人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

徳川氏の菩提寺 - 大樹寺

徳川氏の菩提寺 - 大樹寺_d0353489_21164740.jpg
1





徳川氏の菩提寺 - 大樹寺_d0353489_21174342.jpg
2





徳川氏の菩提寺 - 大樹寺_d0353489_21171768.jpg
3





徳川氏の菩提寺 - 大樹寺_d0353489_21173167.jpg
4





徳川氏の菩提寺 - 大樹寺_d0353489_21174036.jpg
5





徳川氏の菩提寺 - 大樹寺_d0353489_21173627.jpg
6





徳川氏の菩提寺 - 大樹寺_d0353489_21165358.jpg
7





徳川氏の菩提寺 - 大樹寺_d0353489_21220329.jpg
8





徳川氏の菩提寺 - 大樹寺_d0353489_21172305.jpg
9

岡崎市の大樹寺へ行って来ました。
大樹寺は、松平4代親忠が文明7年(1475)に創建した浄土宗の寺院です。
本尊の阿弥陀如来は平安末期の作られたものと言われ、松平家・徳川将軍家の菩提寺として有名です。

徳川家康は19歳の時、今川義元の尾張侵攻の先陣をつとめ大高城に居ました。
しかし、後方の桶狭間で今川義元が織田信長に討たれことで戦況は一変。
進退窮まった家康公は大樹寺へ逃げ込みますが、もはやここまでと先祖の墓前で自害することを決意します。



徳川氏の菩提寺 - 大樹寺_d0353489_21172153.jpg
10

その時、大樹寺の13代住職登誉上人は家康に語りかけます。
「厭離穢土、欣求浄土(おんりえど、ごんぐじょうど)」- 戦国乱世を住みよい浄土にするのがお前の役目 -

それで決意を新たにした家康公は敵の包囲を破ります。
それ以来「厭離穢土、欣求浄土」は、徳川軍の旗印・馬印となり、家康終生の座右の銘となりました。

その言葉の通り、戦乱に終止符を打った家康公は、「位牌は三河の大樹寺へ安置せよ」と言い遺し生涯を終えます。
その遺命に従い、徳川歴代将軍の等身大の位牌が大樹寺に安置されています。



徳川氏の菩提寺 - 大樹寺_d0353489_21212327.jpg
12

今年は大河ドラマの影響か、少々観光客が増えました。
とは言え、他の観光地に比べたら、とても静かな寺院でした。





愛知県岡崎市鴨田町広元5−1 大樹寺にて
SONY α7c
Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Model A71
Adobe Lightroom Classic


徳川氏の菩提寺 - 大樹寺_d0353489_22054560.png


Commented by voyagers-x at 2023-05-28 06:12
おはようございます ‼️
やっぱり徳川系.......
豪華さがチラリですね
見応えがありますね
大河ドラマの影響で徳川関連の観光地は賑わってるのでしょうね
Commented by 3740s at 2023-05-28 06:51
おはようございます。

12枚目の山門は静かに何かをかたりかけて

いるようです。

木組みの見事さも!



Commented by getteng at 2023-05-28 07:04
blackfacesheepさん
なるほど、そういう史実があるのですか。
老生には知らないことばかりです。
Commented by yuta at 2023-05-28 07:28 x
当時色々なことがあったのですね。
住職の言葉が後の日本に大きな影響を与えたようです。
Commented by iwamoto at 2023-05-28 09:57 x
こちらも家康公には縁ある土地柄、毎日のようにこのような情景や、説明が、nhkで流されてます。
今日説明いただいた史実も、ドラマでやってました。

5枚目、良いバランスに仕上がりましたね。
Commented by yattokamedagaya at 2023-05-28 09:57
徳川さんは、大河では2〜3年に1度くらいのペースで出てきますからね。
様々に立場を変えて。その大樹寺の歴史の件もいろいろな形で出てますね。
私も故郷は浜松。今は浜松町近辺。徳川密度満載の場所ですが
でも大河になったからって、もうそれほど大騒ぎにはならないような。
故郷は浜松ですが、昔は天竜市。二俣城の方が馴染みがあります。
嫡男信康が切腹させられた城。毎年「信康祭り」をやってます。
Commented by h6928 at 2023-05-28 10:09
今年の大河ドラマは、始まる前までは楽しみにしていたのですが、
いざ始まってみると、特に松潤の馬鹿さ具合がひどすぎるように思えて
もう今は見なくなりました(^▽^;)
元々は家康さんってボクは好きだっただけに、あ、今でも好きなのですが、
松潤の家康さんはどうも好きにはなれなかったです。

