人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep
プロフィールを見る
更新通知を受け取る

バスマティライスが美味しいSHUBHAKAMANAのカレーランチ

バスマティライスが美味しいSHUBHAKAMANAのカレーランチ_d0353489_20091264.jpg
1

先日、スバカマナ(SHUBHAKAMANA)豊田店で、カレーランチを食べて来ました。
この日、私が頼んだのは「スパイスインドカレーランチ(1,100円)」です。
バスマティ米のご飯に、2種類のカレー、玉子や大根のおかず、お代わり自由のサラダとスープとお値打ちです。

スバカマナは、愛知県岡崎市に本店があり、県内にいくつもの支店を持つインド料理屋さんです。
"SHUBHAKAMANA"はネパール語で“おめでとう”の意味だそうです。
デート、誕生日、記念日、歓送迎会、嬉しいひとときと素敵な時間を一緒にお祝いできるようにこの名前になったそうです。



バスマティライスが美味しいSHUBHAKAMANAのカレーランチ_d0353489_22542615.jpg
2

お店の前に佇むのはガネーシャ・・・四本の腕と象の頭を持つヒンドゥーの神さまです。
障害を取り去り、また財産をもたらすと言われ、事業開始と商業の神・学問の神として、インド料理屋さんではよく見かけます。



バスマティライスが美味しいSHUBHAKAMANAのカレーランチ_d0353489_20093625.jpg
3

こちらは豆のカレー・・・ダルと言われるものですね。
インドではとても人気のあるカレーだそうですが、確かに豆の旨さが味わえる美味しいカレーでした。

辛さは5段階の「普通」「中辛」「辛口」「とても辛い」「とても辛いx2」から選べます。
今回は真ん中の「辛口」を選びましたが、もう少し辛くても大丈夫、次回は上から2番目の「とても辛い」を選ぼうかな。^^



バスマティライスが美味しいSHUBHAKAMANAのカレーランチ_d0353489_20082881.jpg
4

お店の中にはインドっぽいインテリアがたくさんあります。
これは木彫りの象さんですね。



バスマティライスが美味しいSHUBHAKAMANAのカレーランチ_d0353489_20093382.jpg
5

このスバカマナはナンが有名ですが、今回はライスのランチを選びました。
何故なら、インディカ米の中でも、特に“高級米”とうたわれる「バスマティ米」を食べられるからです。

バスマティ米は、炊くと一層香りが強くなる「香り米」の一種で、スバカマナのライスは香ばしくてとても美味しいものでした。
玉ネギがトッピングされているのが珍しいです。^^



バスマティライスが美味しいSHUBHAKAMANAのカレーランチ_d0353489_20084811.jpg
6

窓際にもガネーシャ。
その前には1円玉の入ったお皿が置かれてました。



バスマティライスが美味しいSHUBHAKAMANAのカレーランチ_d0353489_20092508.jpg
7

こちらはチキンのカレーです。
こちらは豆のカレーより少し塩味が強いメリハリ系チューニングで、私はこっちの方が好みでした。
左下にあるのはインド風なのかネパール風なのかよくわからないですが、スパイスの効いた美味しいおかずでした。



バスマティライスが美味しいSHUBHAKAMANAのカレーランチ_d0353489_20092037.jpg
8

こちらはブッダでしょうか・・・インドは仏教の故郷でもありますもんね。



バスマティライスが美味しいSHUBHAKAMANAのカレーランチ_d0353489_20111465.jpg
9

これは玉子を何らかのスパイスに付けた味付玉子です。
複雑な味わいの特製スパイスソースにつけて食べましたが、それほど辛くなく、美味しかったです。



バスマティライスが美味しいSHUBHAKAMANAのカレーランチ_d0353489_22513295.jpg
10

これは何でしょうか・・・孔雀かな?



