睦月のグローバルゲートに潜む光蜥蜴
2023年 01月 25日










素敵な写真ですね。
1枚目と6枚目のヒカリトカゲが素敵ですね
1枚目はちょっと複雑ですね
ヒカリトカゲと写り込みと、柔らかいしいろいろと組み合わさってる感じ
洗練さを身に纏っていますね。
自分でも捕らえたくなりました。
笹島のグローバルゲート、
土地勘がないので、位置がチンプンカンプンですが、
調べてみます。
昨夜は屋外 吹雪いていましたが
良い天気になりましたね。
笹島のグローバルゲートの光蜥蜴狩り
私は行ったことが無いのですが
お洒落ですね。
光蜥蜴がたくさん見つかりますね。
好きなフォトは1.4.8枚目です。
お天気も良くて狩り日和ですね。

今日は大体全部好きです。
光が光を生み、影が影を生み、光が影を生み、影が光を生む、みたいなところですね。
ヒカリトカゲ生息地。 自然光と、人工光が必要なんですよね。
1枚目は、ガラス越しに撮ったグローバルゲートなんですよ、絞を開けてるので手前はボケてますね。
おっしゃる通り、いろんな映り込みが複雑に入り組み、実像と虚像が綯交ぜになってますね。^^
うちのあたりは、昨晩に少しみぞれが降っただけで、昨年のクリスマスイブのような銀世界にはなりませんでした。
今回の大寒波は、中国地方でかなりの降雪になっているようですね、山陰地方のみならず山陽地方でも降ってますね。
名古屋でも新しく作られたビルはどこもお洒落な空間が広がっていますね、写真を撮るには最適です。
笹島のグローバルゲートは、名古屋駅の南ですね、あおなみ線で名古屋駅の隣、「ささしまライブ」駅隣接です。
冬は落葉した冬木立と抜けるような青空が撮りたくなりますね、モノクロも見ごたえあるでしょうね。
実際のところ、この日はフルスペクトル改造カメラのα6000(改)も持参して、撮っておりました、後日ご紹介します。^^
昨夜は風が強く朝にはみぞれが積もりましたが、午後から晴れましたね、でも、気温は低く、摂氏3度が最高でした。
グローバルゲートはあおなみ線で名古屋の次の駅なんですよ、歩きなれている人なら名古屋駅から徒歩圏内ですね。^^
層なんですよ、写真好きがここを訪れると興奮すると思いますよ、特によく晴れた日には。
ヒカリトカゲ生息地はたくさんありますが、ここは天然モノと養殖モノのバランスが良くて飽きません。^^v
笹島も昔とは大きく変化しましたね、特にこのグローバルゲートができて、愛大が移転してきてからはまるで変りました。
昔の笹島と言うと貨物駅とドヤ街の印象・・・椿町とならんでアブナイ場所でしたもんねえ。(;・∀・)