人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

赤が際立つ多彩 - 大須色彩収集活動

赤が際立つ多彩 - 大須色彩収集活動_d0353489_08063388.jpg
1





赤が際立つ多彩 - 大須色彩収集活動_d0353489_08493587.jpg
2





赤が際立つ多彩 - 大須色彩収集活動_d0353489_08493124.jpg
3





赤が際立つ多彩 - 大須色彩収集活動_d0353489_08494836.jpg
4





赤が際立つ多彩 - 大須色彩収集活動_d0353489_08073964.jpg
5





赤が際立つ多彩 - 大須色彩収集活動_d0353489_10522066.jpg
6





赤が際立つ多彩 - 大須色彩収集活動_d0353489_08494006.jpg
7





赤が際立つ多彩 - 大須色彩収集活動_d0353489_09555148.jpg
8

大須での「色彩収集活動」パート2です・・・今回は、「赤が際立つマルチカラー」ですね。

前回は「赤・青・白」のトリコロールでしたが、今回は他の色が多いものを選びました。

この混沌とした色彩が、大須の持ち味かな、って思ってます。^^





名古屋市中区大須にて
SONY α7c
VILTROX AF 85MM F1.8 Mark II
Adobe Lightroom Classic



赤が際立つ多彩 - 大須色彩収集活動_d0353489_22054560.png


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ


Commented by voyagers-x at 2023-01-19 06:26
おはようございます ‼️
綺麗な色ですね
でも何となく、派手な感じが全然無いですね
天然色というか原色とは違ったものだからなのかな.....
綺麗な色を見る事は目の健康に良さそうですね  ^_^;
Commented by j-garden-hirasato at 2023-01-19 06:30
赤が基調になると、華やかさが増しますね。
今日一日、がんばるぞ!
元気がもらえました。
大須は、ほんと色彩収集活動には適地ですね。
Commented by getteng at 2023-01-19 07:24
blackfacesheep2さん
この辺りは繊維問屋や衣料品店などが多いところですか。
あらかじめ許可を得るでもなく、撮りまくれるゾ-ンみたいですね。
こうやってみると、やはり、「紫」というのは少ないものですね。
Commented by floreta2 at 2023-01-19 11:50
鮮やかな色彩たちが目に飛び込んできました
綺麗ですね〜
2の同じ素材フエルトのコースター持ってます。
でもこれはなんだ?( ´艸`)
6はオレンジに直接ストローでジュースですか?
かわいい💛
Commented by lapie-fr at 2023-01-19 13:24
今朝のイッチ好きは、ヌメロ2

…… これは、、、なんでしょう??

Commented by iwamoto at 2023-01-19 14:54 x
こっちが大須ですね(笑)

ラピさん、ナンバー2は我が家にもありますよ。
↑フロレッタさんも持ってるらしいし。
Commented by photofloyd at 2023-01-19 16:43
しかし思うのですが・・・本当に美しい画像処理ですね
Lightroomということですが、その道にも熟練が撮るより必要なんじゃないだろうかと・・・私のレベルだと想像してしまいます。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-19 18:33
voyagers-x さん、こんにちは。^^
大須には本当に綺麗な色が多いんですよ、思わず撮りたくなる色って感じです。
綺麗な色を見る事、いろんなメリットがありますが、私の場合は幸福度が高くなってストレスが減るようです♪
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-19 18:34
j-garden-hirasato さん、こんにちは。^^
そうですね、赤は華やかだしエネルギッシュな印象ですね、頑張れそうなビタミンカラーです。
暗い色だと、元気が出ませんよね、特に冬には・・・(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-19 18:36
gettengさん、こんにちは。^^
大須は老若男女が古今東西のファッションを買いに来る場所なんんですよ。
昔から名古屋のあまちゅが写真家の間では、「撮るものが無ければ大須へ行け」って言うのが合言葉です。(;・∀・)
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-19 18:37
フロちゃん、こんにちは。^^
大須はこういう鮮やかな色彩たちがそこら中にあるので、撮影していて楽しい場所ですね♪
おお、2の同じ素材フエルトのコースター持ってますか、どっかの国で伝統的に作られているんでしょうか。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-19 18:41
らぴさん、こんにちは。^^
二番目は何なんでしょうね、タペストリーってことなのかなあ。
ちなみにiwamoto師匠とフロちゃんちには、これがあるんだそうですよ♪
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-19 18:42
iwamoto 師匠、こんにちは。^^
あはは、この混沌さが大須の持ち味ですね、いろいろあるから、いろんなテーマで組めそうです。
2枚目は何でしょうね、暖簾みたいな感じ?それとも壁にかけて楽しむタペストリーなのかな、はたまた鍋敷き?
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-19 18:44
photofloydさん、こんにちは。^^
おっしゃる通りですね、私の写真は現場とポストプロセスの重要度はシブロクなんですよ。
少々素材が良くなくても、腕力で盛りまくること、結構あるんです。(;・∀・)
Commented by yattokamedagaya at 2023-01-19 18:50
やはり大須は赤ですかね。
自然の赤ならそれなりに落ち着きますが
印刷物になると組み合わせる色・形によって
イメージが変わりますね。

前ポスト。これは噂の英国風ティータイムですか。
スコーンって、わけがわからん英語のオノマトペよりも
よっぽど擬音っぽいですよね(笑)。

Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-19 19:02
yattokamedagaya さん、こんにちは。^^
大須は観音さまのイメージもあり、赤が一番しっくりと来る色ですね、寒色系は少なめですね。
英語のオノマトペは日本人には理解不能ですね、逆に欧米人には日本語のオノマトペは難解この上もないらしいです。
Commented by izumi at 2023-01-19 22:32 x
ご無沙汰しておりました。しばらくブログも休止中だったのですが、ようやく復帰しました。
美しい色彩ですね。切り取りもとてもセンスが良くて素敵です。
鮮やかだけど、和のテイストですね。
赤と黒にはたくさんの色味があるというけれど、こうして色々な赤の色を見ているとなるほどと思います。

ストローが挿してあるのはお蜜柑?オレンジかな?
中はジュースかな?ゼリーかな?
Commented by harupita at 2023-01-19 22:46


こんばんは。

大須のイメージカラーは赤ですよね。

赤は元気カラーだし
中華系のイメージカラーは赤ですから
ゴチャゴチャした街並みに似合う色ですね。

大須も長らく行って無いです。
混沌と言えば香港を思い出します。

もうすっかり変わってしまったと思いますが
香港のゴチャゴチャ懐かしくなります。
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-20 19:02
izumi さん、お久しぶりです、こんにちは。^^
おっしゃるように、和のテイストですね、大須観音の門前町と言う性格のなせる業でしょうか。
ストローが挿してあるのは柑橘は間違いないですが種類までは同定できなかったですね、この大きさだとオレンジかな?
Commented by blackfacesheep2 at 2023-01-20 19:04
葉流さん、こんにちは。^^
大須観音は赤が似合いますよね、大提灯も赤だし、山門も朱赤だし、仁王様も赤ですから♪
香港の混沌、私も大好きでした、今は中共の支配が露骨になってしまい、あの自由で混沌とした世界は消滅しつつあるのかな。
by blackfacesheep2 | 2023-01-19 05:00 | Colors | Comments(20)