人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep
プロフィールを見る
更新通知を受け取る

おせちに飽きたら飛騨高山の醤油味

おせちに飽きたら飛騨高山の醤油味_d0353489_08132131.jpg
1

「おみゃあさん、お昼は何を食べやあす?」

「おせちには飽きてまったよなあ、なんだしゃん、アレが食べたなってきたがね。」

「おお、アレきゃ?わしも大好きだに♪」

「ほーきゃ、今日はさっぶいし、お昼はアレを食べよみゃあ」

などと、お正月飾りのお獅子たちが話しておりました。(;・∀・)



おせちに飽きたら飛騨高山の醤油味_d0353489_08132529.jpg
2

というわけで、B級即席袋麺シリーズ、「飛騨高山ラーメン・生・醤油味」です。
生麺・液体スープの即席麺で、「2食入り140円(税込)」と言う超良心的なお値段がうれしい逸品です。

厳密に言えば「B級即席袋麺シリーズ」ではないのですが、そのチープなお値段ゆえ、シリーズへ追加決定しました。^^
このシリーズに登場するのは、5食入りで400円前後、つまり一食あたり80円程度のお値段の即席麺ばかりなのですね。

この「飛騨高山ラーメン・生・醤油味」、近所のローカルなスーパーマーケット「えぷろん生鮮館 浄水店」で売っています。
この「えぷろん生鮮館」さん、朝9時から営業・日曜日はお休み、という個性派ですが、費用対効果が高くて我家のお気に入りです。

「飛騨高山ラーメン・生・醤油味」の製造元は、岐阜県の岐南町にある株式会社ジャパーメンさんです。
聞いたことが無いメーカーでしたが、お値段が安いのに惹かれて購入しました。



おせちに飽きたら飛騨高山の醤油味_d0353489_08133084.jpg
3

早速調理してみました。
トッピングは焼豚、味付玉子、メンマ、モヤシ、海苔の豪華バージョンです。
ちなみに焼豚は相方の手作りで、豚バラ肉のブロックを煮込んで作っています。



おせちに飽きたら飛騨高山の醤油味_d0353489_08133463.jpg
4

その味わいは・・・「これぞ正統派醤油ラーメン」と呼ぶのにふさわしいものです♪
高山ラーメンと言えば、真っ黒な醤油ラーメンで有名ですもんね。^^

醤油スープは魚介系と豚系の合わせでしょうか、あっさり目なのにしっかりとコクのある美味しいスープです。
麺は細打ち縮れ麺、さすが生麺だけあって、乾麺とはまるで違う喉越しとモチモチした美味しさです。^^

醤油味・味噌味・塩味と3種の味があり、どれも美味しいですが、我家のお気に入りはこの醤油味です。
「えぷろん生鮮館 浄水店」の特売品ですが、いつも見かけるので安定供給してもらっているんでしょうか。

このスーパーでは、これまたレアで美味しい「廣田味噌煮込うどん」も時々売っています。
ローカルなスーパーですが、仕入れ担当者は相当な目利きなのかも。^^

ちなみに「えぷろん生鮮館 浄水店」、昨年のフジテレビの月9ドラマ『競争の番人』に登場していたそうです。
坂口健太郎さんと杏さんがダブル主演のドラマだったらしいですが、なんでこんな愛知県の田舎でロケ・・・不思議です。^^





愛知県みよし市三好ヶ丘にて
SONY α7c
SONY FE 50mm F2.5 G
Tamron 70-180mm F/2.8 (A056)
Adobe Lightroom Classic