バスマティライスが美味しいSHUBHAKAMANAのカレーランチ_d0353489_20112528.jpg
11

ふう、美味しかった・・・でも、ご飯の量が多くて残してしまいましたよ、ごめんなさい。(-_-;)
この日は「ドリタダDAY」の木曜日、つまりドリンク類も無料で飲み放題、ウーロン茶とコーヒーをいただきました。
これで1,100円とは、スバカマナさん、太っ腹です♪



バスマティライスが美味しいSHUBHAKAMANAのカレーランチ_d0353489_20083147.jpg
12

スバカナマさんのインテリアは、エキゾチックなインドやネパールの民芸品で装飾されてました。



バスマティライスが美味しいSHUBHAKAMANAのカレーランチ_d0353489_20124231.jpg
13

このお店は、インド料理と言っても、ネパール人がやっているお店です。
日本のインド料理屋さんは、インド人ではなくネパール人がやっているところがほとんどだそうです。

ネパールの人は、とても真面目で勤勉、さらに日本への適応性も高い人が多いそうです。
なので母国のネパール料理を出す店ではなく、日本で人気の高いインド料理屋をやっても日本人向けの味付けにできるんだとか。
インド人が作るピュアなインド料理と違って、日本人に受け入れられやすく、ビジネスとして成功しやすかった、ってことでしょうね。

この日、スバカナマさんで食べたカレーランチも、インドと言うよりネパールのダルバートっぽかったです。
ナンじゃなくてバスマティ米だしね。^^

まあ日本のカレーは英国経由で入って来たインド料理だし、カレーにはそういう各国風のアレンジを許す懐の深さがありますね。
私は英国のインド直系カレーも好きですし、Coco一番屋のカレーも好きだし、学食の目が覚めるほど黄色いカレーも好きでした。^^

ちなみに、本日「1月22日」は「カレーの日」だそうで、エキブロでもブログテーマになっています。
1982年に社団法人全国学校栄養士協議会が1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決めたんだそうですよ。
この日には全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたんだとか。^^

ところでスバカナマさん、ベトナム料理も提供しています。
インド料理屋でもフォーとか生春巻きが食べられる・・・これはちょっと日本への過剰適応じゃないかと。(;・∀・)
海外の日本料理屋で、韓国料理や中国料理が食べられるみたいな感じでしょうか。(-_-;)





愛知県豊田市若宮町1-57-1 T-FACE B館 9F SHUBHAKAMANA (スバカマナ) 豊田店にて
SONY α7c
Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
Adobe Lightroom Classic



バスマティライスが美味しいSHUBHAKAMANAのカレーランチ_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村



Commented by getteng at 2023-01-22 07:38
blackfacesheep2さん
インド料理店にはさほど行っておりませんが、奥深いものがあるそうですね。
なぜか食べるたびに胸焼けがするので、どちらかというの苦手の部類です。
胸焼け=急性胃腸炎のことです。
Commented by yuta at 2023-01-22 07:59 x
インディカ米は細長いんですね。
この店は民芸品を見るだけでも面白そうです。
Commented by j-garden-hirasato at 2023-01-22 08:45
外食でカレーをいただくことはほとんどしませんが、
(スキーをしていた頃は、一番安いカレーばかりでしたが)
こういう本格的なお店のカレーなら、食べてみたいですね。
カレーなら「とても辛いx2」でもいけそうです。
バスマティ米とは初耳でしたが、
お米の形をしていませんね。
炊いたお米をミキサーにかけているのでしょうか。
Commented by iwamoto at 2023-01-22 12:18 x
内容の濃いお食事ですね、値段に見合ってるというか、お得感ありますね。
外食しても、料理を写す気にならないところが多いですが、流石に良い店に行ってるな、と感心します。 背景事項が多いですから、尖った店も開店・維持しやすいのでしょう。

