Joy Spring
2023年 03月 25日








見事に咲いていますね
あ〜美しい光景ですね
いつも桜を度のように撮るのがいいのかなと思いつつ
結経は普通に撮るので終わってしまいます
奥様の腫瘍が良性で感知可能であった事、ほんとに良かったですね
うーん......僕の家系は父や祖父は心臓、母は現在大腸癌があるかもしれませんが
高齢のため検査をしていません
母方は膵臓肝がんとか消化器系癌が多いのかな
自分がもしもし癌になったら、仕方ないと諦めます
それが僕の宿命なのだと、案外割り切れるのかな ^_^;

これで、ホッと一安心、
大事になさってあげてください。
枝垂れ桜、ちょうど見頃でしたね。
おおきな木のようですが、
樹齢どれくらいでしょう。
長野でももうすぐ、楽しみです。
とても美しい桜…嬉しさいっぱいですね。
散っている花弁も情緒満載。
奥様の検査結果、ご心配だったことと思います。
良性で何よりでした♪
神戸の桜はまだのんびりしていて、本番はこれから。
満開の桜が楽しみです(^-^)
やはり、体質遺伝というの確実にあるということですね。
当家はまだ一人も癌になった者はおらず、その内老生が第1号になるのかも?
妻の家族は全員癌です。
尤も、第二次被曝だと考えておりますが。。。
青い葉っぱが、映り込みなのか水中にあるのか…どっち?と思える、不思議な感じもたまらなく好きです( *´艸`)
奥様もご家族も、検査期間は不安でしたね。
検査結果、良性で良かったですね!
近頃は雨の日が多く、なかなかお花見散歩も出来ませんが、
タイミングよく撮影されて、
喜びいっぱいで撮影されているお姿が目に浮かびます( *´艸`)
見事な桜ですね♪
何故か桜は心に沁みる美しさがあり、惹かれますね♪
これぞ日本の花・・・という感じでしょうか?
まだまだ、これから種々の桜が咲くので
大いに楽しみましょう♪
相方さんの早めの病巣の発見、良かった^^
やっぱり、定期的な検査は必要と言うことになりますね!!!
どうぞ、これからもお大事になさってくださいませ^^
ポチ☆彡×2
奥方様の件は、良かったですね。
マンハッタン・トランスファー、エネルギーをチャージしてもらいました。
ライブならではの訴えかけを感じました。
相方様と心晴れやかにこのシーズンを楽しみ味わってくださいませ🌷
黒顔羊さん、今年の春は良いこと尽くめじゃないですか。
ビビらずに監査はちゃんとした方が良いです。
他人事じゃなく自分もそうでした。
野球の方は誰か演出家がいるんじゃないかというような展開で
日本人が妙に誇らしく思えるような良い数日間でしたが
昨夜のサッカーはいただけない。
W杯後の各選手の活躍を知っているから楽しみにしてたのに
日本のダメな時のいつものパターンでした。つまらない。
わーなんと可愛らしい捉え方‼
水面の花びらは儚さも感じられてとても素敵ですね
葉流さんの情報はバッチリでしたね〜
ほんと桜のはなびらって 猫のさくら耳思いだします(笑)
奥様良性の腫瘍でよかったよかった♥
これで春を思いっきり楽しめますね^^
わーマンハッタントランスファー大好き♡
でもそんなエピソードがあったのですね
ブラウニーの思いがラルーに伝わってめでたしめでたし( ´艸`)