群馬でも、「徳川家発祥の地」として力を入れようとしていた太田市なんかは
ちょっと拍子抜けした感もありそうです。
まぁ、発祥の地と言っても、清和源氏出身を名乗りたかった徳川さんは、捏造ではありましょうが・・・・。
Commented by photofloyd at 2023-05-28 10:42
今年はやっぱり家康ですかね ^^
そうなればやっぱり岡崎ですね
徳川の菩提寺ですか・・・今日はご案内していただいた気分拝見しました。^^
なんだかんだと言っても NHKの威力はありますね
Commented by hazuki27s at 2023-05-28 10:46
おはようございます。
三つ葉葵の紋があるところはサスガですね!!!
キャプションを読むと立派なお寺に見えてきます♪
今や、どうする家康?と問われている家康公ですが
大樹寺の13代住職の一言で立ち直ったのですから
やっぱり、人間はやる気がないと先へ進めないってことですね♪
頑張ろう、葉月!!! (^^)v
ポチ☆彡×2
Commented by tad64 at 2023-05-28 11:19
「厭離穢土、欣求浄土」の文字は見たことが有るのですが意味は全く知らなかったのでとても勉強になりました!ありがとうございました。
それにしても良くご存知ですね~! 私は読み方すら知らなかったです・・・(汗)
人間の人生ってどのように変わるかと言う大きな証拠です。人生の中で出会う大切な人は必ずいると思います。実は私も82年間で3人の方との出会いが無ければ今の自分は居ないと思っています・・・
Commented by marucox0326 at 2023-05-28 13:24
わっ!黒顔羊さんもいらしてたんですね。
岡崎、大好きなんです。
私もインスタにはあげたんですが^_^丁度人形供養をやってましたよ。流石のお写真の素晴らしさですね。私の場合、山門を通して岡崎城を見るのに必死で^^;

