人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

英国生まれの"LUSH"で色彩収集活動

英国生まれの\"LUSH\"で色彩収集活動_d0353489_22374972.jpg
1





英国生まれの\"LUSH\"で色彩収集活動_d0353489_22380412.jpg
2





英国生まれの\"LUSH\"で色彩収集活動_d0353489_22372469.jpg
3





英国生まれの\"LUSH\"で色彩収集活動_d0353489_22374677.jpg
4





英国生まれの\"LUSH\"で色彩収集活動_d0353489_22381644.jpg
5





英国生まれの\"LUSH\"で色彩収集活動_d0353489_22392449.jpg
6





英国生まれの\"LUSH\"で色彩収集活動_d0353489_22385019.jpg
7





英国生まれの\"LUSH\"で色彩収集活動_d0353489_22391010.jpg
8





英国生まれの\"LUSH\"で色彩収集活動_d0353489_22375184.jpg
9





英国生まれの\"LUSH\"で色彩収集活動_d0353489_22380893.jpg
10

久しぶりに"LUSH"に行って、『色彩収集活動』をしてきました。
この"LUSH"さん、名古屋のユニモールに出店しており、『思うようにいかない日々のために』のポストでご紹介済みです。

”LUSH”(ラッシュ) とは、英国南部のドーセットに本社を置くハンドメイド化粧品、バス用品メーカーの多国籍企業です。
新鮮さと自然素材を活用した色彩豊かな製品を取り扱い、世界中約50ヵ国、約930店舗を展開中です。

LUSHの製品は、お菓子や食品のような形状と鮮かな色彩を持っており、色彩収集活動家の私のお気に入りです。
原材料にバラ・ハチミツ・キュウリなどの天然の花木・食品を使っているせいか、店内にはとても素敵な香りが漂っています。

また、このお店のスタッフさんたちはとてもフレンドリーで親切な方々ばかりです。
今回も快く撮影許可を下さったので、心行くまで色彩収集活動をさせていただきました♪
LUSHのみなさま、本当にどうもありがとうございました。^^



英国生まれの\"LUSH\"で色彩収集活動_d0353489_22392083.jpg
11

こちらは試供品で頂いたシャンプーです。
帰宅し、入浴時に使ってみましたが、優しくて甘い素敵な香りでした♪
いい気分で眠りにつけましたよ。^^



英国生まれの\"LUSH\"で色彩収集活動_d0353489_07303122.jpg
12

105mmマクロでは、引いた写真を撮るのが難しいので、ここから先はスマホのMOTOROLA moto g52jで撮った写真になります。



英国生まれの\"LUSH\"で色彩収集活動_d0353489_07303978.jpg
13

サブスマホのMOTOROLA moto g52j、メインスマホのGoogle Pixel 6aのカメラには敵いません。
でも、Google謹製アプリ「フォト」や、Adobe Lightroomで盛ってやると、意外に悪くないんですよ。



英国生まれの\"LUSH\"で色彩収集活動_d0353489_07303509.jpg
14

ひと手間加えることをいとわなければ、ブログ掲載用としては十分な写真が撮れますね。^^
2022年度のスマホカメラチャンピオンとなったGoogle Pixel 6aと比較しなければ良いだけなのだと思います。





名古屋市中村区名駅4-5-26 LUSH(ラッシュ) 名古屋ユニモール店にて
SONY α7c
SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO Art
MOTOROLA moto g52j (12~15枚目)
Postprocessed by Adobe Lightroom



