人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep
プロフィールを見る
更新通知を受け取る

ブログで逢えたら

毎年2月6日は、『ブログの日』に制定されているんだそうです・・・エキブロのテーマに出て来て初めて知りました。
へ~、そんな日があるんだ・・・ブログが大好きな私にぴったりの日じゃないですか。^^

自分の撮った写真を公開するために、2008年4月5日に旧ブログ"Black Face Sheep's Photolog"を始めました。
この旧ブログは2015年12月31日まで続き、容量フルになり、この"Soul Eyes"を開設しました。
今年の4月で通算15年、ほぼ毎日更新・・・飽きっぽい性格なので1年でやめるかも、なんて思ってたんですけどね。

2009年4月30日に始めたフィルム写真ブログ"Silver Oblivion"も、14年間ほぼ毎日更新しています。
英文ブログの"SILENT SOLILOQUY"は、昨年の入院時以来、休止中でしたが、本日から"Silver Oblivion"を英文化することにました。
JAZZブログの"Nob's Favourite Jazz Albums"は、もう15年間休眠中なので復活はもう無理、単なるウェブ資産です。

最近はSNSで情報発信する方が増えて、ブログは人気凋落気味とか。
でもブログには大きなメリットがあります・・・過去記事の検索が楽なんですよね、SNSでこれをやろうとするとかなり大変です。
私のブログは、『自分の想い出に日付を入れたもの』だと思っています。

今回の『ブログの日』、私の旧ブログ"Black Face Sheep's Photolog"に掲載した写真をご紹介します。
2008年から2015年まで、毎年1枚ずつご紹介しますが、どれも『もう二度と逢えないものたち』です。
もう更新のない旧ブログですが、懐かしいものたちに満ちています。



ブログで逢えたら_d0353489_22170695.jpg
1

まず2008年の思い出はこちらです。
2008年12月22日 An Evening with "Kilkenny"

名古屋駅の近くにあったアイリッシュ・パブ、"GLASS ONION"です。
今は禁酒禁煙してしまった私ですが、この頃はまだお酒を飲んでましたし、煙草も吸ってました。

このパブ、居心地の良いお店だったんですが、もう閉店してしまい、残念です。
これはPentax FA77mm/F1.8 Limitedで撮った写真ですが、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZKで撮ったバージョンもお気に入りです。



ブログで逢えたら_d0353489_22171267.jpg
2

2009年の思い出はこれにしようかな、私が学生時代から愛用していたテナーサックスです。
2009年5月1日 さらば愛しきYAMAHA YTS-62・・・

管楽器は、練習してないと口の形が変わってしまい、リハビリはとても大変です。
一日一時間のロングトーンなんてもう出来ないし、某オークションにてドナドナしてしまいました。
意外にも高く落札されましたが、二度と会えません・・・逢いたいときはいつも旧ブログを見ています。



ブログで逢えたら_d0353489_22172225.jpg
3

2010年の思い出は、かつての愛車です。
2010年3月9日 バックシャンな車たち

「後姿美人」だった2台の我家の車をご紹介していました。
私の下駄"Mazda Axela Sports 1.5"と、当時の我家のファースト・カー、Audi A4 Avant 1.8 Turbo Quattroです。
どちらも今は手放してしまい、もう逢うことが叶いません。



ブログで逢えたら_d0353489_22172932.jpg
4

2011年の思い出は、写真友達たちと楽しい時間を過ごしたカフェ、名古屋市東桜のタイガーカフェです。
2011年11月27日 ノエルを待つカフェ

当時、私が主催していた写真同好会「全日本味噌煮込写真家協会(全味協)」のオフ会は、タイガーカフェでやることが多かったです。
広くて席数が豊富、お洒落なカフェなのに、お値段がリーズナブルだったからですね。
ここもすでに閉店されてしまい、寂しいです。



ブログで逢えたら_d0353489_22173658.jpg
5

2012年の思い出も、愛用していた和風カフェ、簾屋さんです・・・豊田市の田園地帯、野見山にありました。
2012年4月21日 桜の季節の簾屋さん

このお店には桜の古木があり、春になると素晴らしい景観を見せてくれました。
でも残念ながら、このお店は火事で焼失してしまいました。
でも、旧ブログにアクセスすれば、この春爛漫の桜を見ることができます。



