人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

五平餅カフェのヘルシーなランチ - 喜多町喜多琉

五平餅カフェのヘルシーなランチ - 喜多町喜多琉_d0353489_12424362.jpg
1

先日、こんなヘルシーなランチを食べて来ました。



五平餅カフェのヘルシーなランチ - 喜多町喜多琉_d0353489_12430027.jpg
2

ここは豊田市の中心部、豊田市駅の東にある喜多町。
こんな和モダンなカフェを、相方が見つけました。
名前は喜多琉(きたる)と言います。



五平餅カフェのヘルシーなランチ - 喜多町喜多琉_d0353489_12432771.jpg
3

この喜多琉さん、『五平餅』のカフェなんです。
五平餅(ごへいもち)は、中部地方の山間部に伝わる郷土料理ですね。

長野県木曽・伊那地方、岐阜県東濃・飛騨地方、富山県南部、愛知県奥三河地方、静岡県西部に分布しています。
粒が残る程度に半搗きにした粳米飯にタレをつけ、串焼きにした和風スナックです。^^



五平餅カフェのヘルシーなランチ - 喜多町喜多琉_d0353489_12462840.jpg
4

中に入るとこんな猫さんがお出迎え。



五平餅カフェのヘルシーなランチ - 喜多町喜多琉_d0353489_12431877.jpg
5

木目が美しいインテリアです。



五平餅カフェのヘルシーなランチ - 喜多町喜多琉_d0353489_12430329.jpg
6

食器にはターコイズブルーがシンボルカラーとしてあしらわれているようです。



五平餅カフェのヘルシーなランチ - 喜多町喜多琉_d0353489_12430608.jpg
7

お店の中から道路を見たところ・・・ごく普通の住宅街にあるカフェです。



五平餅カフェのヘルシーなランチ - 喜多町喜多琉_d0353489_12424918.jpg
8

お惣菜ランチプレート(¥1280)には、お好みのタレを塗った五平餅が付いています。
こちらが私が注文した『しょうが』ダレが塗られた五平餅。
赤味噌にきりりとした生姜の味が美味しかったです。