英国生まれの\"LUSH\"で色彩収集活動_d0353489_22054560.png



にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ


Commented by j-garden-hirasato at 2023-05-19 06:20
No.1、No.9の丸い地球は入浴剤でしょうか。
No.6のマカロンも?
天然素材が原料なら、安心して使えますね。
商品も素敵、店内も素敵、
まさに、N0.13にある「BATH ART」ですね。
Commented by getteng at 2023-05-19 06:42
blackfacesheep2さん
しゃれた店があるんですね。
今日は雨、今日の午前中が最も交通規制の日で、
急遽整形外科のリハビリに通いは止めました。
ほの湯(温泉)も休業中で、我が家の狭い温泉に浸かり、
ビ-ルor焼酎でもやりましょう┐(´∀`)┌ヤレヤレ
Commented by houbow at 2023-05-19 06:55
暖かい色、昔の電灯色のようですねぇ
Commented by h6928 at 2023-05-19 08:49
今日のも色彩収集活動大活躍ですね(^-^)
色とりどり賑やかにいろんな色たちがあふれて、
普段こういう系統のお店に出入りしないものとしては新鮮に感じます。
単に色と言っても、深みとかグラデーションとか、粒々感覚?とかノッペリとか・・・・
品々によって見え方も変わるのが面白いです!(^^)!
でも、そんな中でも11のような写真を見るとなぜかホッとします。
人間の手って、癒しになるのでしょうか。
Commented by voyagers-x at 2023-05-19 09:55
おはようございます ‼️
素敵な色がいっぱいですね
カラフルだけど派手すぎる原色ではないのが落ち着きを感じさせますね
北欧とは少し雰囲気が違いますか?
僕もお店の人に写真を撮ってもいいですかと聞くようにしようと思います
写真撮影はお断りしますと言われたら、落ち込みそう 😅
Commented by hazuki27s at 2023-05-19 10:01
おはようございます。
あ、レモンもあるしマカロンも・・・と思って見てたけれど
これは食べものではないってこと?
凄いなぁ-♪
本当にカラフルで、色が氾濫しているような?
でも、引きで見ると、以外とそうでもない!!!
と言うことは、カメラマンの見事な手腕と言うことですね、サスガ☆彡
LUSHさんもサイコー☆彡
ポチ☆彡×2
Commented by floreta2 at 2023-05-19 11:24
あー きたきたLUSH‼
いつも私もお世話になっとります。( ´艸`)
お店の前でなくても 近くに行くともう あー
LUSHがあるなって分かるくらいですよね
そう 店員さんのフレンドリーさ加減て凄いですよね
私も京都の時 撮らせていただきました。
バスボールもかわいい(⋈◍>◡<◍)。✧♡
はちみつのが欲しいなー
あとウルトラマリンのやつ
あーきりがないから 帰ろっと( ´艸`)
Commented by goodlifegirl at 2023-05-19 11:44
LUSHは香りでお店の存在に気付きますね~(*´▽`*)
モールで色々なお店に目が行ってるとき、強い香りに目をやるとそこにはLUSH!みたいな♪
カラフルな店内で見ているだけで楽しいですね。
まさに色彩収集活動するのにピッタリな所ですね!
Commented by photofloyd at 2023-05-19 11:53
使われる色彩というのは・・・やっぱり国にによって印象が違いますね
それだけ伝統的に好まれたり使われてきた色というものがあるんでしょうね
そもそも色を作り出す材料が、国にによって違うのでしょう
3原色から作り出されるものを生活の中に取り入れる。人間って恐るべき地球生物であるように思います(笑)
Commented by iwamoto at 2023-05-19 13:03 x
ARTなわけですね、確かに、賛同します。
興味のない分野で、知識もないですが、気合が入ってる(心を込めている)のはよく分かりますね。
こういうお店って、香りが過剰ではないですか?
Commented by lapie-fr at 2023-05-19 15:19
今朝の気になったのは ヌメロ 11
素晴らしく手の込んだネイルアートです

凄いスゴイ (笑

Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-19 15:23
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
そうそう、ここで売っているカラフルな球体は入浴剤ですね、
どれも天然素材が原料、英国人らしい発想です。
BODY SHOP的でもありますが、より過激かな、店内に入ると「あ、LUSHにやって来た!」と実感できる香りです。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-19 15:27
gettengさん、こんにちは。^^
LUSHは最近、様々な場所でみかけるようになりましたね、今風の英国って感じの品ぞろえが楽しいです♪
広島市内は、G7サミットで行動制限、おっしゃるようにこういう日は自宅でゆっくりお飲みになるのが正解です。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-19 15:29
houbow さん、こんにちは。^^
撮影しているときはさほど気に留めなかったんですけどね。
RAW現像していると、「おお、赤身の強い照明だったのだな」とよくわかります。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-19 15:31
星の小父さま、こんにちは。^^
LUSHの色彩感覚は、華やかなんだけど、どっか抑制が効いていて、うるさく感じないんですよ、不思議です。
そうそう、人物のパーツが入ると、なんかホッとしますよね、体温の温もりを感じるのかもしれません♪
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-19 15:33
voyagers-xさん、こんにちは。^^
そうなんですよ、とてもカラフルだけど派手すぎる原色はあまりない・・・そこがとても英国的です。
最近はSNSでステルスマーケティングしてるところが多いですから、写真撮影はウェルカムなところが多いですよ♪
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-19 15:35
葉月さん、こんにちは。^^
LUSHの製品って、なんか食べ物みたいに見えますよね、実際、食品を原料にしていたりしますけどね♪
LUSHのカラーは鮮やかではありますが、派手って感じでもなく、そのバランスが英国の伝統を感じさせます。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-19 15:38
フロちゃん、こんにちは。^^
石鹸づくりをしている人は、LUSHにはよくお出かけになっているのかな、フロちゃんが作る石鹸もよく似てますよね。
ここの店員さんたちは本当に親切でフレンドリーで知識豊富、教育がしっかりしてるのかも、買い物が楽しくなりますよね。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-19 15:39
goodlifegirl さん、こんにちは。^^
そうそう、LUSHの存在はキンモクセイと一緒、香りでその存在がわかるぐらいですよね♪
製品のカラフルさ、パッケージのカラフルさ、でも不思議にナチュラルな感じに満ちているんですよねえ。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-19 15:41
photofloyd さん、こんにちは。^^
英国は渋い色彩感覚もアリながら、モダンでシャープな色彩も取り入れる懐の深さがありますね。
派手なだけで統一感がない某アジアの大国の色彩感覚に比べると、はるかに抑制の効いた大人の感覚だと思います。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-19 15:49
iwamoto 師匠、こんにちは。^^
ナチュラル系の商品ラインナップですが、英国的なアヴァンギャルドを強く感じさせるテイストなんですよ。
同じ自然派でも、フランスのロクシタンなどは、もっとシックで、あまりアートと言う感じはしませんもんね。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-19 15:50
らぴさん、こんにちは。^^
最近の女性は、ネイルアートに凝っている方が多いですね。
この方のネイルアートも素晴らしかったです♪
by blackfacesheep2 | 2023-05-19 05:00 | Colors | Comments(22)