ドリタダ・・、何語かと思いましたよ。
我が家も、香り米は常備しています。
Commented by harupita at 2023-01-22 13:48

 こんにちは。

 TフェイスのB館9階ですか?
そいうわれてみるとありますね。
外食のカレー。。食べたことが無いです
テイクアウトで
ナンとカレーを買ったことはあるのですが
店内も良い雰囲気ですね。

ここは行こうと思ったら行けるので
行ってみます。カレー大好きなんです。

今もカレー煮込み中デス(^_-)-☆
Commented by jikomannte at 2023-01-22 13:56
良いお店ですね。
良心的なお値段で、インテリアの民芸品も良い感じですね。
そちらは食べ物屋さんも、リーズナブルで種類も多くて良いですね。
Commented by lapie-fr at 2023-01-22 14:41
今朝のイッチ好きは、ヌメロ13(っかな)
いやいや
羨ましくって、、、、 (。。
フランスって外国の味はパリくらいじゃないでしょうか
マルセイユ・リオン・ボルドー、、、ニースも
たとえば、今日のインド料理屋さんだってあって2店舗くらいかな
美味しさを追求、、、夢また夢のお話しっです

カザリス、、、レストラン、かろうじて1軒、、、
もちろん、フラ飯っです (笑

Commented by voyagers-x at 2023-01-22 15:21
こんにちは ‼️
インド料理、辛さで体が温まりそうですね
インド料理なのどのスパイスは結構頭から汗をかきます ^_^;
でも食欲刺激してくれますね
一週間に一度くらいカレー系は食べてもいいかも、それくらい結構好きです
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-22 19:36
getteng さん、こんにちは。^^
インド人が経営している本格的なインド料理屋さんでも、インドは広いので、地域によってかなり違うようです。
おお、カレーを食べるたびに胸焼けがしますか・・・じゃあ止めた方が良いですね、食べ物の相性ってありますもん。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-22 19:37
yuta さん、こんにちは。^^
そうそう、日本のだ円形のお米を見慣れていると、インディカ米は細長くて異様です。
このお店の調度品は、インドやネパールから直で盛って来てるもののようですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-22 19:39
j-garden-hirasato さん、こんにちは。^^
私もあまりカレーは外食で食べませんが、時々発作的に食べたくなるんです・・・国民食ですもんねえ。
バスマティ米、普通に炊くとこんな形になるんだそうですよ、日本のお米とはまるで違うカタチですよね。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-22 19:41
iwamoto 師匠、こんにちは。^^
中華料理と並んでインド料理は費用対効果が良い外国料理ですね、世界中どこに行ってもそうらしいです。
「木曜日はドリタダDAY」って、チラシに書いてあったのですよ、「ドリンクがタダ」ってことなんですね。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-22 19:43
葉流さ、、こんにちは。^^
T-Faceのレストラン、結構入れ替わりが激しいですが、スバカマナさんは安定した人気を誇っていますね。
日本人はカレーが大好き、もはやラーメンと並んで国民食ですよね、給食でも人気だし、嫌いな人って少数派かも。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-22 19:45
純さん、こんにちは。^^
ネパール人がやっているインド料理屋さんは、どこも美味しくてお値段もお値打ちなところが多いですね。
最近は物価高騰で外食も高価につくようになりましたが、インド料理と中華料理は比較的安くて助かります♪
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-22 19:47
らぴさん、こんにちは。^^
日本ほど世界各国の料理が食べられる国は珍しいのかもしれませんね、あ、アメリカや英国もかなり幅が広いですけどね。
フランスは自国の料理が美味しいので、よその国のものを食べる必要が無いのかもしれませんね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-22 19:49
voyagers-x さん、こんにちは。^^
ここんちのインド料理は辛さが選べるのがありがたいですね、これで辛さが分かったので次回はギアアップします。^^
カレーって時々、発作的に食べたくなるんですよね、そういや最近ココイチに行ってないなあ・・・行かなくっちゃ。(;・∀・)
by blackfacesheep2 | 2023-01-22 05:00 | Foods & Dining | Comments(16)