大河"どうする家康"での、この切腹未遂のシーンは松潤家康少し甘ちゃんな感じに思えましたが、不覚にもうるっとしちゃいました。
Commented by hikaridokei2 at 2023-05-28 16:43
立派な山門は見ごたえありますね。
以前に訪れたときは山門から岡崎城までのビスタラインに気を取られ
正面から拝むのを忘れていました。
大河ドラマで参拝者が増えればいいですね^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-28 17:01
voyagers-x さん、こんにちは。^^
徳川家康ゆかりのお寺ですから、子孫の将軍家もねんごろにお付き合いされたようですね。
大河ドラマ、やはり影響は大きいですね、岡崎市は歴史が古いので、観光資産も豊富にありますね♪
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-28 17:02
3740s さん、こんにちは。^^
このお寺の山門はとても立派ですね。
ここを通るたびに、その存在感に圧倒されています。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-28 17:04
gettengさん、こんにちは。^^
この言い伝えが本当の史実かどうかは、よくわからないんですよ。
でも、地元ではよく聞く話で、家康と大樹寺は切っても切れない縁のようですね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-28 17:05
yutaさん、こんにちは。^^
徳川家康は、戦国の世を統一して江戸幕府を開いた人ですもんね。
地元の三河では、良きにつけ悪しきにつけ、さまざまな言い伝えが残っています。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-28 17:07
iwamoto 師匠、こんにちは。^^
今年は大河ドラマの影響で、岡崎市、浜松市、静岡市近辺は特需が生れてますね。
この写真を撮ったのは実はまだ冬の気配が濃厚だった早春なんですよ、今はもうこんな愁いのある影はないですね。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-28 17:49
yattokamedagaya さん、こんにちは。^^
なんと言っても家康は三英傑の一人、戦国時代の大河ドラマならほぼ出てくるでしょうからね。
浜松市って、市域がべらぼうに広いですよね、静岡市もそうですが、『市内』と言ってもピンキリですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-28 17:52
星の小父さま、こんにちは。^^
地元なので「どうする家康」は楽しみにしていたんですが、ちょっと評判が芳しくなく、見ておりません。(-_-;)
私も三英傑の中では、家康が一番好きなんですよ、世評は一番悪いんですが、やはり乱世を統一したのは凄いです。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-28 17:54
photofloyd さん、こんにちは。^^
岡崎は三河の中でも一番観光資産が豊富ですね、やはり古い城下町は違います。
今では人口や産業規模で豊田市に及びませんが、文化的な深みでは岡崎の方がはるかに上ですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-28 17:57
葉月さん、こんにちは。^^
岡崎市はどこを見ても『葵の御紋』ばかりですね、さすが徳川のお膝元だけのことはあります。
大樹寺での自害未遂のエピソードは有名ですが、実際の家康はもっとしたたかで、無人の岡崎城をまんまとせしめたようです。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-28 17:59
tad64さん、こんにちは。^^
岡崎市の表玄関、東岡崎駅のお向かいに家康の騎馬像があり、そこには「厭離穢土、欣求浄土」の文字が刻まれています。^^
え゛・・・82歳でいらっしゃるのですか、素晴らしい、いまだにブログは現役なんですよねえ♪
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-28 18:02
marucox0326さん、こんにちは。^^
おお、岡崎、大好きなんですか、私も大好きなんですよ、我家からは1時間弱のドライブ、被写体豊富で良い街です。^^
実はこの写真、3月初旬に撮ったものなんですよ、「どうする家康」が盛り上がってきたので、ようやく登場です。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-28 18:04
hikaridokei2さん、こんにちは。^^
ここの山門と、名古屋の建中寺の山門、よく似ていて見ごたえありますよね、ともに徳川家ゆかりのお寺です。
そうそう、ここの山門越しに岡崎城が見えると聞いてますが、この時はそれを忘れており、撮り忘れました。(;・∀・)
Commented by gaku0107boo at 2023-05-28 19:38
こんばんわ!
こうして時代背景を思いながらこういった由緒あるお寺に行くのっていいものですね。
昔はたしかにここに家康が居たと考えるだけで、ワクワクしますね。v^^
Commented by yamaboushi53 at 2023-05-28 23:06
黒顔羊さん こんばんは
大樹寺の紹介、ありがとうございます。
なんどか山門の前は車で走った記憶があります。
私も4歳から10歳まで岡崎に住んでいました。
母の実家が岡崎の井田町でした。本家は大樹寺です。
家康のことで調べましたが、大樹寺の山門から岡崎城が
見えるんですね。そのラインをビスタラインと言うそう
です。昔、大樹寺から挙母まで鉄道が走っていました。
乗ったことがありますよ。もう廃線になってしまいました
が、その名残が真福寺の近くにありますよ。
昔、豊田から岡崎の高校へ通っていた人は、その路線で
岡崎まで出て、市電で移動していました。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-29 13:58
岳の父ちゃん、こんにちは。^^
そうそう、『ん百ん十年まえ、この場所に家康がいたんだ・・・」、と思うと不思議な気持ちになりますね。
万松寺の信長とかも同じノリですね、自分が三英傑と同じ空間を支配していると思うと、ちょっと感動したりします。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-05-29 14:02
ヤマボウシさん、こんにちは。^^
おお、お母様のご実家の本屋は大樹寺だったのですか、縁もゆかりもばっちりですね。
大樹寺から挙母への名鉄挙母線、話には聞いたことがありますよ、渡刈のあたりに駅の遺構が残っていますね。^^
Commented by goodlifegirl at 2023-05-29 15:37
こうして時代背景を教えて頂きながら見れて勉強になります(^^♪
立派で歴史を感じる静かな佇まいですね。さすが徳川家とあっ中は豪華で見どころありますね。
by blackfacesheep2 | 2023-05-28 05:00 | Japanese Landscape | Comments(29)