市の検診の検便で潜血反応があり、それで大腸内視鏡検査をやったんですが、やはりがん家系ってあるんですね。
私も昨年は膵臓癌の手術をしたし、二人に一人はがんになる時代ですから、早めに見つかって良かったです。
検査結果を聞きに行くときはドキドキではありましたが、先生から「良性でした」と告げられ、ほっとしました。^^
このお寺は戦国時代からある古刹ですから、この枝垂桜も相当古いものなのでしょうねえ。
やはりある年齢になったら、がん家系の人は絶対に検査をしなくちゃならない、ってことですね。
愛知県はせっかく開花したソメイヨシノが、この週末の雨で散ってしまわないか、気がかりです。(-_-;)
がんはやはり遺伝するようですね、相方の父方が特に凄くて、みんながんで命を落としているようです。
広島の方々は、二次被ばくによるがんになる人も多いのでしょうか、核兵器の恐ろしさがよくわかります。
このお寺はハスが有名なお寺で、蓮の壺が無数に置いてあり、その水面に浮かぶ桜の花びらに惹かれてしまいました。
今年は桜の開花時期が菜種梅雨となってしまいましたね、愛知県は今日も明日も雨模様です。(-_-;)
古いお寺なので、立派な桜があるんですよね、でもいわゆる名所じゃないで、ほとんど人は来ませんね。^^
昨年義姉が大腸がんでなくなって、さすがにこれは怖いと思って検査を受ける気になったようです、良かったです♪
仮に悪性だったとしてもステージはゼロから1でしたが、良性ならさらにいうことなしですね。^^
おお、マンハッタン・トランスファー、お好きですか、私も大好きですよ、この曲はいかにもマントラですね♪
隋応院,
散り始め位でまだまだすごく美しいですね。
昨年よりも開花早かったので、今年は忙しくなりますね。
ブログのご紹介有難うございます。
WBCで侍ジャパンが世界一、嬉しかったですね。
ドラマチックな展開にハラハラドキドキの
WBCタイムでしたね。
奥様の結果、良かったですね。
だんだん年齢を重ねると心配な事が
増えますね。
私もブログでは書いていないけれど
色々あるんでお気持ちわかります。
BGMは「喜びの春」嬉しく聞かせて頂きました。葉流
今年の東京の桜は異常に早いですね、来週、千葉と東京に旅行に行く予定ですが、早々と散ってしまい、残念です。
WBCの準決勝と決勝は、野球漫画でもここまでやったら演出盛りすぎだろ、ってレベルでしたね。^^
そうそう、葉流さん情報はいつも助けてもらっています、このお寺はそれまで存在すら知りませんでしたよ。
ブラウニー、結婚して2年後には交通事故で死んじゃったんですよ、とっても短い春だったそうで気の毒でなりまsねん。
明るい春の光の中で咲き誇る桜・・・今年も春をむかえることができたことに、感謝しかないですね。
日本人が桜に惹かれるのは、春になると必ず咲く生命力にあるのかもしれませんね。
今年も隋応院の桜を堪能してきましたよ、ご紹介いただき、こちらこそどうもありがとうございました♪
おっしゃる通りですね、還暦を過ぎるとさまざまなことが起きますが、前向きに生きていけたらと思っています。^^
枝垂れ桜が満開で美しいですね。
奥様の大腸ポリープが良性で良かったですね。
私も去年は大腸内視鏡検査をして
同じく良性で安心しました。
私の父も直腸癌、次兄は現在、大腸癌の治療中です。
癌は何はともあれ、早期発見が大切ですね。
コメント、ありがとうございました。
私も大腸検査、数回行いました。一度目は
かなり痛かったです。2度目は麻酔をしたせいか
眠いうちに終わりました。大きなポリープがあり
検査と一緒に取ってしまいました。
ドクターはまだ小さいものがあると言っていました
が、ここ数年、検査していません。
今は足指、腰の痛みとの闘いです。今月は畜尿検査
です。尿酸値がかなり高くなっています。
月に一度の病院通い、今のところはひとりで行けますが、
そのうち送ってもらうようになりそうです。
ちなみに厚生病院からだとタクシーで片道2200円ですよ。
おお、昨年、大腸内視鏡検査をされましたか、良性のポリープで何よりでした。
なるほど、お父上も直腸癌、お兄様も大腸癌の治療中・・・やはり家系ってあるのですね、お大事になさってください。
私も昨年、膵臓癌の手術の前に大腸内視鏡検査をやりましたよ、幸いに何も見つかりませんでしたが、違和感ありました。
まだ小さいものがあるのですか、それは早めに再検査した方が良いと思いますよ、数年で成長すると言われています。