ブログで逢えたら_d0353489_22174395.jpg
6

2013年の想い出は、このMassey Ferguson 240を始めとした舶来の虎狩りですね。
2013年11月11日 愛知合宿での舶来虎狩
新潟や東京、群馬からやってきた友人たちと、西三河丘陵部に棲息する舶来トラクターの撮影合宿をやったのですよ。

この頃は、うちの近所にはたくさんの舶来トラクターが生息していました。
今はもう愛知牧場とK牧場にしか、見ごたえのある舶来トラクターはいなくなってしまいました。
でも、Massey Ferguson 240やFord 5000の雄姿、旧ブログには残っています。



ブログで逢えたら_d0353489_22175380.jpg
7

2014年の想い出はコレ・・・チェコからやって来た二眼レフ、Meopta Flexaret VIです。
2014年11月30日 チェコから来た「モラヴィアの残照」
メオプタはチェコ東部、モラヴィア地方の小都市、Přerovに本拠を置く、旧COMECON陣営屈指の光学メーカーです。

このフレクサレット6型が生産されたのは1961~67年にかけて・・・まだ、チェコスロバキア時代、「プラハの春」の直前です。
いかにも共産圏生まれを主張する愛想のないデザインが特徴で、ドイツのRolleiflexとはまるで違う二眼レフです。
逆光時のフレアやゴーストが美しく、ドイツ製二眼レフよりずっと柔らかな写りのカメラでしたが、もう手元にはありません。(-_-;)



ブログで逢えたら_d0353489_22180175.jpg
8

2015年の想い出は、高校時代の友人「ぺぺ」こと中島武彦くんが主催した「展覧会」ですね。
2015年3月29日 創る仲間の展覧会
Pepeが主宰する「アトリエ・ペペ」のメンバーを中心とした展覧会で、この年から私も写真作品で参加することにしました。

豪放磊落なペペらしく、どんな作品でも来るもの拒まず、しっちゃかめっちゃかな展覧会でした。
このスナップは「間際作家」を自称するペペが、展示会期間中に作品を制作しているところです・・・4日で10点描いてましたね。(;・∀・)
でもペペは2017年の1月に他界してしまいました・・・。



「2月6日ブログの日」にちなんで、旧ブログに久しぶりにスポットライトを当ててみました。
もう『もう二度と逢えないものたち』でも、旧ブログを開ければいつでも逢えます。
検索窓に『逢いたいもの』を入力すれば、いつでも逢えます。

『ブログで逢えたら』・・・うれしいです♪
InstagramもFacebookもやっていますが、自分の想い出に簡単にアクセスできるブログの方が、ずっと好きです。
BGMには、懐かしい大瀧詠一さんの『夢で逢えたら』をどうぞ♪






