの日本上陸ですね、今回は気合が入っているようで楽しみです。
わははは、ハンバーガーが『曲げわっぱ』に入って出てくるの、見たいなあ・・・愛知はマックが主流ですね。
Commented by milletti_naoko at 2023-05-29 19:20
バーガーキングって、ペルージャにも店があるのですが、この記事を拝見して初めて、世界的に展開しているアメリカの企業なのだと知りました。日本にも店が増えているんですね! そうして黒顔羊さんお気に入りのお店なんですね! 日本にはモスバーガーやロッテリアもあることを思うと、それだけハンバーガーの人気や需要があるということなのでしょうね。直火焼きはやっぱりおいしいでしょうね。今になってふと、いつも行っている店ではどんなふうに焼いているんだろうという疑問が湧いてきました。生であろう玉ねぎの大きさにびっくりです。バーベキューソースって、おいしそうですね。無料でトッピングを増やせるとは!

膵臓の癌とは大変でしたね。たまにはおいしいものを楽しむことも、健康的な食生活を日頃送っていく励みとして大切に思います。野菜もたくさん摂れるのがいいですね。

特にソースがおいしそうだなあと思って、ペルージャのバーガーキングのメニューを見てみたら、けれど、同じWhopperが290gと重さはほぼ同じで肉は直火焼きでも、ソースが普通のケチャップなのでがっかりしました。なるほどアプリのクーポン券だと割引になるんですね。イタリアではどうか分かりませんが、いつか食べる機会があるときのために覚えておきます。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-29 22:31
なおこさん、こんにちは。^^
おお、バーガーキングはイタリアのペルージャにもありますか、こういうジャンクなものが好きなのはイタリアも同じなのかも。^^
マクドナルド同様、それぞれの地域に合わせたローカライズを行っているようですね、牛はNGとか豚はNGとか。^^
by blackfacesheep2 | 2023-05-26 05:00 | Foods & Dining | Comments(26)