五平餅カフェのヘルシーなランチ - 喜多町喜多琉_d0353489_12434071.jpg
9

こちらはランチについてくるスープです。



五平餅カフェのヘルシーなランチ - 喜多町喜多琉_d0353489_12425455.jpg
10

相方が注文したのは『くるみ』ダレの五平餅、クルミやピーナッツ、ゴマと白味噌を使った甘めのタレです。
タレは、他にも『ゆず』と『キムチ』があります。

プレートに盛られたお惣菜は野菜たっぷりでとてもヘルシー、デザートには寒天がついてきます。
五平餅もお惣菜も優しい味で気に入りました。



五平餅カフェのヘルシーなランチ - 喜多町喜多琉_d0353489_12453199.jpg
11

東に面しているので、早い時間のランチは室内に光が入って気持ちが良かったです。



五平餅カフェのヘルシーなランチ - 喜多町喜多琉_d0353489_12453694.jpg
12

Coffee喜多町喜多琉と、goheimochi喜多琉。
「キタマチキタル」と単なる「キタル」、名前を微妙に使い分けているようでした。



五平餅カフェのヘルシーなランチ - 喜多町喜多琉_d0353489_12431119.jpg
13

お店の前には植栽があって、緑が気持ち良かったです。



五平餅カフェのヘルシーなランチ - 喜多町喜多琉_d0353489_12452588.jpg
14

お土産に買って来たお菓子です。
苺味でホロホロと口の中でとろける美味しいお菓子でしたよ。
ここは、お菓子の製造直売もやっているようですね。^^





愛知県豊田市喜多町4-35 喜多町喜多琉にて
SONY α7c
SIGMA 50mm F1.4 DG HSM Art
Adobe Lightroom


五平餅カフェのヘルシーなランチ - 喜多町喜多琉_d0353489_22054560.png



にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ

Commented by j-garden-hirasato at 2023-05-22 06:42
おおー、拘りのお店ですね。
名前も、お店の雰囲気も素敵です。
女性に人気でしょうね。
カミさんも、即反応することでしょう。
五平餅って、南信の郷土食というイメージでしたが、
5県にまたがっているのですね。
静岡県西部にも、というのは、初めて知りました。
郷土料理は、県境は関係ない、というのがオモシロいですね。
Commented by getteng at 2023-05-22 07:00
blackfacesheep2さん
五平餅・・・旨そうですね。
甘くないものなら食べてみたいですね。
こういうの好きですが、甘いものが多くて敬遠しております。
Commented by uroko2 at 2023-05-22 07:08
わ~(*'▽')
お店の雰囲気もお料理も、全部好き!
お野菜沢山、どれも手の込んだ1品ですが、
お上品に盛られていて、
食べる前から幸せで胸いっぱいですね
私、五平餅もめっちゃ好きなんですよー。
こういうカフェで頂けるなんて、ほんと羨ましい!

Commented by photofloyd at 2023-05-22 08:49
五平餅は私も好きですが・・・
そんなにタレに種類があるんですか
キムチがあるというのも・・現代らしいですね
拝見するとこのランチいろいろなものを少しずつ味わって食べるという感覚ですね・・・シャレてますね ^^
Commented by voyagers-x at 2023-05-22 09:41
おはようございます ‼️
居心地が良さそうな空間ですね
その風が吹き抜けるみたいな爽やかな心地よさを感じそうですね
見るからに素朴で優しい体に良さそうな食事ですね
Commented by hazuki27s at 2023-05-22 10:41
おはようございます。
室内はブルーが基調になったお洒落なカフェ^^
爽やかな感じが良いですね♪
しかも五平餅のカフェとは、珍しいのでは?
五平餅は、まだ食べたことはないけれど
色々な甘タレがあって美味しそうです♪
しかも、色々と食材が載ったワンプレート式が食べやすそう^^
ポチ☆彡×2
Commented by iwamoto at 2023-05-22 12:57 x
五平餅であるべき理由が存在するのでしょうが、
普段食べませんので、色々な味を楽しみたいです。
お団子5個で、それぞれに違うタレってのは、却下かもね(笑)
蕎麦屋の「焼き味噌」を思い出します。 あれは杓文字でしょうが。

首相が、ウクライナまで杓文字を運んで、バカにされてましたが、あれは大統領に対して、宮島へ来いよ、というサインだったのですね。
Commented by goodlifegirl at 2023-05-22 15:53
わぁ~とっても和テイストがオシャレな拘り詰まったカフェですね!
ヘルシーで身体に優しそう(*´▽`*)五平餅がメインなんですね。なんと、キムチのタレもあるんですね、珍しいですね~♪
お土産のお菓子もとっても美味しそうです!
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-22 18:50
j-garden-hirasato さん、こんにちは。^^
ここのオーナーさんの気合みたいなものを感じるお店ですね、自身の趣味で統一された店内が見事でした。
五平餅、意外に普及エリアが広いですね、南信と奥三河、岐阜の東濃と遠州の山側は、共通項が結構多いですよ。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-22 18:51
getteng さん、こんにちは。^^
広島には五平餅はないでしょうか・・・まあ、中部山岳地方の特産品ですもんね。
ちょっと甘いんですが、おはぎみたいな甘さとは無縁ですね、あまじょっぱい、って感じです。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-22 18:53
うろこさん、こんにちは。^^
おお、このお店、ツボにはまりましたか、確かに女子受けするお店でしたね♪
愛知県では五平餅が人気ですが、それでも五平餅がオシャレに食べられるカフェって、ここぐらいしかないかも♪
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-22 18:55
photofloydさん、こんにちは。^^
五平餅は地域によって味がかなり違いますよね、高山で食べると荏胡麻風味だったりしますもんね。
キムチはもはや日本でも市民権を得た漬物になりましたね、ニンニクの香りに抵抗が無い人が増えました。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-22 18:57
voyagers-x さん、こんにちは。^^
はい、とっても居心地の良いお店でしたね、小さなお店なんですが、ごちゃごちゃしたところは皆無、すっきりしています。
女子向けのように見えますが、意外に男子にも好評のようで、男子同士で来店しているグループもありましたよ。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-22 18:59
葉月さん、こんにちは。^^
和風のシンプルモダンで、ブルーがアクセントになっているお洒落なインテリア、癒されましたよ。^^
五平餅は主食として食べられることはほぼない和風スナックですが、ここでは立派なランチになっていましたね♪
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-22 19:01
iwamoto 師匠、こんにちは。^^
豊田市には『五平餅学会』ってのがありまして、市民の中に五平餅好きな人がいっぱいいるんですよ。
しゃもじってウクライナの人には何だと思われたのでしょうね、粘るジャポニカ米特有のツール、とは思わなかったかも。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-22 19:03
goodlifegirlさん、こんにちは。^^
和のインテリアって、すっきりとシンプルですから、こういうモダンなテイストともよく似合いますよね♪
ここはヘルシーなメニューが人気で、女性が多いお店に見えたんですが、若い男子も多くて驚きました♪
Commented by hotarublog3 at 2023-05-22 20:54
こんばんは~^^
和のヘルシーなプレート、好みです!
五平餅が美味しそうで思わずじっくり見入ってしまいました(*^-^*)
じゅるる~の画像です^^
私は胡桃ダレのが食べてみたいなぁと思いました。
どこかで何度か食べたことはあるのですが
これほど印象的ではなかったです(^^♪
Commented by 3740s at 2023-05-22 20:59
素敵なエントランス