Commented by voyagers-x at 2023-02-06 06:38
おはようございます ‼️
Blogの日なんていうのがあるのですね
全然知りませんでした
Blogの存在は、本当にありがたいですね
写真は好きですが、多分Blogをしていなかったら
カメラ続けていないのかも
今でも、写真を撮って額に入れて飾るなんてほとんどしていないので
写真を撮りプリントして楽しむなんて自分一人ではしないでしょうね
Blogは、ちょっとした写真展覧会の場所ですね
カメラが好きな他の方の日常の何でもない話を聞きながら
楽しくさりげないお話をしながら写真が楽しめる素敵な環境、それがBlogと思っています
Blogを止める時って、多分カメラ止める時なのかも ^_^;
Commented by getteng at 2023-02-06 08:15
blackfacesheep2さん
整理整頓がよろしい貴兄のブログそのものですね。
老生なんて、端からそういう意図など考える術もなくダラダラと過ごしきかしたので、
最初の頃の数年分は消去してしまい、残念ながらもう見れません(´;ω;`)ウッ…
それよりも、「クロ-ズ」するまでのカウントダウンは始まっているような気がしております。
Commented by aichanmama at 2023-02-06 08:44
BLOGにカムバック!
嬉しいです!
どうしているかと…時々覗いていました。
素敵な写真をこれからも時々でも
アップしてくださるのを楽しみにしています。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-02-06 11:02
voyagers-xさん、こんにちは。^^
一年365日、毎日が何かしらの記念日になっていますよね、「Blogの日」は初めて聞きましたよ♪
私たちは写真ブログをやっているので、自分たちが撮った写真の発表場所になっていますが、写真が趣味じゃない人はどうなんでしょ。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-02-06 11:04
gettengさん、こんにちは。^^
性格的には整理整頓が良い方では全くないのですが、パソコンの中だけはやたらと丁寧に整理されているんですよ。(;・∀・)
エキサイトブログは時々期限が悪くなることがありますが、他のブログでも大同小異らしいので、引越しようとは思いません。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-02-06 11:06
aichanmama さん、こんにちは。^^
昨年の膵臓癌手術の時も、コメント欄をとじていた時期もありましたが、基本的には毎日更新を続けられました。
予約投稿ができるので、2ヶ月分の写真を持って入院しましたが、スケジュールが自由に使えてありがたいですね♪
Commented by photofloyd at 2023-02-06 11:16
そうですか ブログの日 なんですか
拝見しますと ほんとに多彩な活躍ですね 驚きます
現在もエネルギッシュなブログを展開されていますので立派です・・その中身の充実も凄いですね
残念なのはJAZZブログの"Nob's Favourite Jazz Albums"ですね・・私は現在やはりジャズを中心とした音楽愛好家のブログ「灰とダイアモンドと月の裏側の世界」(http://osnogfloyd.cocolog-nifty.com/blog/)
2006年より続けていますので・・再開を期待していますが。
Commented by jyuujin at 2023-02-06 12:10
そうですね、小生も自分の日記風に記事を書いてます
傑作写真なんて、そう簡単には撮れないので、写真は
使いまわし、記録写真の乱用ですがね・・・
ブログを本にしてくれる、のもあるようですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-02-06 13:18
photofloyd さん、こんにちは。^^
いやいや多彩な活躍ってことはなく、いろんなところに興味が行ってしまう落ち着きのない人間なんです。
JAZZブログはもう無理ですね、新譜を聴くズクがなくなりましたよ、新しいJAZZを聞くのはライブだけですねえ。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2023-02-06 13:20
北の旅人さん、こんにちは。^^
私は記憶力が悪くて、昔のブログを見ていると、「こんな写真、いつ撮ったんだっけ・・・」てのが結構あります。
ブログを本にするんですか、それ、面白い試みですね、うちのブログはいたずらに量が多いので、無理かも・・・(-_-;)
Commented by lapie-fr at 2023-02-06 13:34
今朝のイッチ好きは、ヌメロ5 (っかな)
すべてヨカですよ、思い出いっぱいが分かって ^^

ペペちゃん
フランスでは孫が祖父を呼ぶのが「ぺぺちゃん」
響きがいいですよね
(もちろん、ちゃんは付けないないですが(笑  

Commented by iwamoto at 2023-02-06 17:11 x
自分で見て、写真は変わってきていますか。

他人様の写真を見るのは楽しいです。
こんなもの写したのか・・・、こんな撮り方もあったのか・・・。

ブログの日ですか、それは2月の6日からのダジャレなのでしょうか。
風呂の日でもあるので(笑)

しかし、素晴らしい仕事量です。 誰か給料払ってあげて、と言いたくなります。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-02-06 18:10
らぴさん、こんにちは。^^
5は桜ですもんね、日本を離れてフランス住まいのラぴさんにはきっと懐かしいだろうなあ、って思います。
なるほど、「ぺぺ」はフランスでは孫が祖父を呼ぶときに使う言葉なのですね、祖母はメメ・・・な、わきゃないか。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2023-02-06 18:12
iwamoto師匠、こんにちは。^^
この15年間、微妙に写真は変わってきていますね、一言で言えば、保守化傾向が顕著です。(;・∀・)
そうそう、「ブログの日」の由来は、「風呂の日」と同じですね、外国人に説明するのが難儀な理由です。(-_-;)
Commented by harupita at 2023-02-06 22:14
こんばんは(^^♪

ブログの日

初めて知りました。
2月6日。。我が家では義父の命日、
覚えちゃいました。

私は2020年からですので、2008年からだと
長い長い時間、毎日ですか?
すばらしいです。

この時間の経過で今は会えなくなっても
ブログの中で再会できるんですよね。

素敵な事ですね。
2月6日は義父の命日なので
我が家にとっても特別な日です。

夢で逢えたら、、、この曲懐かしいです
Commented by blackfacesheep2 at 2023-02-06 22:43
葉流さん、こんにちは。^^
おお、今日は葉流さんのお岐阜さんも命日でしたか・・・同時にブログの日でもあり、忘れられない日になりましたね。
『夢で逢えたら』、本当は吉田美奈子さんの音源を貼りたかったんですが、著作権の関係で叶いませんでした。
by blackfacesheep2 | 2023-02-06 05:00 | Overseas Trip | Comments(16)