お初のmozoで色彩収集活動
2023年 01月 21日














にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
綺麗な色ですね
冬って、色のイメージは......ねずみ色だったりします
ねずみ色の段階は天候悪化の経過の色
それを通り越すと真っ白でしょうか
綺麗な色を見ないとダメですね
このスニーカー、元気になりそうですね
名前だけ聞いても、イオンは浮かびません。
戦略が上手いですね。
それだけ大きければ、色彩収集活動をするだけで相当歩けそうです。
まさに、全天候型のウォーキングスポット、
大いに活用できますね。
貴地の主だったモ-ル等で色彩収集活動をしていない施設はもうないくらいのmozoならぬmoveですね。
これから全国展開するのでしょうか?
大規模ショッピングモールって楽しいですよね!
雨も大丈夫だし、撮影も沢山の被写体があるし、お腹が空けば食事もできるし、映画だって見れるし、一人で行っても一日中楽しめますね。
色彩収集活動、特にグリーン系とオレンジ系が映えますね(^^♪

6が良いなぁ。 この感じ、撮りたいです。
名古屋は勢いがついてますよね。
ガイシで13か月後に、弓道大会がありますよね。
未経験者ですが、庭で距離が取れたら弓道場作りたかったなぁ。
もし見に行ったら、飛んでる矢を撮ってください(笑)
わたしはピッチャーが投げたボールは空中で撮ったことがあります。
3なんてどこにピント合わせるのかわからないです。
自動だと一番手前になりますよね( ´艸`)
いつもこらこらそこじゃないって…
うぅぅ 5が凄いですね‼
一番好きなのは11です(((o(*゚▽゚*)o)))
mozoのロゴのoの葉っぱがかわいいなぁ
ほぼ東京23区に集中した小型スーパー「まいばすけっと」というのが
うちから500m圏内に5店あります。コンビニ並みです。
もぞもぞするからmozo。大曽根のozとは違うのね(笑)。
イエローが効いてますね。黄色に緑色。
春はもうすぐです。寒いけど。
mozoワンダーシティ、意図的にイオンを外して、固定概念で考えられないようにしたのかも。
ここの全フロアを歩いたら、かなりの運動量になりそうですよ、雨が降ろうが雪が降ろうが真夏だろうが無問題です。^^
mozo、全国展開するのかどうかはよくわかりません・・・ここだけの名商かもしれませんね。
ららぽーと系は、モール内で写真を撮っていると注意されることがあるらしいですね、イオン系は今のところOKです。^^
イオンモールって、イオンとは違う会社・・・でも系列は同じなんでしょうね、トップバリュおいてあるし。^^
弓道大会ですか、未知の領域ですね、小学校・中学校は剣道部にいましたが、弓道は畑違いかも。
私はサンドイッチボケが好きなので、前ボケ被写体と後ボケ被写体の中間の被写体にフォーカスポイントを合わせます。^^
mozoの葉っぱ、これからもぞもぞと芽が伸びていく雰囲気ですね、かわゆいです♪
名前で固定概念を引っ張るのが嫌なんでしょうね、新鮮な施設にしたいのでいろんな名前を考えるのかも。^^
へえ、「まいばすけっと」ですか、愛知県では見たことがないかも、イオンとマックスバリュの2ライン体制かなあ。
皆さんそれぞれ違うんでしょうね ^^