おせちに飽きたら飛騨高山の醤油味_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ


Commented by voyagers-x at 2023-01-27 06:40
おはようございます ‼️
安くて美味しいが一番ですね
でもいっしょく80円は安いですね
写真を見るとほんとに美味しそう
醤油味ならいつでも食べられそうですね
Commented by getteng at 2023-01-27 07:08
blackfacesheep2さん
近くのス-パ-でも当地の有名店のラーメンが買えます。
トッピングを考えて揃えるのも面倒ですが、一度やってみましょう。
Commented by photofloyd at 2023-01-27 10:14
我が家でも 最近は、冷凍ラーメンを各種購入してトッピングは別ですが自家でラーメンを作ってお昼にはよく食べています。
私は基本的な醤油ラーメン党です。^^
Commented by jyuujin at 2023-01-27 11:24
なるほど、名古屋弁は,「みや~みや~」が多いのですね
納得です・・・・(笑)-
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-27 11:45
voyagers-x さん、こんにちは。^^
この飛騨高山醤油ラーメンは、昨今の物価高の中で、とってもありがたい食品ですね、2食入り140円、凄いです。
ラーメンは色々な味がありますが、私が好きなのも醤油味が一番、次が豚骨味かな。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-27 11:48
getteng さん、こんにちは。^^
最近の生麺タイプの即席ラーメンは、どれもなかなか侮りがたい味わいです。
スーパーには味玉子や叉焼、メンマのみならず、最近は刻み葱なども見かけるので、撮っても簡単に本格的ラーメンが作れます。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-27 11:50
photofloyd さん、こんにちは。^^
最近の冷凍ラーメンや生麺タイプのラーメンは、かなり本格的な味になってますよね。
日本人はやはり、醤油ラーメンが一番飽きが来ずに食べられる味のように思います。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-27 11:52
北の旅人さん、こんにちは。^^
あはは、最近の若い子はあまり名古屋弁を話さなくなりましたね。
昔ながらの強烈な名古屋弁は、私の世代ぐらいまでしか使わなくなりましたねえ。(-_-;)
Commented by iwamoto at 2023-01-27 13:04 x
というわけで、我が家は「スガキヤの味噌煮込みうどん」でした。
乾麺のインスタントうどんは、厳しいものがありますが、味は大好きです。
冷える日には、温かい汁物ですよね。
Commented by lapie-fr at 2023-01-27 13:59
今朝のイッチ好きは、ヌメロ3
トッピングがインスタントじゃないですね

黒顔羊さんの名古屋弁は今の名古屋弁なんでしょうね
(母の言葉と似て非なるもの、、、)



Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-27 14:59
iwamoto師匠、こんにちは。^^
おお、伊豆でも「スガキヤの味噌煮込みうどん」を売っているんですか、スガキヤさん、頑張ってますね。^^
今日の愛知県、最高気温は2℃に届かないかも・・・先ほど外出したら、クルマの温度計は摂氏1.5度でした。(-_-;)
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-27 15:01
らぴさん、こんにちは。^^
生麺タイプの即席麺は、トッピングに凝れば、十分にお店のラーメンと同じようになりますね。
私の名古屋弁は結構古い名古屋弁だと思いますよ、昭和区の下町で育ちましたからねえ。^^
Commented by floreta2 at 2023-01-27 16:09
テーブルクロスはエスニック風でかわいい💛
焼き豚手作りって手間暇かかってますね
流石です。
味付け卵も〜〜
きゃ〜〜
もやしだもやしが大好きなもんで(笑)
真っ黒のラーメンは見た目よりあっさりかな?
Commented by harupita at 2023-01-27 16:54
コンニチハ(^^♪

「飛騨高山ラーメン・生・醤油味」は
リーズナブルで美味しいのは
納得ですが、トッピングが豪華なので
B級即席麺とは思えないです。

焼き豚、美味しそう。我が家も豚バラで
煮込んで作りますが美味しいですね。

それから、エプロン生鮮店はこちらにも
ありますよ。昨日もエプロンでたくさん買い込みました。
卵も安いですね。

競争の番人、見ていました。スーパーの場面
覚えていますが何故に愛知で?なぜにエプロン
もう録画は消したので確認出来ませんが
浄水店も何度も行ったことあります。

我が家は昨日248イオンに行き
レタスが高くてエプロンへ流れたら半額でした。
エプロンのヘビーユーザー💗です。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-27 18:08
フロちゃん、こんにちは。^^
焼豚は市販のものの方が安いんですが、手作りした方が美味しいんですよ、味付玉子は買ってくることも多いですね。(;・∀・)
もやしはラーメンの具にもよく合いますよね、味噌ラーメンは特に・・・この醤油味は、脂少なめあっさり系ですね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-27 18:10
葉流さん、こんにちは。^^
えぷろん生鮮館、やはり愛用されてますか、豊田地区にお住まいの方で、お料理好きの方に愛されているスーパーですよね。
なんでえぷろん生鮮館浄水店がTVドラマに使われたか・・・日曜日休みだからじゃないか、なんて思ったりします。^^
Commented by jikomannte at 2023-01-27 18:57
インスタントの豚骨ラーメンが、どれも豚骨本来の臭みが無くて物足りないと
思っておりますので、インスタントは醤油か味噌が多いです。
飛騨高山ラーメン、美味しそうですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-28 08:08
純さん、こんにちは。^^
なるほど、福岡圏の人にしてみれば、即席の豚骨ラーメンには「臭み」が足りなくて物足りないんですね。^^
子供の頃から食べ慣れているものに関しては、どうしても点数が辛くなっちゃいますよねえ。^^
by blackfacesheep2 | 2023-01-27 05:00 | Foods & Dining | Comments(18)