お邪魔したくなりますね。
Commented by uto2317 at 2023-05-22 21:15
ランチも五平餅も美味しそう。
写真が美しいので、素敵なカフェがより一層オシャレに見えます。
棚に並んだ素朴なコーヒーカップがいい感じですね。
あと「営業中」ではなく
「やってます」っていうのも良いですね。
私のイラストの古民家レストランにも使いたいです。
お土産のお菓子も可愛くて素敵ですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-22 21:32
ホタルさん、こんにちは。^^
はい、とっても優しい味のプレートでしたよ、丁寧な味付で思わずにっこり、って感じでした。
胡桃ダレの五平餅、ナッツの複雑な風味がとっても美味しかったですね、私がチョイスした生姜ダレとは違う旨さでした。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-22 21:33
3740s さん、こんにちは。^^
狭い敷地なのに、よく考えられた素敵なエントランスでしたよ。
広くはないですが、居心地の良い空間でした♪
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-22 21:35
uto2317さん、こんにちは。^^
個々のランチプレート、どのおかずも優しい味付で、五平餅も最高の焼き加減、満足感とても高かったです。
あはは、「やってます」っていうの、「営業中」より優しくて良いですよね、ネコミンカさんでもお使いくださいな。^^
Commented by harupita at 2023-05-22 22:06
こんばんは。

コーヒー喜多町喜多琉 ゴヘイモチ喜多琉
今検索してみたら
場所だいたいわかりました。
こんなお店があったのですね。
五平餅は、いつも足助で食べているけれど
グッとお洒落な感じですね。

お店の雰囲気も素敵です
お野菜がたくさん頂けるので
五平餅が好きな姉を案内しても
良いかな?女性が嬉しいお店ですね

Cafeはケーキなどが食べられるのですね。
わが町の事はいつも教えて頂いていますね。五平餅はみんな好きですものね。


Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-22 22:15
葉流さん、こんにちは。^^
豊田市にお住まいの方なら、『シエキの東口からニーヨンパーに向かい、名古屋銀行の先を左折』でお分かりになるかと。^^
そうそう、女性好みのお店だと思います、お姉さまもきっとお気に召すと思いますよ、五平餅ランチお勧めです♪
Commented by milletti_naoko at 2023-05-22 22:52
すてきなお店ですね。名前もインテリアも、体に優しそうで見た目にも美しいお料理も。

でもコメントを書こうと思い立ったのは最後のいちごのお菓子です。これだけの色になるためにはきっとイチゴがたっぷり使われていることでしょうね。どんなにかおいしいことだろうと、お味をうらやましく想像しながら拝見いたしました。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-23 13:38
なおこさん、こんにちは。^^
このお店は和風なのにとてもスタイリッシュでモダン、お料理もおいしくてご機嫌なお店でした。
そうそう、最後の苺のお菓子、大量に苺を使っていると思しきお値段でしたよ、安くないけど美味しかったです♪
by blackfacesheep2 | 2023-05-22 05:00 | Foods & Dining | Comments(26)