On the Sunny Side of the Street - 15th Anniversary
2023年 04月 05日








素敵な春が写っていますね
桜を撮る時って、ふぉぎーふぃるたーみたいな描写が素敵ですね
あるいはソフトフォーカスフィルターとか
官能的な桜に見えますね
散ってしまった桜の花びらも春の桜の定番ショットですね
15年Blog継続、凄いですね
僕は東京から帰ってきて、子供が生まれた時にBlog始めたので.....18年位Blogを続けてることになるのかな ^_^;
毎日習慣的にやってると時間を意識せず出来ます
写真を続けるための一つの方法としてBlogをしてるという意義もあります ^_^;
これからも楽しいPhotoLifeをお送りください

今日は珍しくハイト-ンですね。
春の曲もいいですよ。
遭う人会う人、みな俄然明るく感じます。
まだ完全にノ-マスクとは言えませんが。。。
昨日、ス-パ-で気にかけているある奥様とばったり、ノ-マスクになり、
この人こんなに皺があったっけと新しいがっかりの発見もありましたよ。
桜がいっぱいの公園、名に恥じないサクラ公園、見事な咲きっぷりですよ♪
その公園の様々を見事にアップされて、見る側も楽しいです^^
ブログ開設15年、、、大先輩ですね♪
僅か数年の葉月とお付き合いくださり,嬉しく思いますm(__)m
これからも沢山交流させてくださいませ^^(^▽^)/
ポチ☆彡×2
では、わたしはblog歴14年ということになります。
sunny-side up、片面焼きの目玉焼きですね。
それを食べる時、ソースをかけますか醤油をかけますか。
考えれば納得の意外なものとして・・・、
砂糖があります。
だって、お菓子であれほど使われてますものね。
どうか、羊師匠には目玉焼きを砂糖で食べるような写真を目指して頂きたく思います。
先日はご訪問ありがとうございました。
ブログ開設15周年おめでとうございます。
今回がエキサイトブログカフェでご一緒でき
嬉しいです。
美しいお写真にい彩られ、綴られた文章
素敵なブログに魅入ってしました。
ブログがお好きなんだなというのは納得です。
桜公園、黒羊さんのご家族と共に
歩んできた公園なんですね。
春の桜の頃、色々な思い出が返ってくる公園でしょうか。。。
ブログお気に入りにフォローさせてくださいね。
これからもよろしくお願いします。
こんにちは(^^♪
ご無沙汰いたしました。
私も川越などの旅から戻りました。
黒顔羊さんの旅、千葉でしたか?
前に旅を断念された時あったので
ご夫婦で旅出来て良かったですね。
エキサイトブログCafe。。見てきました。
素晴らしいですね。おめでとうございます。・
ブログ愛伝わります💗
On The Sunny Side Of The Street
朝ドラで聴きましたが有名なのかなんだか
耳に残っていました
訳が面白いです。
まだ旅疲れが残っていますが
またよろしくお願いいたします。葉流
小春日和の感じがします。
朝ドラ「カムカム・・」の中で、この歌は何度も流れましたね^^
私もルイアームストロング、前向きになれる気がして好きなんです♪
あのハスキー?なしわがれ声^^味がありますよね~
桜風景の撮り方が独特で楽しく拝見しました♪
実は私も今年の秋に15年になりますが、1ヶ月に1、2ポストだったりする時期もあったりして^^;
インスタントラーメンですらアートな写真にしてしまう、blackfacesheepさんのように質の高い写真と文章を毎日続けるなんてことは、私にはとても真似できませんが。
エキブロの先輩として今後も崇拝させてお邪魔させて頂きます^^
本日の作品群・・・いずれもその何かの因子を持っていますね。
写真ってそうした技を駆使していると・・奥深くいつまでも飽きずに・・と、結構楽しめる趣味だと思います。
15周年に相応しい満開の桜のお写真ですね。
こちらの公園を計画した方は、この満開の桜をイメージしていたのでしょうね。
これからも素敵なお写真を楽しみにしています^ ^
普段はアンダー露出の写真が好きなんですが、桜を撮るときはほとんどオーバー露出で撮ってしまうんですよね。(;・∀・)
おお、もう18年もブログを続けていらっしゃるんですか、大先輩です、20周年の節目がもうすぐですね♪
今回の関東旅行は千葉で3日間、東京で一日過ごしました、今は千葉編をあげてますが、東京編もそろそろ上げる予定です。
私がブログを始めた15年前、一番写真が映えるブログサービスがエキサイトでしたよ、最近はちょっと問題が多いですが。(-_-;)
あははは、普段はどアンダーの写真が多いのに、なぜか桜を撮ると、ハイキーの軟調に仕上げたくなるんですよ♪
東京ではノーマスクの人も増えつつつありますが、愛知県は保守的な土地がらゆえ、まだほぼ100%マスクですね。(-_-;)
気が付けばブログ開設15周年ですね、旧ブログの初ポストをおっかなびっくりあげたのが昨日のことのようです。
このブログを通じて友人はいっぱいできましたね、全日本味噌煮込み写真家協会はその最たるものです。(;・∀・)
昔は、この桜公園の桜はとてもみすぼらしくてお花見していても楽しくなかったんですが、今は立派になりました♪
ブログは楽しいですね、SNSよりも濃い自己表現ができますもんね、こちらこそこれからもよろしくです。^^
おお、師匠のところも来年が15周年なのですね、15年前にブログを始めていなかったら、つまらない人生だったでしょうね。
私は目玉焼きの調味はその日の気分ですね、醤油、ソース、塩胡椒・・・でも砂糖は未体験ですね。(;・∀・)
ディジー・ガレスピーは本来もっと輝かしい音のトランぺッターなんですが、ここでは渋い音色を聞かせてますね。
トランペットの音色なのか、演奏者の適性なのか、春には俄然、生き生きとして聞こえるのが面白いです。^^
ブログ開設15周年にエキサイトブログカフェでご一緒でき、こちらこそ光栄です。
今は簡便なSNSに押され気味のブログサービスですが、自己表現をするならずっとブログの方がやりやすいですよね。
これからもこれをご縁になにとぞよろしくお願いしますね。^^
お帰りなさい、私も無事に千葉と東京の旅行から戻って来ましたよ、3泊4日の旅行ですがあっという間でしたね。
この「明るい表通りで」、聞いている人を明るい気分にしてくれる名曲ですね、朝ドラにも相応しい曲です♪
15周年のポストは、あかるい桜写真で行こうと、前から決めていたのですよ♪
Siggmaから、新しいミラーレス専用の小型軽量な50mm F1.4 Artが出ましたが、最短撮影距離が短い旧型も魅力的ですよ。^^
いつも見ていただいていますか、ありがたいことです♪
継続は力・・・本人はあまり苦労していないのですよ、なんでも撮るダボハゼ系フォトグラファーなのでネタ切れしません。(;・∀・)
「明るい表通りで」はとっても能天気な曲で、朝ドラにはふさわしい曲ですよね、プロデューサーさん、お目が高いです。^^
普段は暗めの写真に仕上げることが多いんですが、桜だけは明るくほわほわに仕上げたくなるんですよ♪
おお、そちらも秋には15周年ですか、それはおめでとうございます、ブログは楽しいですよね♪
幸いなことに身の回りのしょうもないものにも写欲を感じるタイプなので、ネタ切れしないんですよ、これからもよろしくです。^^
昔は桜もアンダーで撮ることが多かったんですが、いつからか、どオーバーで撮ることが多くなりました。
被写体や、その日の気分によって、写真の仕上げ方ってずいぶん変わりますね♪
今年は節目の15周年なので、明るい桜の写真にしようと、ずいぶん前から決めていたのですよ。^^
おっしゃる通り、この公園の設計者は、こんな風景を意図していたのでしょうね、桜公園とはよくぞ名付けたものです。^^